隊長日誌 6月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
6/30(木)
今日は大きな地震で死ぬかもと思った日。
ただまあ、震源が近い直下型とは言え所詮は震度5強、本来はそこまで恐れるものではないと思うのですが、怖かったのは
うちの会社の建物がボロいということ。
実況風に書くと長くなるので、当時の状況を要点だけ書きますと・・・
まずは時間は始業直後で、私はデスクで書類を読んでいたところ。
最初は1秒程度の地鳴りとともに微震がきて、直後に最大級の縦揺れがおそってきました。
その時のことで印象深いのは、建屋の発する不穏な音と、天井を見上げて「これは落ちてくるかも」と感じたこと。
とにかく急いで机の下に身を隠し、「床だけは抜けないでくれよ」と祈りながら、揺れが収まるまでやり過ごしました。
そして揺れが落ち着いた後に避難しながら見たものは、床一面に散らばった書類、のきなみ倒れたファイル棚、所々落下した
天板、外れ落ちて砕けたガラス、ひび割れて崩れた壁、漬物屋課長がこぼしたコーヒー。
正直「ちょっと被害出すぎじゃない?」という思いつつも、とにかく凄い事態になったと感じたのでした。
で、まあ怖かったのはそこまでで、あとは避難場所の緑地帯に集まってぼーっと座っていただけ。
会社の人間が「様子見のためにこの場で2時間待機」とか言い出した時には熱射病の危険を感じましたが、小一時間ほどで
「どうせ戻っても仕事なんてできない」と気付いたようで、今日明日は臨時休業になりました。
うーん・・・肝を冷やした後でこんな事言うのもなんだけど、結果的には得したような?
ちなみにその後はすぐに帰宅したのですが、家の中を確認してみたところ自宅の中は家具がいくらか移動していただけで、
物品の破損や建物の状況などを調べてもほぼ被害ゼロ。
つまるところ会社の被害は建物が異常にボロかったというだけのことで、安心すればいいんだか不安になればいいんだか、
なんとも複雑な気分の今日この頃でした。
なんかほんと、何もかもが駄目な会社だな・・・
まあでもとりあえず降って湧いた4連休、休みの間は細かいことは気にせずのんびり過ごすとするか。
6/29(水)
今日はまた狩猟会がお休みとなってぐったりのんびり。
適当に時間を過ごしていると、19時半頃に大きな揺れが来てびっくり。
テレビでは特に速報もなかったのですが、ネットで地震速報を見てみたら震度3とのことでした。
ただこれ、震度3と言っても震源近い直下型ですので、割と数字以上の衝撃がきます。
雰囲気としてはまず1〜2秒程度の地鳴りが聞こえて、揺れ始めたと思った瞬間いきなりピークという感じ。
そしてピーク時間が短くて余震もすぐに静まるため、地鳴りと合わせて建物にトラックでもつっこんだかと思うような感覚です。
うーん・・・今回は震度3だからいいけど、これでもっと大きな地震がきたら怖いよなあ。
とかなんとか、たぶん皆はこの後の展開を知っているとは思いつつ、白々しく前振りしてみる今日この頃。
ほんと地震は怖いよ。
もし会社のボロビルに居る時にきたりしたら、死ぬかと思うくらい怖いよ。
6/28(火)
アイマスアニメの放送開始が間近に迫る昨今。
期待にワクワクするような気持ちがあり、また何かやらかすんじゃないかとハラハラする気持ちもあり。
一度失った信用を取り戻すってのは、並々ならぬことだよなあ。
個人的にアイマス2はゲームとして面白かったとは思っていますが、一連の騒動とその対応を見ていて「こんなに客心理が
解ってない人間が作っていたのか・・・」とがっかりした面があり。
今回はお手並み拝見くらいのスタンスで見守ろうと思います。
まあ、変に期待して裏切られた気持ちになるのは、お互いにとってよろしくないしね。
何事にも大事なのは程よい距離感。
偶像は少し離れて眺めているくらいが一番美しいのさ。
6/27(月)
最近はめっきり気温が上がって、会社はうだるような暑さ。
元々うちは冷房代をケチってたけど、今年は節電の名目で更にケチっています。
おかげさまで、会社では先日ローソンで貰ったけいおん団扇が大活躍。
テンガ:え?それ会社で使ってるの?
隊長:え?家なら風通しいいし冷房あるし、会社で使わないでどこで使うんですか?
どうやら人によって見解が異なる模様。
ちなみにうちの部署でけいおん団扇使ってる人はもう一人いて、それは作品自体をまったく知らないのに「なんかくれるって
言うから貰ってきた」という銀狼さん。
もはや50歳近い銀髪の紳士が、アニメキャラの団扇をぱたぱたやっています。
つーかほんと、この人だけは何考えてるか解りません。
同じ会社の人間でこれだけ解り合えないのだから、戦争がなくならないのも仕方が無いな。
6/26(日)
昨日は帰宅してから仮眠して、気付いたら10時間経っていたと言う体たらく。
朝コンボまで数時間と言う時間に目覚めてしまって、どうしたものかという感じでした。
たまたまアドパで狩りに付き合ってくれる人がみつかったので時間が潰せましたが、こんな生活じゃ駄目だなと思ったり。
しかもアクティブだったのは朝だけで、後は寝たり起きたりで一日終了。
今更言うのもなんだけど、ほんとこんなんじゃ駄目だと思う今日この頃。
もういい歳なのだから、せめて生活パターンくらいは守りたい。
生活パターンも守れないんじゃ、何も守れやしないから!
6/25(土)
今日は朝からデンタルエステで歯医者へ。
その後はせっかく早起きしたからとパチ屋に吸い込まれるいつもの流れ。
最近ハーレムエース2などを打ちに行く店でリオ様の新台をみつけ、それを適当に打ってきました。
で、まあ1000回転程度でやめたのですが、とりあえず簡単に感想を箇条書きで。
○Aタイプなのでそれなりに遊べる。
×チェリー2種・スイカ・チャンス目・チャンスリプレイ・中段ベルと重複可能性役が多いため、出現率は高いが
それぞれの期待感がかなり薄まってしまっている。
○連続演出が一連の流れではなく単発演出の連続で、期待薄の場面では早めに途切れて終わる。
×ガセ演出が多い、特に「ハズレ含む全役対応」のナビが無意味な上に出現頻度が高く鬱陶しい。
という感じで。
とりあえずトータルの感想としては、これはちょっと・・・と言ったところでしょうか。
つーかそもそもこの台、またしても松本市に1台しか入っていないので、そこで設定悪そうならその日はもう打てないって
時点でどうにもなりません。
なんつーかほんと・・・この町は図ったようにどこも同じ機種ばっかり、有名な機種しか導入しない。
娯楽産業を営むものが、そこまで余裕の無さを見せ付ける姿勢にがっかりだな。
6/24(金)
今日は午前中から出張。
と言っても行き先は近所の会社で、自転車で10分くらいの場所。
むしろついでに買い物したり銀行寄ったりできるので、ここが相手の時は図面を届けるのにも自分で運んだりしています。
テンガ:君がその程度で済むわけないし、どうせパチンコでも行ったんでしょ?
隊長:いやー、この前ついでにコンビニで立ち読みした時に感じたんですけど。
テンガ:立ち読みはしてるんだ・・・
隊長:会社の作業着だと名前も入ってるし、ジャンプ読んでるだけでもちょっと気まずいですよね。
テンガ:あー、それはあるかもね。
隊長:誰かにみつかるかもと思うとのんびりできないし、流石に私でも作業着でパチ屋は無理ですよ。
テンガ:なるほど・・・で、それで今日はスーツなんだな?
隊長:さあ、どうでしょう?
てな感じで、面白みの無い仕事を少しでも楽しもうとする今日この頃。
まあ、どうせ会社に戻ってもたいした仕事ないし、少しはお金を使った方が地域貢献できるってものさ、うんうん。
6/23(木)
今日は帰宅してからすぐ仮眠して、起きたら0時前という一日。
気候の変わり目で眠りが浅く、疲れが溜まってる気はしていたけど、これはちょっと寝すぎかなと。
仮眠という言葉の殻を打ち破る、超仮眠とでも言うべき境地に到達しました。
そしてそのおかげで、今日もまったく書くこと無し。
仕方ないので昨日のローソンで撮った写真でも載せて、お茶を濁しておくことにします。
「とりすぎました・・・」
なんかこう・・・書き文字から漂う物悲しさがすげえ。
祭ってものは一瞬熱く盛り上がっても、終わってみれば寂しさだけが残るもの。
何事も程々が肝心、俺ものめり込み過ぎないよう気をつけよう。
6/22(水)
今日は狩猟日だけどまたアマゾンさんが不参加、テンガさんも早めに帰るということで中止。
時間が余ったので、今度はまどか☆マギカで集金に入ったと噂のローソンさんに寄っていく事にしました。
ちなみに今回のキャンペーンは「対象商品を買うとポイントが貰えて、ポイント消費で抽選に応募して当たれば後日景品が
送られてくる」というもので、店頭グッズなどは特に無し。
よって店内にもお祭りという雰囲気もなく、とりあえずお茶1本買って帰りました。
つーかこれ、明らかに手を抜いてる感じがあれだなあ。
上記リンク先の画像とこっちの画像を比べれば解ると思うけど、まったくコラボしてるって雰囲気がないもん。
それにまどかって話の展開や見せ方が絶妙だったけど、キャラ萌えとかグッズ欲しいとかいうものではないと思うしね。
てな感じで、せっかくのキャンペーンだけど、今回はちょっと身を引き気味な今日この頃。
そもそも午後ティー・けいおん!コラボは主人公達のバンド名が”放課後ティータイム”だったり、1期主題歌の歌詞に
「午後ティータイムにもってこい」と入ってたりと繋がりがあったけど、まどかとお茶って関係無いしね。
むしろ紅茶好きという言葉には不吉な予感すらする、それがまどか☆マギカの世界観。
まあ、こういう安易な商売が流行るのは、俺らがすぐ乗っかるからというのもあるんですけど。
とりあえずお互い軽率な行動は控えましょうねということで、今日のところはお茶を濁しておくとします。
6/21(火)
昨日の報告がちょっとアレだったので、今日は仕事の近況報告とか。
最近の仕事は割とややこしくて、おおよそ4つの内容が同時進行しています。
1つ目はうちの事業部が作る装置の心臓部品の解析で、現在は外から購入してる物を図面化したりノウハウ解析したりして、
あわよくば内作にという感じの雑用。
2つ目はうちの受注生産品担当者がとにかく適当な資料しか残さないので、もし同じ物の注文が来た時に対応できるように
図面やら資料やらを整備しておくというつまりは雑用。
3つ目は以前ちょこっと書いた6年ぶりに作る装置の手配業務で、本来はお手伝いのポジションだったものがいつの間にか
俺が担当みたいになってしまったという雑用。
4つ目は流体解析ソフトを使った設計で、以前に形ばかりの教育で解析ソフトにちょろっと触れた程度の経験を買われて、
模型でも作って実測すればすぐに済むことをわざわざ面倒臭い方法でやるという雑用。
で、そんな感じで雑用が寄り集まりまして、適当にスイッチしながら並列進行させているというのが現状です。
ぶっちゃけ並列進行なんて効率悪いことこの上ないと思うのですが、あんまり効率良くやると仕事が無くなってしまうので、
適当に合間合間に休憩を挟みながらぐったりのんびりと進めています。
まあ、どうせ上司は仕事の内容なんて把握してないし、成果が成績につながるような会社でもないし。
とりあえず働いてるように見えればお金貰えるんで、適当に図面描いたり消したりしてればいいんだよってことで。
てな感じで、仕事の話でちょっと真面目な雰囲気を出そうと思ったら、結局不真面目な話になってしまった今日この頃。
まあ、去年は本当に酷かったからね、今年はのんびりやらせてもらうさ。
6/20(月)
今日から新しい週の始まり、そしてもう書くことが無い。
仕方ないので適当に近況報告でもするとして、最近はゲームとかやってます。
まあ別に最近じゃなくてもやってますけど、ここのところ遊んでるのは例の秋葉脱衣ゲームと、熱が再燃したモンハンP3と
あとはなんで続けてるのか解らないけどハンゲームのパチスロ。
最初の内は「暇な時にでも遊ぶか」と思っていたのですが、よく考えたら俺は年中暇だったので年中やっているとかなんとか。
適当にオートで回しながら、モンハンやったりネットしたりテレビ観たりという感じ。
そしてそのモンハンは一時期止まっていたものの、先週久々に狩猟会を開催できたので、また面白くなって再開しました。
なんつーかこう、飽きたと思っても遊んでみれば面白い、ほんとに凄いゲームですね。
まあ、すごいで言ったら30過ぎて近況報告にゲームの話しか出てこない俺も結構すごいですけど。
そんな感じで、仕切りなおし早々行き詰まり感を見せつつも、なんとか乗り切る今日この頃。
ゲームがあればいいじゃない、だってゲーム面白いもん。
6/19(日)
今日は朝からテレビ観たりネットしたりモンハンやったり。
適当にぐったりしてたら一日終わりました。
って、仕切り直していきなり書くこと無いってのはどんなもんか。
それと言うのも今日はゴルフで日曜朝コンボが潰されたから。
ちくしょう!ゴルフのせいで書くこと無くなった!弁償な!
まあ、実際のところ最近は朝コンボの話を書いてないしあんまり関係ないんですけど、せっかくなので責任転嫁しておきます。
悪いのは全部ゴルフ、あと東電。
てな感じで、仕切り直して肩が軽くなったら、頭も軽くなった気がする今日この頃。
うわー、最近のこと書くって楽しい!
もっと早くこうすりゃよかった、弁償な!
6/18(土)
今日は朝から出かけようと思ったけど、天気が悪くなりそうなので躊躇していたら、まぐ隊員からメールが来て一緒に
ハンゲームの新台スロを打つことに。
で、そいつをほぼオートで放置しながら、チャットしつつテレビ観たりモンハンしたり。
適当にぐったりしている内に夜になるという、いつも通りの一日でした。
うーん・・・こんな生活でいいんだろうか?
まあ別にいいんだけど、割り切ってやってるんだけど・・・・・まあいいか。
てな感じで、心に沸きかけた疑問をぐっと飲み込み、日々を適当に過ごす今日この頃。
まあ、今更細かいこと気にしたってしょうがないし。
あんまり気にすると危ないからね、あえて目をそらすことも大切だよ。
6/17(金)
というわけで、告知した通り、いや告知してないけど、なんだかんだで少しすっ飛ばしてみました。
つーかあれだ、そんな前のこと覚えてないし書けないし。
時には休養を入れるのも社会人として重要な資質だと思うし。
ひとまずは新たな気持ちで仕切りなおそうとかそんな感じですよ。
べ、別にあんたのためじゃないんだからねっ!このままだとどうにもならないと思っただけなんだからっ!
困ったときのツンデレ風。
とにかくそんな感じで、溜まった分の日誌をリセットしてみる今日この頃。
とりあえずこれですっきりした、明日から頑張る。
やっぱリフレッシュっていうのは大事だよね、うんうん。