隊長日誌  11月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

 

先月の日誌も見ることができます

 

 

11/30(水)

 今日は久々にゲーセンでガンダムSEEDやったら、画面が凄い近くて焦りました。

 って言うか、今までよくこんな近くでやってたな・・・

 全体像が把握しにくくて段々のけぞる体、伸びる腕。

 松本市のゲーセンで、腕を目一杯張ってガンダムやってる奴が居たら私かもしれません。

 しかし、こうしてみるとゲーセンって目に悪い環境だなあ。

 ま、今更気付いてもどうにもならんけどね。

 

11/29(火)

 いつの間にか、携帯電話の電池が一日もたなくなってました。

 うーん・・・これ買ったのいつだったっけなあ?

 液晶とか結構荒いし、アンテナなんて当然無いし、“J−PHONE”とか書いてあるし。

 ボーナス出たら買い換えようかと思う今日この頃。

 最近はテレビ付きとかあるらしいけど、どうせメールもテレビも使わないだろうからシンプルなのがいいな。

 って言うか、どうせ通話もしないし時計が見やすいのあればそれでいいや。

 ・・・・・時計買って電話捨てるか。

 

11/28(月)

 いつの間にかこんなことになっていた我が家のキャラ使用率ランキング。

 解りやすいな・・・俺。

 

11/27(日)

 今日はぐったりと夕方まで寝ていると、性懲りも無く小眼鏡が夕食の誘いにきました。

 とりあえず断る理由も無いのでそのまま出陣。

   小眼鏡:焼肉行こう、焼肉。

   隊長 :悪いが、俺はまったくそういうテンションではない。

   小眼鏡:いいじゃん、焼肉行こう。

   隊長 :・・・どうしてもか?

   小眼鏡:どうしてもだ。

   隊長 :・・・譲れないか?

   小眼鏡:譲れない。

   隊長 :ならば貫け!

   小眼鏡:当然だ!

 なんとなくスクライダーなノリで焼肉決定。

 しかし実際はそんなテンションではないので、最終的には無理矢理肉を詰め込む阿鼻地獄となりました。

 スクライダーは計画的にね。

 

11/26(土)

 やっと週末。

 今週は会社で色々あって疲れてしまったので、気分転換に「対戦モードでタイムと戦力∞にして延々CPUミーティアとタイマン」という

 荒行を30分ほど楽しんでいると、小眼鏡が部屋に来て「漫画喫茶行こうぜ」と言い出しました。

   隊長 :そうか、たまにはそんなのもいいな。じゃ、いってらっしゃい。

   小眼鏡:おい、アンタも来るんだよ。

   隊長 :え〜、そんな不毛な休日ぅ〜?

   小眼鏡:ミーティアと永遠に戦いつづけるほど不毛じゃないと思うが・・・

   隊長 :そう言われればそうかもしれんな、よし行こう。

 そんな流れで漫画喫茶決定。

 しかし特に読みたい漫画も無かったので手持ち無沙汰にしていると、備え付けのPCに“バンダイチャンネル”というアイコンを発見しました。

 とりあえずクリックしてみるとこんな感じ

 無料で見られるらしいのでタイトルリストを眺めていると・・・・・スクライド!!

 なんと私の人生のバイブル(言い過ぎ)であるスクライドが!

 これは観るしかない!このチャンスを逃す手は無い!!その観たい気持ちに反逆する!!!・・・じゃあ観ないの?

 いやいや、そこはこう、反逆の反逆なのだということで視聴決定。

 さあ、反逆の宴が始まるぜ!

 ・・・・・

 とりあえず10話まで視聴、流石に疲れてしまいました。

 つーかねえ、この漫画喫茶なんか空気が悪いんですよ。

 ムードとか雰囲気なんてのじゃなく、そのまんまの意味で空気の循環が悪くて息苦しいです。

 こんな状況じゃあちょっと楽しめないなということで、今日のところは10話までで撤退。

 やっぱ最高の作品は最高の環境で楽しみたいものです。

 そう思うだろ?アンタも!!

 

11/25(金)

 職安の出す企業ガイドの“先輩だより”というコーナー、なぜかうちの社の分を私が書くことになってしまいました。

 面倒臭ぇ・・・・・

 いちおう毎年新入社員が書いているらしいのですが、なんでよりにもよって私なのでしょうか?

 暇そうに見えるからでしょうか?

 ついでに言うと、31歳入社で4年間ギャンブラーしてたような人間の声って誰の役に立つのでしょうか?

 「結局、世の中コネだよね」とでも書けと言うのでしょうか?

 まあ、ある意味核心をついていて親切だという気もしますが、凄い勢いで検閲されそうな気がします。

 ああもう、真面目な文章は苦手だって言うのに・・・ほんと面倒臭い。

 とりあえず内容を考え始めてはいますが、「お前は今までに行った説明会の回数を覚えているのか?」とか

「○○社は皆さんの力を求めているとか、いないとか・・・・・!」という破滅的な文章しか思いつきません。

 つーか、今更うんこもまんこも使えないような文章書けませんよ。

 いちおう6年くらい文章を書きつづけてきたんですけどねえ・・・

ほんと役に立たないな、この能力。

 

11/24(木)

 いきなりですが、“ガンダムSEED・連合vsザフト”をやり尽くしてしまったと感じているあなたへ、

隊長さんが提唱する新しい遊び方特集です。

・ステップ不可

ステップ回避使用不可、回避はブーストダッシュとシールドを使いましょう。

緊張感が有って結構楽しめます。

・ブースト不可

ブースト移動、ブーストキャンセルともに使用不可。

かなりダルいですが、割と普通に遊べます。

・格闘不可

    格闘攻撃使用不可、ソード系・ランチャー系を使うのはやめましょう。

かなりイライラします。

・シールド縛り

    先制攻撃不可、シールド防御に成功した時だけ反撃可能にします。

    ほとんどゲームになりません。

・援護縛り

味方CPUへの指示を「突撃」にして、徹底的に援護にまわります。

援護の定義は自己判断で、最大の敵はタイムオーバー。

・協力プレイにして一人で両方操作

無理、片方ほっといて普通に遊ぶ方がまだ勝てます。

  [総評]

   普通に遊んだ方が面白いよ。

僕たちは・・・どうしてこんなところまで来てしまったんだろう・・・・・

 

11/23(水)

 今日は勤労感謝の日ですが、うちの会社は「勤労できることに感謝しながら働けい!」という理由で出勤日です。

 しかし寮のおばちゃんとかは普通に休みなので、朝食夕食の準備は無し。

 ああ隊長・・・飯を抜かれ、休日を奪われ、戦う牙も無くした君はどこに行くのか・・・・・

 なんとなく書いてみただけです。

 どうも休日を潰されるとテンションも下がってしまうので、今日は休憩ばっかりしていました。

 会社に優しい王様が居てくれたらいいのに・・・・・

 

11/22(火)

 窓を少し開けて寝ているので、朝がとても寒くて辛いです。

 あと凄く空気が乾燥しています、風邪気味なのはそのせいかも。

 なら窓閉めて寝ろって話もありますが、そうすると寝る前に吸った煙草の煙がこもっちゃって嫌なんですよね。

 ああ、まったく生きにくい世の中だ。

 そんな偽りと絶望にあふれたこの世界に咲いた一輪の花、それはガンダム。

 今日は「射撃禁止、ただしシールドガードに成功したら2発まで撃ち返していい」というマイルールを作って遊びました。

 意外と面白かったです。

 世の中捨てたもんじゃないね。

 

11/21(月)

 ちょっと風邪気味なので手抜き更新で。

 やっぱ試験室が寒いからだろうなあ・・・あんな場所で寝ちゃ駄目だよなあ。

 これって労災おりるんだろうか?

 流石に申請する度胸は無いけどね、仕事中に寝るな。

 

11/20(日)

 ガンダムのやり過ぎで骨折したので日記が書けません。

 ・・・という流れでなんか書こうかと思ったのですが、あんまり面白くならなそうなのでやめておきます。

 でも他に書くこと無いです。

 今日も一日中ガンダムやってました。

 せっかくの3連休が無駄になっているとか、いないとか・・・・・!

 

11/19(土)

 今日はなんか小眼鏡が「スタッドレスタイヤに交換するから手伝って」とか言い出したので、

 重いタイヤを4つほど車に運び込んでから洗車場に行きました。

   隊長 :・・・・・寒いな、帰ろうぜ。

   小眼鏡:おい!来たばっかだろうが。

   隊長 :だって寒いじゃん、交換はもっと暖かくなってからやろうよ。

   小眼鏡:それじゃ意味無いだろ。

   隊長 :もしかしたら、タイヤ交換より家でガンダムやったほうが面白いんじゃないかな?

   小眼鏡:面白くてやるんじゃないから、それに車動かなくなったらアンタも不便だろ?

   隊長 :じゃあ1個だけな、続きは来週。

   小眼鏡:なんでそんな半端なんだよ、どうせなら2個にしてくれ。

   隊長 :2個も駄目だろ・・・

   小眼鏡:うん、だから早く4つ交換して帰ろう。

 結局全部手伝わされました。

 こんな面倒臭い人間を使おうとする小眼鏡のチャレンジスピリッツには感心します。

 

11/18(金)

 今日はガンダム休暇を取ったとか、取らないとか・・・・・!

 というわけではないんですけど、予定されていた個別休暇を消化したら結果的にガンダム休暇になりました。

 つーことで、おそらく全部の機体とキャラ出現までプレイ。

 新キャラはデスティニーからの参戦で数人、機体も同じくデスティニーからキャラに合わせて数体という感じでした。

 中でもこいつはやばいと思ったのはセイバーガンダム、可変機なんですが機動力と旋回能力がありすぎです。

 変形して相手の周囲を回ってるだけで、相手は攻撃してもほぼ当らずに反撃確定。

 しかもこっちからは変形しながら撃って逃げができるくらい、ブースト量が多いのでタチ悪いです。

 ついでに近距離で変形撃ちを当てた後は、すぐ着地して格闘コンボ確定もしくは主導権がセイバー側。

 まあ自分たちで使ってる分には夢の機体ってだけなんでいいですけど、こいつはちょっとゲーセンでは出せないわって感じでした。

 あと特徴的だったのはアビスガンダム。

 こいつも可変機ですが、変形中にメインショット撃つと尻から後ろに出ます。

 しかも銃口補正(ターゲットしている相手に対して少し曲げて発射)も誘導(発射後の誘導)もまったくないので、何に使えばいいんだか解りません。

とりあえず我々の間では“うんこ”と呼ばれています。

 そんな夢からうんこまで詰まっている“機動戦士ガンダムSEDD・連合vsザフト”好評発売中!

 なんかこのシリーズ、宣伝したくなるんだよね。

 

11/17(木)

 だってしょうがないじゃない、ガンダム買っちゃったんだもの。

 ということで、“機動戦士ガンダムSEDD・連合vsザフト”を買ってしまったので、しばらく更新は適当になります。

 まあねえ、散々ゲーセンでやったしもういいかなって気もしたんですけどねえ、

 やっぱ面白いゲームには投資をしたくなるのが人情ってものでしょう。

 私は結局のところ、そのゲームを定価で買ったか、中古で買ったか、買わなかったかってのが

 ゲームにとっての評価投票になると思うんですよね。

 だから自分が面白そうだと思ったゲームには積極的に資金を投じたい、発売日に定価で買いたい、そう思うのです。

 つーことでね、そういうことでね、もう8行くらい書いたらからいいよね?

 それじゃ、キラ・ヤマト、ガンダム出ます!

 また来週。

 

11/16(水)

 仕事の研究が一歩進みました。

 働くのは嫌いですけど、成果が出るのは嬉しい物ですね。

 ただ、一歩進んだと言っても問題点が明らかになったというだけで、解決はもうちょっと先という感じ。

 こうなるとまた、会社出たら仕事の事なんか忘れたいのに隙を見ては解決策を模索してしまったりと、どうも個人的には嫌な流れです。

 社会の歯車にだけはなりたくない!と言っていたこの私がこんな状態になるとは、誰に予想ができたでしょうか・・・

 ・・・って、そんな事言った覚えもないですけどね。

 初心忘れるべからず、これからも会社と仕事が嫌いな自分だけは守っていきたい、そう思う今日この頃。

 ま、流れが悪くなったら嫌でも初心に帰るんだろうけどね。

 

11/15(火)

 最近めっきり冷え込んで試験室の寒さが半端じゃなくなり、一日中動き回ることで暖を取っているせいか

 全身にうっすらと筋肉がついてしまいました。

 そう言えば、お腹の脂肪も減っているような・・・

 冬の寒さを利用し、適度な運動で健康的にシェイプアップ。

 これを“サムササイズ”と名付けようと思います。

 そのうち商標登録するから邪魔しないでね。

 

11/14(月)

 祝!千葉ロッテマリーンズ・アジアNO.1!

 つーことでね、なんか相手も相手だしそれほど喜びも無いんですが、いちおう喜ばしい事として

 今日はコンビニ行ってスポーツ新聞2部とグリーンガムとトッポとクーリッシュ買ってきました。

 これが本当の応援ってものだ!

 ・・・・・どうかな?

 

11/13(日)

 今日はまた小眼鏡と飯やら風呂やらガンダムやらこなして家に帰ってくると、珍しく家電話の留守電ランプが点滅していました。

 聞いてみると、母>父>母と計3回の「電話しろ」という内容。

 なにやら深刻そうな声だったので、祖母も高齢だしもしや?と思い即座に電話してみると・・・

   母:うちのお婆さん本格的にボケちゃって、ホームに入れることになったから。

 ・・・・・安心していいんだか心配するべきなのか。

 とりあえず「俺は面倒見れないし、仕方無いんじゃないの?」と適当にお茶を濁しておきましたが、ちょっと後味の悪い気分。

 なんつーかこう、仕方無いかも知れないけど嫌な話ですよね。

 ちなみにうちの兄は、自分が面倒を見るわけでもないのに「俺は反対だ!」と言っていたそうです。

 そんな一丁前の事を言う前に、働け。

 先にこいつを追い出した方がいいんじゃないかなあ?

 

11/12(土)

 今日もこつこつメタルサガ。

 大陸横断鉄道とか言うのに乗ったら、カジノがあったので吸い込まれるように勝負の世界へ。

 ルーレットやらポーカーに紛れて数合わせ(いわゆる“コードブレイカー”や“ヒット&ブロウ”と呼ばれる物)があったので

 試しにやってみると、なんか凄い勢いでお金が増えてゆきました。

 えーと・・・最初の所持金が7万くらいで、もう300万以上あるんですけど・・・・・

 これ、倍率がおかしいんじゃないか?

 しかも、いつの間にか称号が“ゴッドギャンブラー”になってたり。

 こんな博打がまかり通るってことは、この世界の人間はみんな頭悪いんだろうなあと思いつつ、

 このゲームの通貨価値だとクリアまで無くならなそうな金額に嬉しいやら空しいやら。

 もう、賞金首とかどうでもいいや・・・

 ニューフォークの街に戻って、結婚エンド見て寝ました。

 二人で一生遊んで暮らそうぜっ!

 

11/11(金)

 今日は週末ということで、仕事終ってからガンダム&アイマス。

 アイマスは2周目だというのに苦戦していたのですが、曲を一周目と同じ“魔法をかけて!”に変えたら調子復帰。

 オーディションも連勝して、なんとか20週残しでDランクまで行けました。

 これならなんとかCランクまでは行けそうでしょうか?

 やっぱ曲とプレイヤーの相性ってのもあるなあと思う今日この頃。

 つーか、最初に適当に選んだダンス系の“エージェント”。

 曲が始まる前の空白にジャストアピール(リズムに合わせてボタンを押す)しろって厳しくない?

 それともヘッドフォンプレイだとリズムが聞こえるんでしょうか?

 だとしても、気恥ずかしい思いをしてまで勝ちたいかどうか、それが問題だ。

 

11/10(木)

 とまあ、先日前振りをしておきまして、今日は上司から「新しい測定器に使うはずの予算無くなっちゃった」というお告げを頂きました。

 なんだかねえ、営業の方で別のマシンの売り込みに使う機器をいくつか揃えないといけなくなったという話で

 そうすっと今年の開発予算はほとんど残ってないとかでしてねえ、ほんとねえ・・・

 ・・・なにやってんだよあんた!

 そんな銭勘定ひとつまともにできないなら管理職辞めてしまえ!

 と思いつつ、気持ち良く「別にいいですよ、今のでなんとかします」と返事をしておきました。

 う〜ん、社会人。

 ま、下手に予算使っちゃうと結果出さなきゃいけなくなるからいいか。

 

11/09(水)

どうも最近、仕事での試験の結果がおかしいなと思っていたら、測定器がくるっていました。

 そんでまあ、今日はそれを半日いじっていちおう直すことはできたんですけど、こういうので困るのは計器が直るかどうかよりも

 「じゃあ、直す以前のデータは使えるの?」ってことなんですよね。

 そういうことの確認も含めて、また面倒臭い試験の毎日。

 まあ、もうすぐ新しい測定器を買ってくれるって言うし、それまでの辛抱か・・・

 ほんと、働くってのは面倒臭いことばっかりだ。

 

11/08(火)

 そして今日もメタルサガ。

 このゲーム、最初は「戦闘が簡単」と思っていたのですが、効率良くレベルを上げようと思って強めの敵を相手にすると

 特殊砲弾や特技を駆使する必要があるので、なかなか密度の濃い消耗戦闘になるのが面白いです。

 やっぱ戦車乗りなら、ちまちま稼ぐよりもどんと一発のほうが似合いますからね。

 あと基本的に人間キャラだと死ぬまでに、「戦車装甲全壊>装備損傷>戦車行動不能>生身」と段階を踏んで追い込まれて行くので

 賞金首相手とかだと「危うくは無くても全体的にボロボロ」という戦いになるのが緊張感があっていい感じです。

 それに短期決戦が多く戦闘時間が短い分、戦車装備の組み合わせや改造に集中できるのも嬉しいところ。

 なんつーかこう、全体的にライトながらもマニア心をくすぐるような作りになっているのがいいんですよねえ。

 ・・・あ、いや、眼鏡の話じゃなくてね。

 寝る時間を削りながら遊んでいるのに、終了前にセーブしてから結婚エンド見て電源落とすという手順を踏んでしまう今日この頃。

 ・・・・・くすぐられ過ぎだ。

 

11/07(月)

 今日はメタルサガの続き。

 昨日の段階でベストエンドを見てしまったものの、気を取り直して少し試してみたら

 一度仲間に入れても兄のほうと入れ替えればまた「結婚しよう」の選択肢が出ることが発覚しまして

 ならまあ、「もう少しお互いを知り合ってからでいいか」ということでゲーム再開となりました。

 なかなか配慮の行き届いた良いゲームですね。

 気に入ったので、しばらくはやりこんでみる予定です。

 ・・・って、ほんとにこういう特殊な人物への配慮だったら嫌だな。

 

11/06(日)

 今日も暇だったので中古ゲーム屋に行ってみると、知人が「面白いよ」と言っていたPS2の“METAL SAGA・砂塵の鎖”を発見しました。

 内容はRPGらしいのですが、知人曰く「サクサク進む」とのことだったのでとりあえず購入を決意。

 ついでに「序盤で鯛千代さんが絶対かかる罠があるよ」と言っていたのも思い出しましたが、まあ気にしないでおくとします。

 つーことで、早速家に帰ってプレイ開始。

 まず大雑把な雰囲気としては普通のRPGで、世界観は北斗的世紀末をややソフトにして

メカや大型生物などのサイバーパンク風味を加えた感じでしょうか。

 戦闘は序盤はちょっとだるいですが、戦車を手に入れた後の火力とエフェクトすっ飛ばしボタンのおかげであまりストレスは感じません。

 あとゲームの難易度としては戦車も有るし結構簡単な方に思えますが、火力の高い雑魚や賞金首に当ると

あっさり死ねたりするのが緊張感もあっていい感じです。

 ・・・なんて事を考えながら進めていると、3時間ほどプレイしたところで2番目の町ニューフォークに着き、仲間が増えるイベントが始まりました。

 仲間になるのは幼馴染のメカニックという話でしたが、行ってみると待っていたのは兄妹の二人で、どちらか選べという展開の模様。

 まあ選ぶと言っても妹の方は眼鏡っ娘だったりするので私に選択肢は既に無いのですが、とりあえず妹のほうに話し掛けてみたところ、軽い挨拶から

   ミカ:……あ、ひょっとして、約束のことかな?

 という台詞とともに選択肢が出ました。

こっちとしては別に昔の記憶も無いので「約束なんて知らんぞ」と思いつつなにげなく選択肢を眺めてみると、その選択肢の中にさりげなく

「約束……。けけけ、結婚しよう!?」というものが・・・・・

・・・もしかして、罠ってこれだろうか?

 でもまあ、別に好感度のあるゲームでもなさそうだし、そんな大層なペナルティも無いだろうと思い「結婚しよう」を選んでみると

 しばし沈黙の後、あっさりと「うん、それでもいいよ」と承諾の返事!

おいおいマジか!?と思っていると、そこから話はとんとん拍子に進み・・・・・そのまま結婚、そしてエンディング。

 なるほど・・・本当に罠だったのか・・・・・

 しかもこの罠の恐ろしいところは、直前セーブから再開しようと思っても「これ以上のベストエンドがあるのか?」と思ってやる気の出ないところです。

 あと・・・再開しても、すぐにまた「結婚しよう」を選んでしまうところ・・・・・

   ―鯛千代は―

    2度とゲームには戻れなかった・・・。

    セーブ地点と結婚エンドの中間の生命体となり、永遠にニューフォークをさまようのだ。

    そして、先に進めたいと思っても進められないので・・・そのうち鯛千代はゲームをやめた。

 総プレイ約3時間、メタルサガ、クリア。

・・・・・いいじゃないか、心が満たされれば。

 

11/05(土)

 今日は暇だったので、午後から適当にうろつき。

 適当なパチ屋に入ったら、スロットのエヴァがあったので試し打ちをしてみることに。

 ・・・と、いかにも行き当たりばったりな雰囲気で書いていますが、エヴァスロはいつか打つだろうと思っていたので

 スペックなんかの情報は事前にちゃんと仕入れてありました。

 で、この台を簡単に説明すると、BIGが払い出し466枚(純増枚数ではない事に注意)以上になると終了する特殊形態、

 REG後に100GのRTが付くという事の他は、いたって単純な完全確率抽選&即放出のノーマル機です。

 (※後日追記:枚数でBIG終了は5号機からの規定らしいです、よってこれからの標準形態となります。ドルゴン君、情報感謝)

 ただちょっと特徴的なのは、通常時のコイン持ちが異常に良くて1Kで40〜50Gくらい回せるということ、

 そしてそのあおりを受けてボーナス確率が異常に悪いということくらいでしょうか。

 ま、要するにだらだらと出たり入ったりする機種と思えばOKです。

 つーことで、だらだらと5時間くらい打った結果、設定6以上のベル&スイカ確率(設定差があります)に設定1以下のボーナス確率で小負け。

 なんつーかこう・・・ちょっと設定読みにくいかも。

 まあ負けたんだから低設定ってことでいいや、別に結果を明日に繋げるわけでもないし。

 とりあえずまあ、一発抽選なんで連続演出が無意味(始まった瞬間にリーチ目が出てなければガセ)なことや、

 演出が頻発する割にボーナス引いたゲームでは無演出が多かったりと変なところ無駄なところは多々見えましたが

 それなりに凝った部分もあって楽しめたかなと。

 つーかね、もう博打なんて勝ち負け度外視で、適度な刺激があればそれでいいです。

 もちろん勝てば嬉しいけど、負けてもちょっと熱い時間が過ごせればそれはそれでOKでしょう。

 あー、ほんと気楽に打てるっていいわ。

 私もだいぶ肩の力を抜いてギャンブルを楽しめるようになってきました、それが一番嬉しいです。

 

11/04(金)

 グレープフルーツ大好きな隊長さんがみつけた、グレープフルーツジュースの新商品。

 その名も“大人のこだわりグレープフルーツ”。

 しかしパッケージをよく見てみると、「グレープフルーツ果汁1%」と書いてある。

 ・・・・・もうちょいこだわれよ。

 ついでにその文章の下を見てみると、「+果汁1%」との追記。

 なんの果汁だろうか?

 ・・・って言うか、全然こだわってないじゃん。

 何をどう考えると、こんなつっこみ所満載な商品名に決まるのだろうか?

 世の中謎だらけだ。

 

11/03(木)

 今日は仕事の後で、親睦会とかいう名目で飲み会。

 食って飲んで吐いてぐったり帰ってきてすぐ寝ました、明日が心配だ。

 ・・・って、だからなんで木曜日にやるんだよ!

 つーか、世間じゃ今日は休日じゃんかよ。

 会社に優しい王様がいてくれたら・・・こんな辛い思いをしなくてすんだのかな・・・・・?

 

11/02(水)

 長野の会社に勤めていると、同僚から農作物を貰ったりすることがあります。

   コーチン:うちのリンゴ収穫したからさ、今度持って来るよ。

    隊長 :ほう、それで?俺はサーベルと付け髭を持ってくればいいの?

   コーチン:・・・どういうこと?

   小眼鏡 :たぶん、ドリフじゃないかと。

   コーチン:・・・・・刺すなよ!食べ物で遊ぶなよ!

    隊長 :大丈夫、本気でやるから、お遊び気分じゃないぜ。

   コーチン:そうじゃないよ!せっかく持って来るんだから食べてよ!

   小眼鏡 :大丈夫、上手く投げるから。

   コーチン:お前もかよ!普通に食べろよ!

    隊長 :だったらさ、まずスーパーとかで買ってきたリンゴ渡して、遊び疲れた頃に本命のリンゴを剥いて渡せばいいじゃない。

   小眼鏡 :ああ、それいいね。

   コーチン:なんでそこまで親切にしなきゃならないんだよ!もういいよ。

 教訓:馬鹿相手に親切にするだけ無駄。

 

11/01(火)

 会社から帰宅する前にデスクに居た時、電話がきたのでとったのですが

 なぜか自社の名前を思い出せなくて難儀しました。

 横に小眼鏡とかも居たんですけど、流石に「うちの社名なんだっけ?」とか聞けないし・・・

 帰宅準備中の油断している時間は危険ですね。

 とりあえず、「家に帰るまでが仕事中」ということで、皆様もご注意ください。

 疲れてるのかなあ・・・