隊長日誌 12月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
12/29(木)
今日は帰省準備で東奔西走。
朝から起きて荷物の準備して、年賀ハガキを買ってきて、駅まで行って明日の切符の手配して、
散髪に行って、電車移動中のためにDSのゲーム買って、ゲーセン行って暇潰して、晩飯食って帰ってきました。
・・・って、なんか途中で暇潰してるけどまあ気にしない。
とにかくまあ、あとはこの日記をやっつけて、年賀状書いたら寝るだけです。
ちなみに明日は早い出立なので、今年の隊長日誌はこれでおしまいということで。
ほんともうね、一年間見てくれていた皆様にはなんと感謝したらよいやらという感じでね、ほんとどうしたらいいのか解らないから何もしません。
つーことで、気が向いたら来年もよろしくお願いしますね。
それでは、良いお年を。
12/28(水)
今日は仕事納め、お仕事最終日。
朝から試験室を整理整頓して、オフィスの方も掃除して、最後は皆で集まって打ち上げしておしまい。
会社でアルコールはご法度なので、ジュース沢山飲んでポテチやお菓子を沢山食べて
あとはくじ引きしてカレンダーと手帳を沢山貰って終りました。
・・・すっげえ邪魔。
ま、とりあえず今年はもうお仕事無しってことで、ばんざーい。
良いお年を。
12/27(火)
年末の追い込み、今日は今年最後の試験をやりました。
つーことで、特に問題も無く進んで今年のお仕事終了。
あとは明日来て、試験室なんかの掃除と片付けをすればお終い。
うーん、なんか働いてると1年ってあっという間ですね。
まあ、働いてない時も1年はあっという間でしたけどね。
そう言えば、最近はもう「自分がいつまでもつか」と考えなくなりました。
それが成長なのか惰性なのかはさておき、とにかく変わってきたなと思います。
そしてこうやって真面目っぽい事書いてるのは、書くこと思いつかなくて惰性で書いてる時なんですね。
32にして己を知る、今日この頃。
敵の尻、己の尻は、百年洗うべからず。
もう何を書けばいいのか解りません、良いお年を。
12/26(月)
さてさて、今年も残りわずかとなり、会社の方も今週で終わりとなりました。
・・・って、そんなこと書いてる場合じゃなくて、なんかもの凄く忙しいんですよ。
これ書いてるのがちょうど仕事納めの頃なうえに、帰省の準備だとか年賀状だとかなんとかかんとか
色々と忙しいもんで更新している暇なんてありません。
まあほんとは暇はあるんですけど、あんまりないというか余計な事やっちゃうから無いというか・・・
つーことで、投げやりに書いて捨ててくんで後はよろしく、来年もよろしく。
さりげなく年末の挨拶、心配りも忘れない。
いやほんと、マジで時間やばいですから、勘弁してください。
12/25(日)
今日は3連休最終日。
昨日はサンタさんが現生をプレゼントしてくれたので、何か買い物にでも行こうかと思う今日この頃。
・・・が、久々に一日打った疲れで体が動かず。
つーことで、夕方に起きてテレビ見ながらまた寝たりを繰り返し、結局活動時間2時間と言う最終日。
ついでに食事も起きてる間に食べた菓子パン一つだけ。
うーむ・・・なんかよく見たら爪が割れてたりするし、俺の体は大丈夫なのか?
年の瀬に 歳を感じる 今日この頃
ちょっと上手い事言った。
12/24(土)
昨日は下見で、今日は朝からスロット勝負してきました。
あらかじめ狙い台を定め、小雪のぱらつく中スロ屋の開店30分前から並び、そして一番乗りで入店して見事巨人3の狙い台をゲット!
ちなみに二人目の客が来たのは開店5分後。
・・・おい、ほんとに大丈夫なんだろうな、この店で?
とまあ、そんな感じで始まったものの、勝負内容は結構安定。
まずは前日700回転以上回っていた台をゲーム数解除で当て、4枚チェリー4回とスベリ有りリプ3連1回を高確スルーしていたので即捨て。
次は前日400くらい回っていた設定打ち変え候補に座り、早い段階から4チェ高確・リプ3連高確を引いていいムードに。
最終的には4チェから高確が5/32(カウント方法は省略)、スベリありリプ3連から高確が6/8という高設定濃厚な状態で打ち切り
5000枚強の持ち帰りとなりました。
うーん、やっぱいいなあ、巨人は。
勝てた事やゲーム性の面白さはなにより、設定推測要素が明確で打ちながら気が抜けないのが非常にいいです。
天井も低めだし、これなら仕事帰りとかに打ってもいいかなと思いました。
・・・・・しかし、5号機全盛になるとこんな台は出なくなるのか。
久々にスロ熱が戻って嬉しく思いつつも、ちょっと複雑な思いの隊長でした。
・・・・・
つーか、普通にクリスマス忘れてた。
ま、あんまり浮かれても飛雄馬みたいになるだけだしいいけどね。
12/23(金)
今日は祝日。
家でSEEDやって、本屋行ってゲーセン行って、閉店間際のスロ屋を覗いて下見。
もうね、明日は朝から勝負とやる気満々ですよ。
年齢的に体力が落ちまくってるんで、3連休の中日くらいしか勝負できないのが辛いですね。
あとはゲーセンの北斗の格闘ゲーム、難易度設定の緩い店でシンを使ってクリアしました。
シンは水平チョップの追加入力で星(北斗七星ゲージ)削れるんで、それで残り1つまで減らしてからコマンド投げで死兆星点灯
投げた後を一撃必殺奥義で拾えば終わるので簡単です。
つーかこのゲーム・・・ケンシロウだけダントツで弱くない?
なんかなあ・・・CPUが使うと当て身カウンターとか無想転生っぽい技とかあってそこそこに見えるんですけど
その辺の技はコマンド表に載ってないし自分で使うと駄目過ぎます。
そういう大事なとこを隠しちゃう体質、いかにもSEGAっぽくて嫌ですね。
初代バーチャロンのガードとしゃがみをインストに載せなかったこと、今でも恨んでますから。
所詮メーカーのイメージなんて悪い事一つで決まる、自分も肝に命じておこうっと。
12/22(木)
今日は試験装置にトラブルがあって、午後から手が空いてしまいました。
直すのは簡単だったのですが、測定が連続6時間条件だったので午後からだと定時越えちゃうとかそんな理由で。
つーことで、なんかやることないか探す駄目社員。
隊長:Sさん、なんかパーツのテストがどうとかこの前言ってましたよね?
S :お?やってくれる?
隊長:いいですよ、今はトラブルでやる気も無いんで、Sさんの仕事くらいしかできませんから。
S :おおい!なんか引っかかる言い方だな。
隊長:どうせ「簡単な仕事だけど面倒だから自分ではやりたくない」とかそんなんでしょ?僕はSさんを信じてますよ!
S :まあそうなんだけど、そんな言い方をされてだな、えーと・・・・・よろしく。
隊長:そうそう、人間素直が一番。じゃ、適当にやっときますね。
S :適当は困るんだが・・・
なんだかカオスな上下関係を持つ駄目社員二人。
マリーンズ隊長は、社内の上下関係バリアフリーを目指しています。
12/21(水)
今日は21日で水曜日、明日は22日の木曜日で23日は祝日で24・25は土日。
よって繰上げで給料日が明日になり、「給料日までに使い切る!」と言っておろした金が3万ちょい残っていることに気付く今日この頃。
つーことで、今日は定時後に“巨人の星3”を打ってきました。
ま、ぶっちゃけ打ってみたかっただけなんですが、3万まで負けていいという後押しもあったんですよと先言い訳。
結果は500ちょい回ってるところから打って、12K投資したところで特訓を引き、さらに続いて特訓7連チャン!!
・・・・・で、どうなったら解除するの?
なんかですねえ、リプレイ3連続で解除抽選ってのは知ってたんですが、12P特訓3回と22P特訓4回を引いておきながら
リプ3連を2回しか引けなかったんですよね。
そりゃまあ・・・解除しないわな。
そんな感じで特訓7連はRT124としてしか機能せず、結局天井近くまで回してゲーム数解除のBIG。
しかもそのBIG中にはJACINのリプを引きまくり、「え?これが特訓モード?」とか思いながら獲得枚数340枚ちょい。
ついでに回してREGの罠にはまって、最後はきっちり3万負けて帰りました。
うーん・・・・・勿体無い引きの使い方だなあ。
ただまあ、かなり悪い展開の割には30K負けで済んでるのと、ゲーム性が面白かったので今後も打ってみようかなと思いました。
というか、久し振りに「たまには何か打たないと」ではなく、「打ちたいな」という気持ちになってます。
巨人2ではちょっとがっかりしたけど、やっぱこのシリーズは面白いわ。
星君、君は僕にとって常に優れたライバルでなくてはならん!
近日中にリベンジ予定、早く休みになれ。
12/20(火)
そろそろジングルジングルと呪いの音が聞こえてくる今日この頃。
どうせならまた、ときメモの新しいのでも出てくれないものかと思い調べてみたら、いつの間にかこんなところまで話が進んでいました。
どうなんだろう・・・これ?
要するに豪華なチャットソフトなんじゃないか?という気もしますが、MMOのネットゲーの末路がチャットソフトってのはよくあることだし
授業風景なんかを見てみると協力型クイズゲームみたいで結構面白そうに見えます。
とりあえずガチンコのネット恋愛をしたいとかじゃなく、暇潰しに使うなら良さそうですがどんなもんでしょう?
ならわざわざときメモやるなって気もしますが・・・
なんか“ときメモ”の文字が入ると出会い系みたいな印象で嫌ですね。
あと、さりげなくリンクが張られているこっちもかなり嫌です。
ときメモカフェってあんた・・・
しかも『ゲームで出会った仲間と「原宿」で会おう!』とか言ってるけど、こんなとこで待ち合わせしてなかなか相手が来なかったりしたら
俺なら居たたまれなくて死んじゃうよ。
夢は夢のままにしておいたほうがいい・・・そんな事を思う今日この頃でした。
12/19(月)
今日は会社帰りに本屋に寄って、“さよなら絶望先生”の2巻を購入。
内容はいつも通りの久米田節で、各話ごとにキャラ紹介かおまけ1コマがあるのが若干お得感あり。
あとは巻末の“絶望学級通信”のカオスっぷりとか、“紙ブログ”のネガティブっぷり、
ついでに巻末アンケートの「第二集でつまらなかった話を9つ挙げてください」なんてとこまで
こんなに飛ばしてて大丈夫なのか?と思う出来栄えでした。
しかしまあ、なんと言うか・・・
ぶっちゃけて言うと、段々マンネリ感が出てきて「単行本買うほどじゃなかったかも」とも思う今日この頃。
まあ別にお金に困ってるわけじゃないし、マガジンを間違った方向に誘導する応援資金と思えばいいですけどね。
絶望した!いつの間にかオタク狙いビジネスの罠にはまっていることに絶望した!
無理矢理絶望してみました。
余裕があるなら罠くらいはまっときゃいいんだよ、楽しければね。
12/18(日)
今日もゲーセンに行ってガンダムカード。
戦法はガンキャノン2機を母艦の周囲に展開して待ち構えるという、三国志の頃から変わらない作戦で
皆がシステムに慣れていないせいか勝ちっぱなしでした。
ガンキャノンは集中砲火できるのと、死んでもコアファイターになってかきまわせるのが強みです。
その分、通常時は余計なコストを払っているような気もしますけど。
しかしこれ、やる前から予想はしていたのですが、ジオンと連邦に分かれてるせいで出てきたユニット&キャラカードの半分しか使えませんね。
私は連邦なんで、引いたドムとかゲルググとか使ってみたくても使えません。
結局両方の初期セット購入して、引いたカードなりに切り替えて遊ぶのがスタンダードになるんでしょうか?
うーん・・・別にいいですけど、ノンポリみたいでちょっと嫌かも。
つーか、初期セット2つで2千円だし。
ゲーム内容も微妙だし、この辺が引き際かなと思う今日この頃。
暇な時にちょっとずつやる感じでいこうっと。
12/17(土)
今日はまたぐうたらしてたら夕方、そんでゲーセン行って北斗の格闘やったりカードのガンダムやったり。
北斗の格闘はまあ最近っぽいラッシュしまくり系の格闘ゲームで、敵が強過ぎる(飢狼2くらいの超反応:店の設定もあると思う)のが難点。
ぶっちゃけた話、あんまりチャカチャカ動くのは北斗っぽくないし、敵が強過ぎて楽しめないのでイマイチなゲームな気がしますが
一撃必殺奥義がほんとに必殺だったり、ケンシロウの残悔拳を当てるとタイマーが出て一定時間後に強制的に死ぬとか、
そういう馬鹿っぽさが好きでちょこちょこと遊んでいます。
カードのガンダムは、初見だったのでとりあえず連邦の初期セットを買って試しに4プレイ程。
最初の感想は、チュートリアル受けても何がなんだか解りにくい。
軽い模擬戦もあってなんとなくは解るのですが、実際に対人戦とかやってみると「なんでこうなるの?」という事ばかり。
とりあえずこれから始める人のためにアドバイスをしておくと、「遠距離タイプで攻撃する時は立ち止まって相手を待たないと出遅れる」
「近距離タイプは敵と垂直方向に動き回って狙いを外さないとやられ放題」、そして最重要なのが「攻撃サイトが相手に届く前に攻撃ボタンを押すと
敵を狙いに行っていたサイトが全部キャンセルされる」ということ。
あとは敵に攻撃されてもサイトが全キャンセルされるので、この辺を知らないとやられっぱなしのサンドバッグになります。
それとこれは最重要の注意事項ですが、このゲームは1プレイが凄い短いです。
攻撃のたびにGジェネやスパロボ風の攻撃シーンが長めに入って、それでいて体感的にガンダムSEEDの1ステージよりも短い感じで、
どっちかと言うと「カード収集のついでに遊べる」という程度の印象でした。
うーん・・・流石にこれで2プレイ500円はなんだかなあ・・・・・
どうも冒頭に書いた北斗と言い、なんか「ファンが勝手に金突っ込むだろ」みたいな雰囲気があって嫌ですね。
いちおう担当秘書官に眼鏡っ娘が居た(選択画面の真ん中にちょこっと写ってます)ので私はもうちょい遊んでみますが、
同じ金額で3プレイのアイマスやったほうがいいかなという思いもしばしば。
まあアイマスはアイマスで本気でやると金を食いますが、それでもゲームとしての楽しさは上かなと・・・
なんだかんだ言いながら我々は大切な金を失っていく・・・寒い時代だとは思わんか?
12/16(金)
今日は忘年会。
中華料理屋に集合して食ったり飲んだり。
なんか先週も同じような事やってた気がしますが、私は仕事上で他の部署と付き合いがあるので今日はそっちの忘年会なのです。
そんな感じで、ほとんど飲まないのに2回も忘年会して1万円以上の支払い。
そんだけあれば、若いお姉さんがもっと色々と忘れさせてくれるようなお店でお酒が飲めそうな気がしますが、
まあ付き合いだから仕方ねえかってことで我慢しておじさん達と飲んだり飲まれたり。
・・・なんとなく、書いてるうちに凄い無駄遣いさせられたような気分になってきた。
恒例行事とは言え、こんなのが年に何回もあるのは辛いなあ。
「お前等と飲んでも時間と金の無駄だから行かない」と言える、強い男になりたい。
・・・・・いや、流石になっちゃ駄目だな。
12/15(木)
合併号合併号合併号・・・今週のマガジンは合併号、今週のマガジンは合併号、今週のマガジンは合併号。
そして来週のマガジンも合併号、来週のマガジンも合併号だから来週のマガジンは買わなくていい!
よし、これで大丈夫!ちぃ覚えた!
きっといける、来週までは覚えておける、だって僕は賢い子だもん。
もちろんこれが前振りで、来週わざと合併号をダブらせるなんて事もしない。
そんなのクールじゃないし、スマートじゃないし、別段面白くもない。
だから・・・だから、来週はマガジンの合併号を華麗にスルーしてみせます。
I Gotta Believe! 僕ならできるさ!
・・・・・なんて事を、先週合併号だったチャンピオン2冊を抱えながら考えてみました。
ほんともう、幼稚園からやり直せ。
12/14(水)
昨日はなんか寝付けなかったせいで、朝から小眼鏡に起こされる水曜日。
ただし始業時間の15分前・・・
前にも説明したように寮生3人は始業40分前に揃って出かけることになっているんですが、
こいつら揃いも揃って寝坊しやがるんでタチが悪いのです。
つーことで、またしても遅刻する駄目社員。
まあ実際はフレックス制なんで記録は遅刻ではないんですが、自分で決めた時間に遅れたらそれは遅刻と受け止めるべきかなと。
うーん、最近またやる気が無くなってるし、もうちょい気合入れないといかんなあ。
ちなみに15分前に目覚めてから猛スピードで出勤して、遅れたのは約5分。
つーことは逆算すると、ギリギリで間に合う起床時間は・・・・・
・・・・・なんとなく計算してはいけない気がしたのでやめときました。
堕ち始めたらどこまでも堕ちる男ですから。
俺にだって・・・・・自覚くらい・・・ある・・・
12/13(火)
今日はいきなり雪が積もってて、寒くて眠くて寒くて寒くて散々な朝。
この前上着を買ったんで上半身は割と大丈夫なんですが、下は作業着のみなので寒くてたまりません。
隊長 :うー・・・寒い寒い寒い寒い。
小眼鏡:確かに寒い。
隊長 :なんだよ、どんだけ寒くすれば気が済むんだよ、いい加減にしろよ。
小眼鏡:俺に言われてもなぁ。
隊長 :ちくしょう、やり過ぎだよ!46億歳にもなって浮かれすぎだってんだよ!サラリーマンをなめんじゃねえ!!
小眼鏡:地球か?地球に喧嘩売ってるのか?
隊長 :俺さ・・・
小眼鏡:ん?
隊長 :俺さ・・・一度履いてみてえと思ってたんだ・・・・・パンティストッキングってやつを。
小眼鏡:変な方向に壊れちゃったな・・・この人。
今がまだ12月ということを考えると、本気で防寒対策を考えないとまずそうな今日この頃。
年寄り臭いイメージのももひきよりは、いっそパンストを選ぼうというのは間違いでしょうか?
年寄りか、変態か、それが問題だ。
12/12(月)
寒い、寒い、今日は格別に寒かったです。
とにかく寒くて、全国的に寒いらしくて、日中にお日様が顔を見せながら雪が降るくらいの冷え込みでした。
寒い、寒い、今これを書いてる間も震えるくらい寒い。
そして眠い、眠い、なんだか凄く眠い。
パトラッシュ、僕なんだか眠くなっちゃった。
なんだかじゃなくて仕事中からずっと眠かったんですが、もうどうにもこうにもならんくらい眠いです。
とかなんとか、適当に書き並べているうちに紙面が尽きましたようで。
って、別に紙面も何もないけど、一度使ってみたかっただけ。
寒い、眠い、寝る。
12/11(日)
最近かなり寒くなってきたので、今日は出勤用の上着を見繕いに近所まで。
適当にスポーツショップに入って、適当に温かそうなのをぱっぱっと選んで購入。
しかし適当に買った割には、家に帰って眺めてたら結構気に入ってしまって「普段着にしようか」と思ったり。
なんかこう、ほんと裏目裏目に進みますね。
ま、今回はいい方に転んだからいいですけど。
もうちょい考えて買い物しよう。
12/10(土)
今日は小眼鏡とコーチン君が「スキーに行こう」とか言い出したので、夕方まで家で寝ていました。
・・・だって寒いし眠いし面倒臭いし。
それに長野=ウインタースポーツみたいな短絡思考が嫌だし、そのイメージに反逆する!みたいな、ね?
つーことで、今日はビデオの消化したりガンダムやったり。
のんびりと、安らぐような時間で、とても楽しかったんだ・・・本当に楽しかったんだ。
・・・くそ!なんか俺だけ置いていかれたみたいな雰囲気になってるじゃねえか。
ちくしょう、あいつらがスキーになんて行かなければ。
冬だってのにわざわざ寒い所行ってんじゃねえよ、弁償な!
12/09(金)
今日は忘年会。
中華料理屋に集合して食ったり飲んだり。
うーん・・・書くこと無い。
と言うか、色々と業務上の話が出たりはしたのですが、書けない内容をカットしたら何も残りませんでした。
なんか忘年会なのに来年の仕事の話をされて、悩みが増えたりしてるし。
来年の私は・・・どうなってるんだろう?
どうせなら来年の事も忘れたい。
12/08(木)
響鬼さん、あらかた要素が出尽くしたようなので終了。
対戦をやればもう少し遊べそうなのですが、流石に社会人になるとなかなか相手がいませんね。
つーことで響鬼さんはこれにて終了。
ちょっと短かった気もしますが、時間も無いしこのくらいで次にいければそれもいいかなと。
まだ見ぬゲームが俺を待っている!と前向きに。
そ〜れ〜が〜俺の〜響鬼〜♪
12/07(水)
ノーマル響鬼さん連携
弱・弱・弱・弱・↓強(かち上げ)・空中弱・空中特殊・(二段ジャンプ)・空中弱・空中特殊
途中、繋がってるんだか繋がってないんだか解らないところがありますが、こんな感じで連携やらコンボやら探してみると
それなりに楽しめる事が判明しました。
それでも戦闘は単調になりがちだったりしますが、難易度を“ふつう”以上にして“きよめモード”や
“1Pバトル”なんかをやってれば結構遊べます。
・・・まあでも、好きじゃなかったらやる必要は無いわな。
あくまでもそこそこ、買う人は買うし、買わない人は買わないというシリーズ。
そ〜れ〜が〜君の〜響鬼〜♪
12/06(火)
今日はなんとなく靴が欲しくなったので会社帰りに靴屋に寄って靴を買い家に持ち帰ってみたのですが
帰って冷静になってみたらあんま格好良くないし別にいらねえやって感じでした。
やっぱ無理してお金遣おうとしちゃ駄目ですね。
それと句読点を打ってないのは、なんとなく目先が変わって斬新かと思ったんですが、単に読みにくくなっただけでこれも失敗でした。
失敗に次ぐ失敗、失敗は成功の母、後悔の父、母父ノーザンダンサー。
ウィークデーは頭空っぽです。
12/05(月)
そう言えばボーナスも入ったしということで、昨日10万円おろしてきて「給料日までに使い切るぞ!」と決意しました。
・・・ってまた、なんか中途半端な金額にしちゃったな。
しかしまあそういうことで、昨日はPS2の“仮面ライダー響鬼”と“SEGA AGES・SDI&カルテット”を購入。
それに本屋で漫画やらなんやら買い漁って、合計1万円ちょいくらい消費。
結構買ったつもりだったんだけど・・・遠いな。
で、とりあえず買ってきたゲームでは、響鬼さんの“きよめモード”を軽くプレイ。
内容はまあ予想通りなんで割愛するとして、変身前の響鬼さんの顔が似過ぎているうえに無表情で怖かったです。
虚ろな目つきで鬼に変身されてもなあ・・・
あとは戦闘が単調なのと、せっかくの音撃モードの音に迫力が無いのが問題で、全体的に盛り上がりが無いという印象でした。
うーん・・・これならまだ連打勝負のほうが良かったかも。
まあ子供向けという話なんだろうとは思いますが、今時の子供だとこれは物足りないんじゃないでしょうか?
実を言うと私は、ゲーセンのガンダムSEEDで小学生に乱入されて負けたことがあります。
相手が見えてたんで多少油断したというのもありますが、シールドとか使いこなしててすげえ上手いの。
しかも子供相手だとリベンジするのも大人気ない気がするし、凄いやるせない気持ちになりましたよ。
今でもあの子供は、私のライバルとして心に刻まれています。
そ〜れ〜が〜俺の響鬼〜♪
12/04(日)
今日は起きたら雪。
まあ少し前にもはらはらと降った日はあったのですが、今回はいかにも降ってるという感じの雪でした。
つーことで、流石に自転車に乗って出かける訳にもいかないので、今日は徒歩でヤマダ電気と本屋に行ってきました。
ちなみに距離は片道2kmくらい。
自分でもよくそんな元気があるもんだと思いますが、出掛けたいもんは出掛けたいし、車も無いし仕方無いですね。
自分の道を通したければ、それに見合う意思を示さなければいけない。
それが、スクライダーの掟。
とりあえずもし車が使えないくらい雪が降っても、ゲームと本を買うことくらいは出来ると解ったのが今日の収穫です。
寒いし疲れるし、二度としないけどね。
12/03(土)
今日はぐったりと寝る土曜日で起きたら夕方。
せっかくなので徹底的にぐうたら過ごしていると、夜になってからいつの間にか太いのやら小さいのやら眼鏡人間が集まって
ガンダムで対戦したり協力したり。
12時近くまでガンガンダムダムと戦い続け、散々斬ったり撃たれたり種割ったりして疲れたところで
最後はギリギリフターで締め。
ちなみにギリギリフターで負けたのは私でした。
チクショウ!欲張らずに一歩前進だけにしておけば!
・・・・・なにやってんだ社会人。
12/02(金)
ボーナス出ました、わーいわーい。
いちおうボーナス出るのは二度目なのですが、最初のは入社直後の寸志程度だったので満額出るのは初めてなのです。
わーいわーい、お金だお金だ嬉しいな。
何に使う?何を買う?どうするどうする君ならどうする?
・・・・・はぁ、使い道が無い。
車も無いし女も居ないし、何に使っていいのか解りません。
今までの給料だって持て余してたのに、今更ちょっと多めに貰ったからってどうなるもんでもないですよ。
いつの間にか、物欲を消す事に慣れてしまった性格。
幸せなんだか不幸なんだか。
12/01(木)
“ガンダムSEED・連合vsザフト”で、また新しい遊び方を開発しました。
その名も「ギリギリフター」、プレイ人数は2〜5人くらい。
遊び方 1:まず対戦モードで1P「フリーダム&キラ」2P「ジャスティス&アスラン」を選んで
CPUは両方無しでスタート。
2:まず順番を決めてから、ジャスティスで適当に攻撃してフリーダムの耐久を100くらいまで減らします。
減らしたら互いの機体がまっすぐ見える位置で、両方の機体を目一杯遠くに離せば準備完了。
3:まず1番のプレイヤーが1P側でフリーダムを操作しジャスティスに近寄ります。
移動方向は前進(ジャスティス寄り)のみ、移動距離は最低でも1歩(少しでも動けばOK)でそれ以上ならいくらでも。
4:移動が終ったらプレイヤーはコントローラーから手を離し、それを確認したら次のプレイヤーが
2P側のR1を押してジャスティスのリフター射出。
5:リフターがフリーダムに命中したらその番のプレイヤーの負け、当らなかったら次のプレイヤーに1Pコントローラーを渡して
手順の3以下を決着がつくまで繰り返し。
まあ要するにチキンレースなんですが、見切り失敗=爆死なので結構盛り上がります。
さあ、みんなもやってみよう!
僕たちは・・・どうしてこんなところまで来てしまったんだろう・・・