隊長日誌 9月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
9/30(金)
やっと週末、夕食後に小眼鏡と出陣してガンダミングしてみると、パイロットに新キャラが追加されていました。
新キャラと言っても私服キラとレジスタンス服カガリという中途半端な物なのですが
このゲームでは「パイロット=CPUルート」なので、パイロット追加=新しいCPUルート&EXステージ追加となります。
そんなわけで、とりあえずレジスタンスカガリを選んでプレイしてみると、レジスタンスっぽいルート(適当)から
延々ラゴゥが出てくるEXステージに行ってクリア。
なんとなくオリジナルと違うような気はしますが、どこが?って言われるとEX以外よく解らず物足りない感じでした。
次に私服キラでやってみると、こっちは最初のヘリオポリスステージからガンダム4種が登場し
その後も名前付きが次々と登場するスペシャルな雰囲気のルートでいい感じ。
しかも最終ステージではフリーダム&アスランのジャスティスに紛れて、シンのインパルスまで登場するというサービス付き。
さらにEXステージではフリーダム×2の後に、インパルス・Sインパルス・Bインパルスが同時出現するという地獄絵図まで。
ちなみにインパルスはソードにもまともな射撃武器があり、ブラストにもジャベリンのような近接武器があって死角がありません。
まさに地獄絵図マニアにはたまらないサービスですね。
・・・つーことで、次こそはEXステージをクリアしたいなと。
どうしてもEXステージを越えられなかった隊長と小眼鏡は、ゲーセン3軒をはしごしたとか、しないとか・・・・・!
相も変わらず、なにやってんだか。
9/29(木)
今日は退社する人の送別会。
ま、その退社する人ってのは私なんですけどね。
・・・・・嘘ですよ、念のため。
そんな感じで適当に飲んで、ぐったり眠って明日も出社。
なんで週末にやらんのだ。
9/28(水)
言ったそばからこれか・・・
日曜は横になってたら寝ちゃって、月曜は頭痛がしたんで早く寝て、火曜はまたぐったりと横になってたら寝ちゃいました。
なんか最近は夕食後と風呂上りにテレビ見ながらうとうとするのが癖になっちゃってて、
気候が冷え込んできたせいもあって調子崩しちゃうんですよね。
だからもうここんところずっとぐったりで、テレビとかゲームとか日誌とかやってる暇も無くって
ほんと全然時間無いんで、とりあえずテレビとゲームだけにしています。
駄目人間だもの。
9/24(土)
今日も休み、起きたら夕方。
という事で、昨日は北を彷徨ったので今日は南方面を彷徨います。
・・・なんていう破滅的な事を考えていたら、雨が降ってきたのでやめました。
おかげで適当にゲームやったり、夕食ついでにガンダムやったりで終わりの一日。
ま、どっちが良かったとも言えませんけど、ほんと駄目な休日ですね。
9/23(金)
今日から3連休、煮ても焼いても3連休。
さて、何して過ごそうかなっと・・・・・
ということで、今日は起きたら夕方の4時でした。
もうなんもできねーよ・・・
しかしこのままだらだら過ごすのは皆の予想通りという感じで悔しいので、思い切って自転車で松本駅方面に出かけることにしました。
夕方の4時から・・・
常に予想を裏切る男、ぶらり一人旅、素敵な出会いは待ってるかしら?
つーことでね、とりあえず駅前まで行ってパルコで服を見たり靴を見たり、本屋に行って本を見たり、
ゲーム屋に行ってゲームを見たり、ゲーセンに行ってガンダムやったり・・・・・
って、段々いつも通りな感じに収束していってしまっているのが悲しいですね。
結局スロット打ったりもしなかったし、実は安定を好むタイプだったのでしょうか?
でもって、7時くらいには飽きて夕食をとってから帰宅。
さくっと書いてみましたが、適当に走ってたら道に迷って寮に戻れたのは11時でした。
なんつーかね、この松本市って大きくて明るい道を少しでも離れると闇の世界なのね・・・
凄く不安で怖くて心細い気持ちになるの、見る人が見たら萌えちゃうくらい、捨てられた子犬のような目で彷徨いましたよ。
つーかあれだ・・・・・何やってんだ32歳!
知ってる道を通れば普通に帰れたんですけどね・・・変なところで冒険したい年頃。
ほんと、何やってんだか・・・・・
9/22(木)
とりあえずリオ様のCGはコンプリート。
残るスロットのほうは操作性はいいのですがゲーム性がアレなので、もうセルフスクラッチ以外に使い道はなさげです。
そう言えば北斗スロもDSで出てた気がするので、こっちなら遊びとして楽しめるかなと思ったのですが
ネットで評判を調べてみたら割と悲惨な模様なので見送りに。
やっぱねえ、見てるだけで済むパチンコと違って、自分で操作&状況判断しないと楽しめないスロットってのは
金をかけないでやるには面倒臭過ぎますよ。
まあ本物のパチンコ&スロットの方も、就職して以来まったく打っていないんですけどね。
なんつーかこう、かつて仮にも勝利の方程式が心にあって、なおかつそれを実践できていた身としては
自分の状況がかなり不利だと解っていて打つのもなんだかなあと。
実際のところ、(前ほど)勝てないと思うだけであまり打ちたいという気持ちも起こりませんし。
もしかしたら元々ギャンブル好きじゃなかったのかも知れないし、それだけ勝負として真剣に考えているということなのかもとか
色々原因は考えられますけど、とりあえず収入と時間が激減したのが原因の一つなのは確かでしょう。
好きだったはずの物が、いつの間にかそんなに好きでも無かったと気付く、ちょっと寂しい感じです。
そして明日から3連休、今度はちゃんと3連休。
特にやる事も無いし、久々に何か打ってみようかなあ。
9/21(水)
昨日の続きで、“タッチde楽勝!パチスロ宣言 リオデカーニバル”を遊んでみたのですが
とりあえず間違い探しをやってみたら、いきなり一問目から尻丸出し絵なうえに
違ってるポイントが「パンツ履いてると履いてない」だったことに度肝を抜かれました。
おーい・・・大丈夫か任天堂?
と言うか他のゲームも遊んでCGを集めてみたのですが、乳首こそ描かれていないものの
かなり堂々とおっぱいを出している絵もあってかなりドキドキプリティーリーグな感じです。
うーん、思わず股間のスタイラスをスクラッチdeカーニバル。
ついでに自前のスタイラスで画面をスクラッチしちゃう猛者もいるかも知れないので、中古のDSを買うときは画面の汚れに注意しましょう。
・・・って、マジでありそうで嫌だな。
もちろん私はやってませんよ・・・・・本当だよ。
9/20(火)
今日は小眼鏡が「外食しようぜ」と言い出したので、夕食は外で食べることに。
ついでにTUTAYAに行ったら逆転裁判の新しいのと、どうタッチするのか気になる2画面リオ様があったので即購入。
高い夕食になったな・・・
実のところこの前買ったタイトーメモリーズもまったくやってないし、両方購入はかなり迷ったんですけど
逆転裁判シリーズは個人的に応援したいし、リオ様も実機をまったく触ってないのでまあいいかなと。
ある意味、ゲーム&萌えスロット業界への投資です。
ちなみにそのリオ様、上記の理由で「まあ買ってもいいか」と思ったのですが、いちおうケースの裏側を見てみたら
こんな感じでちょっと困惑。
・・・えっと・・・・・これ、スロットは打てるんだよね?
よく見たらちっこく「パチスロシミュレーター」と書いてあったので大丈夫だと判断して購入したんですけど、
ここまでスロットを売りに出さないシミュレーターもすげえなあと思いました。
でまあ、そんなこんなでゲームも溜まってしまいましたので、これから少しでも遊んでおこうということで今日はここまで。
せっかくだし、長い事やってないスロットでも楽しんでみようかな・・・
さて、スクラッチ・BJ・間違い探し、どれから遊ぶか。
9/19(月)
今日も出社、祝日なのに出社。
家では会社のカレンダー見て暮らしていたため、会社の喫煙所で他所のカレンダー見て祝日と気付きました。
で、テンションがた落ち。
そんなこんなでもなんとか日誌を書いているのは、最近日誌に対してあまりにも中途半端だった自分に嫌気がさしたため。
そんなわけで今日からはなるべく毎日更新で。
書くこと無い日や時間の無い日でも、とにかく「うんこ」の1単語だけでもいいから書こうかなと思います。
ま、私のことだからそんなに順調に行くわけはないですけどね。
少しでも、気持ちだけでも前向きにと、ね。
ということで今日の日記は・・・えーと・・・・・うんこ。
祝日出勤で楽しい事書けるわけないじゃん、うんこ。
9/18(日)
今日は昼過ぎに起きて食事を採り、溜まった録画を消化していていたら眠くなって仮眠して起きたら7時過ぎ。
なんとなく昨日と同じ展開なのが嫌だったので、夜から出かけてヤマダ電気やらなんやらに。
で、逆転裁判の新しいのとか、どうタッチするのか気になる2画面リオ様などを探してみたもののみつからず、
仕方なくタイトーメモリーズの上下巻をセットで買ってきました。
タイトーメモリーズというのは、老舗ゲームメーカーであるタイトーさんの過去のゲーム詰め合わせソフトで、上下巻合わせて50タイトルというラインナップ。
オールドゲーマーなら垂涎物の一品です。
・・・と思ったものの、実際そのラインナップ眺めてみたらあんまり思い入れがあるソフトも無いな・・・・・
しいて言えば、多少はやりこんだ“奇々怪界”“バブルボブル”“クレオパトラフォーチュン”“Gダライアス”くらいか。
って、クレオパトラはもう持ってるし、バブルボブルと奇々怪界は初期状態では遊べないし。
なんでそんな嫌がらせな仕様になっているのか・・・意味解らん。
とりあえずタイトル眺めてるうちに面倒臭くなって、一つも遊ばないで寝ました。
まああれだ、まだまだ過去を振り返るような年齢じゃないぜってことで。
積みゲーの予想プレイ時間合計が寿命と同じになったら、会社辞めて隠居しようかな・・・・・
9/17(土)
なんか今週は色々とあったので、今日は全力でぐったりする土曜日。
昼過ぎに起きて食事を採り、溜まった録画を消化していていたらまた眠くなって仮眠。
そして夕方に起きてガンダムを観ると、内容がミーア・キャンベルの死にかこつけた総集編(長野は一週遅れで放送)で
見てる間にまたぐったりして夜まで仮眠という体たらく。
つーかあれですね、今回のSEEDデステニーに関しては“ストーリー的に死ぬしかない”って状態のキャラが多過ぎる気がしますね。
ミーアなんてもう、付き人がX星人みたいな女に変わった時点で露骨な死亡フラグ立ってたし。
しかもX星人vsキャンベル星人で少しはスリリングな展開になるのかと思ったら、キラ軍団とからんで三文芝居で終わりとか扱いがぞんざい過ぎるような。
ついでにこの最終回間際に2話連続で主人公の出番無し(シンが主人公なんだよね?)とか、変なところに尺を使いすぎていて
どうもまともに終りそうな雰囲気がありません。
またしても最終2話で大処分セールが行われるのか?ガンダム。
まさかこの期に及んで映画で最終回とかじゃあるまいな・・・・・
9/16(金)
そろそろ日記書かないといかんかな・・・と思って9月分を開いてみたら一つも書いてありませんでした。
・・・・・絶望した!自分のサボリ癖に絶望した!!
ということで、今日はマガジンコミックスの新刊“さよなら絶望先生”を買ってきましたよという解りやすい前振りです。
しかしまあなんと言うか、ネギ先生へのあてつけのような設定で、作者コメントも「夏までは頑張ろうと思いました」と絶望的に始まったこの漫画も
いつの間にやら夏を越えて単行本も無事発売。
なんとなく感慨深い気がしたりしなかったりですね。
今になって読み返してみると、1巻の内容も出席簿ネタまででちょうど納まり良かったり(ちょっと薄い気もするけど)、
登場キャラを知ってから読み返してみると2話の時点でストーカー少女(4話のキャラ)が出ていたりと、なかなか先を考えて作られている感じで好感が持てます。
・・・・・って、いちおう確認と思って雑誌の方と比べてみたら、似た髪形のキャラが単行本で書きかえられてるだけでした。
大人ってずるい!絶望した!!
あとちょっと気になったのが、2話の後での可符香の紹介で出席番号が14番となっていること。
10話に出てくる出席簿だと15番のとこにそれらしき写真があって、「要注意」という書き込みまであるのにこっちでは14番。
しかしミスかなと思いながらよく見てみると、塗りつぶされた14番のちょっと見えてる部分も可符香っぽかったりして、なんだかよく解らない事になっています。
もしかしてこれ、ミスディレクション?
絶望した!
大人は嘘をつくのではありません、間違いをしてしまうだけなのです・・・・・という展開に見せかけて読者を騙す意地の悪さに絶望した!
って言うか、ここまで似てるから流石に双子かなんかだとして、二人とも要注意人物なことが絶望的です。
あと、こんな文章を書くためにあれやこれや読み返したりして、結局5時間以上かかった事に絶望した。
そろそろ眠くなってきて、急速にまとめに入ってる自分にも絶望した。
ああ、とかくこの世は絶望ばかり・・・
とりあえず自分は周囲の人間から絶望されない程度に頑張ろうと思いました。
ちょっといい話っぽいか?