隊長日誌 4月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
4/30(土)
今日からゴールデンウイーク!
まず初日は疲れを癒すべく、ゆったりのんびり過ごしました。
・・・という予定だったのですが、父が「2日と3日はゴルフで留守にするから早めに来い」と駄々をこね、
私も帰省した翌日から誰も居ないというのでは意味不明になってしまうので、急遽本日移動に予定を変更。
慌てて電車の時間を調べ、荷物を鞄につっこみ、生乾きの洗濯物を取り込み、録画の予約を確認。
雨も降ってきたので合間を縫うように駅まで移動し、切符を買って電車に乗り込み。
夕食も採らずに移動して到着が22時近くなると言う、慌しい一日となったのでした。
うーん・・・ほんと、行き当たりばったりだなあ。
今回は私の都合だけではありませんが、もうちょい早めに予定を固めるべきだと思った今日この頃。
まあ、思っただけでたぶん次回もしませんけど。
人には性分ってものがあるからね、この歳まできたらそうそう直らないよ。
4/29(金)
今日は昭和の日ですが、今は平成の時代なので出勤日。
世の中はゴールデンウィーク開始の流れになってるのをネットで見ながら、いつも以上にやる気無く過ごしました。
あとネットで知った話では、今日からけいおん!映画の前売券発売が始まったとの事。
放映開始は12月予定ですが、今回の前売券にはランダムで5種類のクリアファイルがおまけに付くと言うことで、
コンプリート目指して複数買いする猛者が長蛇の列を作る激戦となったとか。
昼過ぎに公開された販促トレーラーで唯ちゃんが「発売中!」と発した頃にはもはや全国的にほぼ品切れ状態で、
ネット上は「もう発売してないよ!」の叫びで溢れていました。
うーん・・・なんかほんと、すげえなあ。
俺も今日が休みで近所に上映劇場があれば、並ぶ方か叫ぶ方になってたかも知れないし。
そんな感じで、けいおん関連では恒例となった争奪戦争に、戦わずして負けた気分の今日この頃。
まあ、まだまだ勝負の舞台はいくらでもあるさ。
俺たちの戦いはこれからだ!
4/28(木)
えー、いきなりですがクイズです。
これは銀狼さんのカレンダーに書かれていた文字です、なんと書いてあるでしょう。
正解は”答え”の文字の右に反転して書いてあります。
レベル1:これは普通 答え:成田、つくば
レベル2:これもまあ読める 答え:北海道
レベル3:なんとなく読める? 答え:浜松
レベル4:推理で読むしか・・・ 答え:東京
レベル4は、1〜3の答えから”地名”と推理できれば読めるかも知れません。
ちなみにレベル4を最初に見たとき、私は右向きのしょんぼりした人の顔かと思いました。
つーかこれ、書いた本人は読めるんだろうか・・・?
4/27(水)
今日は狩猟日でしたが、テンガさんの病気とアマゾンさんの出張でまたも開催できず。
ついでにPSネットワークも情報流出騒ぎで接続できず。
とりあえずアイマス2の新カタログが来ていたので、それをDLしてなんだかんだしていました。
ちなみにアイマス2でのカタログは、内容的には前作のL4Uと同じく新曲と新衣装がメイン。
ただし音ゲーだった前作では「新曲=新しく遊べるステージ」「衣装=ゲーム的には無意味」でしたが、育成ゲーム
である今作では逆に「新曲=ゲーム的には無意味」「衣装=能力値を上げる装備(ただし半端な性能)」という感じ
になっています。
まあなんつーか、要はどっちも普通に遊ぶには必要無いと言ったところでしょうか。
一応今回の新曲”愛LIKEハンバーガー”はブロードウェイミュージカル風の作りが物珍しく、かつ意図不明だった
のでなんとなくDLしてしまいましたが、とりあえず何度か鑑賞して終了くらいの扱い。
やっぱ狩猟日にはモンハンしたいよねという感じで、一人狩りをして過ごした今日この頃なのでした。
うーん・・・色々事情があるとは言え、モンハンのこの盛り下がり加減はなんとかしたいところ。
そろそろどぎついDLクエストでも来ないかな・・・
それこそ、二度とモンハンしたくなくなるくらいのがいいな。
4/26(火)
テンガさんは今日も休みで、どうやらインフルエンザらしいと噂に聞く昨今。
とりあえず命が危険とかではないと解ったので、「テンガさんの席に花瓶が置いてあるんですが大丈夫ですか?」と
お見舞いメールを送っておきました。
以下、メールのやりとりから抜粋。
テンガ:なにそれ!葬式ごっこ!?
隊長 :まあ、それはいつもの事ですけど、今回はタイミング的に悪質ですよね。
テンガ:いつもじゃないよ!いじめられてるのかよ!!
隊長 :気付く前に私が片付けてるだけで、花瓶が置いてあるのはよくあることです。
それよりもテンガさんの部署の人が、「居なくなるのがちょっと早まるかも」みたいな会話を
していたので心配になってしまって・・・
テンガ:聞き捨てならない事が多すぎて、どうしたらいいか解らないよ!
隊長 :とにかくこっちは大丈夫ですから、安心して治療に専念してください。
テンガ:安心できるか!
隊長 :どうせ戻る席なんて無いんだし・・・
テンガ:うおおおい!
とかなんとか、弱気になりがちな病人の心理状態を気遣って、メールで鼓舞する今日この頃。
こういうのが本当の気配りって言うのかな・・・たぶん違うな。
まあ、早く戻ろうって気にはなるだろうから、これはこれでいいだろう。
4/25(月)
今週末からゴールデンウイークということで浮き足立つ昨今。
テンガさんなどは気が逸り過ぎたのか、既に休暇に入ってしまった模様。
まあ、掲示板の休暇予定が「25〜?」となっていたので、病気か何かだとは思いますけど。
病気と言えば、今日はうちの事業部長も「寒気がする」とか言いながら打ち合わせを続けたりしてて、見かねた
技術部長によって無理矢理病院に送られたなんてこともあったり。
後日判明したところによるとインフルエンザだったらしく、変に粘って皆にうつったらどうする気なのかと。
事業部長のせいで事業部全滅とか、笑い事にもならないし。
とかなんとか、大型連休を前にして流行り始めた病気に、恐れを抱く今日この頃。
こういう時、上司から煙たがられてるおかげで安全なのは、良い事なのか悪い事なのか・・・
まあ、会社はいつまでもつか解らないし、取るべきは先の出世より目の前の連休だよな。
4/24(日)
今日もまた一日ぐったり。
なんかPSネットワークが不調なせいで、どうしてもアドホックパーティーでモンハンやりたい気分になって、
でもできないからもどかしいというジレンマを抱えて過ごしました。
うーん、人の心って難しい。
ついでに言うと、朝からプリキュア見ていたら今回は新プリキュアが顔見せする回で、お膳立てとして主役二人は
苦戦する事になったわけですけど、苦戦する相手がシンバルの右と左から生まれた敵で二体のセット。
元が一つの楽器だっただけに素晴らしいコンビネーションでプリキュアを追い詰めまして、それを見ていた私は
「見事な合わせ技だな、シンバルだけに」なんて事を某所で呟いたのですが、まったくうけませんでした。
うーん、人の心って難しい。
てな感じで、なんだか何もかもががっかりぐったりな今日この頃。
まあでも、結局それはいつも通りなわけで、ほんと人の心って難しいね。
4/23(土)
今日は土曜で朝からぐったり。
実は通信でモンハンやろうと思ってたのですが、PSネットワークが先日からずっとメンテ中で諦めたり。
ついでに長期メンテの謝罪文の日付を見て、今日が自分の誕生日だと思い出したり。
うーん、月日が経つのは早いものだなあ。
昔はアニメのために早起きして朝から号泣していたことなど、まるで昨日の事のように思い出されます。
てな感じで、記録上の数字は一つ増えたけど、特に何も成長を感じない今日この頃。
まあなんだ、生きてりゃ歳くらい取るよ。
ケーキ食べたい。
4/22(金)
今日は早起きして魔法少女まどか☆マギカを視聴。
で、感想を言えば、すごい面白かった。
この作品はネタバレが致命傷になるので内容には触れないようにするとして、その素晴らしさを表現するならば、
「37歳サラリーマンが朝から号泣」という感じ。
ほんと盛り上がったところでずっと待たされて、高まりきった期待に見事に応えてくれましたね。
ついでに観終わった時の達成感がすごくて、これから仕事するなんて無理だって思いました。
正直最初はまったく期待せずに見始めたのにこんなことになるとは、世の中捨てたもんじゃないなあ・・・
てな感じで、思わぬ拾い物的名作に出会えて、感動もひとしおな今日この頃。
ついでに言うと、ネタバレ防止の名目でぼんやりした感想しか書かずに済んだのも良かった。
だって魔法少女はさ、夢と希望を叶えるんだから!
なんかあんまり書くと馬鹿にしてるみたいになるからこの辺でやめとこう。
本当に、本当に面白かったんだからな!
4/21(木)
今日は魔法少女まどか☆マギカの最終回放送日!
てことで日誌でも前に少し触れた上記番組ですが、残り2話のタイミングで例の震災が来て放送延期となりまして、
その後もどうやらラストに災害的なことが起こるらしく、放送できずに今日まで来ていました。
ちなみにこの番組は全12話で、未放送は11話と12話。
ちょうど前回の10話でこれまでのいきさつがほぼ解明され、さあ結末をご覧くださいという場面だっただけに、
期待感は最高潮を迎えています。
どのくらいの期待かと言うと、放送時間が夜中の3時からなので流石に生では観られないけど、それならいつもより
2時間早く起きて仕事の前に観ようと思うくらい。
もしも起きられなくても、フレックス使って観てから出社しようと思うくらい。
それほどまでに、この作品の結末に注目しています。
つーことで、今日は早く寝ないといけないのでこの辺で。
正直、この歳になってここまでアニメに心を揺さぶられるとは思わなかった。
願わくば、どんな形であれ面白い結末でありますように。
4/20(水)
今日は狩猟日ですが、また二人欠席で中止の運びに。
まあ熱意も下火だし無理してやるものでもないけど、無ければ無いで寂しいものです。
そして狩猟会が無くなった空き時間には、一人狩りとアイマス2をプレイ。
狩りはDLクエストをぼちぼちと、アイマス2は4周目の大詰めまで遊びました。
3周目では途中でトゥルーエンド到達不可確定という詰み状態になったアイマス2も、今回はきっちり進めたおかげで
余裕を持って条件クリア。
むしろ本気で進めすぎたせいか時間が余り、トゥルーエンド条件に加えて最終評価項目のアイドルレベルやファン数、
楽曲売上げなどをS評価相当まで上げても、5週残してやる事が無くなるという始末。
最終戦が楽なゲームなだけに、こうなると本気で単なる消化試合になるのがちょっとなあという感じでした。
うーん、どうにもさじ加減が難しい。
ちなみにこのゲームはオンラインでファン数や売上げ数のランキングがあるので、それを使えば消化試合の期間も
有意義にできたと思うのですが、結果的にそれは上手くいっていません。
理由は単純に、トゥルーエンドを目指したプレイでは、ランキング狙いのプレイにまったく適わないから。
前にもちょっと書いたので詳細は省きますが、とにかくトゥルー条件の地方賞を全部取るというプレイはファン数
維持には効率が悪く、ファン数が関わる売上げ数値の効率も落ちます。
よってトゥルー狙いプレイの余剰期間は「ここで多少頑張ってもなあ・・・」と感じるのが正直なところ。
こういう所々で「もうちょい工夫できなかったか?」と思わせられるのが、このゲームの惜しいところですね。
てな感じで、アイマス2もだいぶシステムに慣れてきて、若干飽きがきはじめる今日この頃。
まあ、一応全キャラクリアまでやろうかとは思っていますが、こうなるとちょっと辛いな。
4/19(火)
お土産の良し悪しで人を判断してはいけないとは思うのですが・・・
うちの事業部長が何度かベトナムに出張してて、前に買ってきたお土産はちっさいキャラメル。
雰囲気で1粒1円もしないようなのを一人2粒でした。
でもってこの前買ってきたのは、袋入りの粉末コーヒー。
以前と比べれば奮発した感じですが、飲んでみようとカップに入れてみたら、ずいぶんと白い粉が多い安っぽさ。
横に居た銀狼さんによると「ベトナムのコーヒーには、なんかミルクみたいなのが沢山入ってるんだよ」とのこと。
飲んでみると確かになんとなく覚えのある味・・・そう、コンデンスミルク。
全体の味わいとしては、コンデンスミルク70%にコーヒー25%、残りの5%はファミマのレシートと言う感じ。
レシートの味なんて普通は知らんと思うけど、レシートにガム捨てようとしてちょっと舐めちゃった時に口に広がる、
要するにインクの味です。
まあ、トータルで言えば美味しくないということなので、皆様は気にせずに生きればいいでしょう。
てな感じで、上司のお土産を見るたびに「そんなに金が惜しいなら、買ってこなければいいのに」と思う今日この頃。
形だけの善意は、往々にして逆に迷惑となる。
それでいて人付き合いはその”形だけでも”ってのが重要だったりするから難しいな。
4/18(月)
今日はカイワレ一気食いの一発芸で首相までのし上ったあの男が、福島産の苺とキュウリを食べたとかなんとか。
なんていうかこう、初めて国民の期待に応えたな!という感じでした。
政治に疎い私にとって、首相になる前の管氏の印象は、先述のカイワレ一気食いと国会中にいつも寝てるというくらい。
あとはセックスネタが来れば三大欲求全制覇だなとか、その程度のイメージでした。
なのでまあ、今回の苺食いは当然の成り行きであり、期待に応えたと思います。
・・・が、真面目に考えると、なんかちょっと違うなと感じるのも正直なところ。
だって国民が恐れているのは福島産という銘柄じゃなくて、なんだかよく解らない放射性物質という物なんだから。
よって本当に国民を安心させたいと思うなら、もしくは少しでも支持率を回復させたいと思うなら、食べるべきは福島産
というレッテル商品ではなく、安全基準ギリギリの食物ではないかと。
基準が300ベクレルであれば、その300を食ってみせる。
更には「美味しいからもう一つ食べようかな、そのくらい大丈夫でしょ?」とまで言ってみせる。
そこまでやられたらまあ、国民も「なかなかやるねえ」くらいは思ってくれるのではないかと。
支持率挽回の最後のチャンスだったと思えるだけに、惜しいことをしたと思います。
うーん・・・こうなったらもう、あとは国会でセックスするしかないか。
そう考えると、実は今回の苺とキュウリというのも、組み合わせると男性器に似てるとかそういう意味が隠されていた
のかも知れません。
それなら解り易くアワビとマツタケにすればいいのに、やっぱり政治はよく解らないな。
4/17(日)
今日はテレビ見たり録画消化してたら終わった一日。
観た内容も他に何やってたかも覚えてないので書きません。
やっぱね、書けない時は素直に書けないって言った方がいいんですよ。
できないことはできないと言う、己の未熟を認めるというのも大切な事です。
そうすることで他人に迷惑をかけずに済むし、全体で見れば良い結果を生むことになります。
・・・が、サラリーマンの場合できないと言っても「きっと大丈夫だよ」とか「サポート付けるから」とか言われて
断りきる事ができずに仕事を引き受けさせられて、やってみたら全然大丈夫じゃないしサポートなんか付かないし、
何をすればいいかもはっきりしないまま仕事が溜まって納期が迫って、下請けは勝手な事するし残業代は出ないし
営業は要求仕様も出さないくせに後から文句だけは言ってくるしでほんともうね、痛たた・・・
えー、なんか思い出したくない記憶が甦って、胃が痛くなってきたので今日はここまで。
まあ、世の中そんな感じなんだから、休日はぼーっと過ごすくらいでちょうどいいんだよ、たぶん。
4/16(土)
今日は朝起きて家事、モンハンの後でお出掛けして買い物、帰宅してモンハンで一日。
先日の出張で疲れていた割には、それなりにアクティブに過ごした方だと思います。
そう言えば出張するとちょこっと話題に出る、アイマスモバイルの位置情報ゲーム。
このゲームでは日本全国を505エリアに分けているのですが、本日ついに505エリアを全踏破した猛者が
出たそうです。
505エリアというと北海道から沖縄まで、更には「往復するだけで6日かかる」という小笠原諸島なども
含みますので、それら総てを制覇するというのは並大抵でない事。
なんかもう尊敬とかを通り越して、なんなの?伊能忠敬なの?という感じでした。
ちなみに帰省やら出張やらでちょこちょこ稼いでいる私は、先日やっと150エリアに到達。
505エリアなんて考えてもいませんし、面倒臭い出張のちょっとした気晴らしになればいい程度のスタンスで、
今後ものんびりと楽しんでいこうと思っています。
・・・まあ、これには「一度行った場所への出張がいつも以上に面倒臭くなる」という弱点もありますけど。
てな感じで、久々にアイマスには魔物が棲むと感じた今日この頃。
まあなんか、一応日本全国を巡ったわけだし、家に篭ってるよりはいい思い出が出来たんだろうな。
4/15(金)
今日も兵庫でお仕事。
昨夜の不調を軽く引きずりつつも、仕事は軽かったので午前中に帰れたのが幸い。
ついでにあんまり早く帰ると「会社に寄れ」と言われるので、時間つぶしに大阪で寄り道して、環状線でアイマス
位置情報ゲームのエリア取りをしてみたり。
そこでお昼時になったので途中で降り、たこ焼きとペタコ焼き(たこ焼きを平たく伸ばした感じの物)のセットを
食べて、その味と500円という価格に満足してみたり。
あとは電車を乗り継いで帰るだけという、のんびりした旅路を楽しみました。
んー・・・昨日は辛かったけど、こういう余裕のある旅は悪くないな。
特に仕事が無事終わって、気苦労が無いってのが凄くいい。
これで疲労感と胃が重いのがなければ最高なんだけど、まあその辺は我慢するしかないか。
てな感じで、気楽な出張だったものの、妙にぐったりした状態で週末に突入する今日この頃。
ほんと、酒が好きなら最高の内容だと思うんだけど、己の体質が恨めしいな。
4/14(木)
今日は朝から出張で兵庫へ。
特急しなのが遅れて新幹線に乗り継げないなんてアクシデントもありましたが、名古屋まで来てしまえば新幹線の
本数は多く、振り替えをしても割と余裕をもって無事現地まで到着。
仕事も軽い内容だったので難なくこなし、予定より順調なくらいで本日分の仕事を終えました。
・・・が、良かったのはここまで。
仕事の後で相手方の社長に誘われて食事に行き、まずはお寿司をつまみながらの軽い飲み。
そこを出ると次の店に誘われ、「本当に一軒だけですよ?」なんて言いながらつきあってみたものの、その一軒で
延々粘られて日付が変わるまで。
今朝が早かったこともあり、途中からはずっとグロッキー状態になってしまい、やっとこさ解放されてホテルに
戻れば即ダウンと言う一日になりました。
うーん・・・ここの社長はこれが怖い・・・・・
仕事はしっかりやってくれるし、凄くいい人なんだけどね。
飲むとどんどんご機嫌になっていって、途中からただの迷惑な人になるのが困り者です。
ほんと、今回は楽な出張だと思っていたんだけどな・・・なかなか上手くはいかないなあ。
4/13(水)
今日は狩猟日でなんだかんだ。
狩猟日ではあったのですがまたアマゾンさんが欠席で、テンガさんはうちまで来たものの漫画読んだりなんだり。
コーヒー飲みながら適当にぐだぐだして、モンハンやらずに帰りました。
もうこんなの狩猟会じゃない、定時後コーヒータイムだ!
もんはん!というタイトルでアニメ化されて、後輩キャラが「皆さん、ちゃんと狩りしましょう!」とか言い出す。
全然練習はしないけれど、本番になると妙にチームワークが良かったりする。
脇目もふらず狩りに打ち込んできたなんて言えないけど、今いるここが私の、私達のモンハンフェスタです!
とかなんとか、けいおん!とモンハン両方知らないとついてこれないような方向性になったところで今日はここまで。
とりあえずまあ、明日の出張の準備もあったし、早めに帰ってくれて助かったかもな。
4/12(火)
今週は木金と出張なので、その辺の準備でなんだかんだ。
しかし退社後に最寄り駅まで切符を買いに行ってみたら、既に窓口が閉まっていて購入できず。
18時前に誰も居ないとか、ちょっと早過ぎるだろう・・・
しかもここは窓口開くのも遅いから、明日中にはチケットを入手しておかないといけない。
朝のうちに生協に依頼して帰りに取りに行くか、素早く退社して自力で購入に行くか。
どっちにしろ明日になったら忘れてそうで怖いな。
忘れちゃ駄目だ、忘れちゃ駄目だ、忘れちゃ駄目だ・・・
書けば書くほど忘れそうなのが怖い。
むしろここは、忘れたら移動時間を遅くすればいいやくらいの心構えでいよう。
どうせ、うちの会社に一刻を争うような仕事なんてないしな。
4/11(月)
今日は定時後あたりに大きめの地震。
震源近くの方は肝を冷やしたことと思いますが、被害はなかったでしょうか?
私は「屋外に避難します!」と宣言して、そのまま鞄かついで帰宅したので大丈夫です。
でもって帰宅してからはまたアイマス2。
アイマス2ではテレビ出演以外にもライブやフェスなどの仕事があり、それぞれにどんな内容の仕事かと言う
説明がついているのですが、今回出てきたライブの仕事の紹介文がこれ。
他はそれなりに実在しそうな内容なのに、いきなり無茶苦茶なのが出てきたんでちょっと面白かった。
ちなみに文中の”ハコユレ震度”というのはライブ会場の盛り上がりを表すパラメータであり、東北方面の
アレとは一切関係ありません。
とかなんとか、若干危険な方向に話が繋がりそうになったところで今日はここまで。
このゲームも、タイミングによっては発売が危うかったかもね。
4/10(日)
今日も日朝コンボからぐったりした後にアイマス2という流れ。
合間にちょっと散髪に行って、ついでに選挙に行ったりもしたけど、まあ特に変わったことも無し。
ちなみにアイマス2は、4周目を進めて3割程度の進行度。
今回はこれまでに得たコツを駆使して、ファン数をこんな感じに偏らせて進めています。
このファン数表示は地域ごとにファン人数と注目度合いが色で表示されているのですが、注目度は毎週自然に
下がっていき、注目度が下がるとファン数が加速度的に減るという仕様になっています。
なので活動地域を限定して注目度を高く保っておくと、トータルでのファン数減少を少なく出来て有利。
ついでにそのファン数は最終的に楽曲の売上げ数という形で評価に影響するのですが、そこでも各地域ごとに
「ファン数×注目度」のような計算が入ってくるようなのでこれまた有利に。
最終的にはトゥルーエンドの条件として全国のファン数を増やさないといけないのですが、余力の少ない序盤
では、こういった手法が有効だと思われます。
とかまあ、そんな感じで色々攻略とか考えながら遊んでいて、なかなか楽しめていますよということで。
ちなみにファン数が増えるとアイドルにファンレターが来たりするのですが、今回届いたのはこれ。
雪歩は犬が苦手という設定を生かしたものだとは思うのですが、そんなこと書いてくるお前が怖いよ。
ほんと、芸能人ってのも楽じゃなさそうだな。
4/09(土)
今日はまた朝からデンタルエステに行ってなんだかんだ。
その時に起こったちょっとした事件。
隊長:・・・冷たっ!
医者:あれ?どこかしみた?
隊長:いや、あの、水!
医者:水は使ってないけど?
隊長:いやいや、それ!ひじがあたって腕に水!
医者:え?・・・あー。
なんかいきなり腕に冷たい感触がきたと思ったら、医者のひじが物乗せ台にかけてある水かけ機にあたって、
俺の腕に噴水が放射されてました。
つーかこういう時って、とっさに物の名前が解らなくて結構困る。
「ひじがあたって腕に水!」とか、どこの三村だという感じ。
ちなみに”水かけ機”と呼んだやつは、水とエアーが出る機械で”2WAYポイント”と言うらしい。
これだともし正式名称知ってたとしても、咄嗟に「2ポイント!」とか言っちゃって、どこの内村だと言う感じに
なりそうだな。
4/08(金)
今日は会社帰りにまた秘法伝を打ってなんだかんだ。
900ゲームの仮天井を狙って打ったのですが、仮天井の秘法ラッシュが伸びて300Gくらい継続。
そこから高確入って、高確中REGでまた秘法ラッシュ。
結局ボーナスはREG1回しか引かずに、800枚くらい出ました。
うーん・・・そういう台だと解ってはいたけど、なんだかなあ・・・
秘法ラッシュ中に面白さが集中し過ぎていて、通常時が死んだようになるのが辛いです。
てな感じで、それなりに面白いとは思いながらも、怖くて手が出せない印象を持つ今日この頃。
せめて相性の良さでも感じさせてくれればいいんだけど・・・
一度酷い目に合ってるし、そこまで乗り気にはなれないよなあ。
4/07(木)
先日は子供の入学式で休暇を取ったテンガさん。
その流れで、今日は入学の話題が出たのですが・・・
隊長 :うーん、ユッキー君(テンガさんの息子)も小学生ですか。
テンガ:子供の成長は早いよね。
隊長 :小学生ともなれば、もう一人前の男ですよね。
テンガ:え?・・・どういうこと?
隊長 :実は私、僭越ながら一人前の男に相応しいプレゼントを用意したいと思いまして・・・
テンガ:・・・まさかとは思うが、TENGAじゃないだろうな?
隊長 :子供にそんな物贈りませんよっ!・・・まあ、オナホールと言うところまでは合っていますが。
テンガ:そこが合ってちゃ駄目だろ!
てな感じで、もはやホールオブオナーが日用品のような存在になる今日この頃。
つーかもう、オナホール以外の贈り物を思いつかねえよ。
4/06(水)
今日は狩猟会で、テンガさんは子供の入学式で休みのため、アマゾンさんとの二人狩り。
最近ではモンハンは熱は下がり気味ですが、それでもライトボウガンなんかを試しながらちょこちょこ遊んでいます。
で、まあせっかくなので今日も、太刀のアマゾンさんを射撃で支援と言う形でイビルジョー戦へ。
ちなみにアマゾンさんは、イビルジョーには何度か乱入されたものの、対戦は初との事。
すぐには攻撃を見切れず捕食攻撃をくらったりしていましたが、捕食で動きが止まったところに私がボウガンの速射を
撃ち込んだりして、割と上手く連携ができたのではないかと思います。
・・・まあ、そのままアマゾンさんが食い殺されてしまったのは計算外でしたけど。
そんな感じで、やや下火にはなりつつも、試行錯誤しながら狩猟生活は継続される今日この頃。
辛くても飽きが来ても、仲間がいればまた楽しめる。
ほんと、こういうのがモンハンのいい所であり、恐ろしいところでもあるな。
4/05(火)
アイマス2では3人ユニット固定で、アイドル同士の関係変化が見所の一つ。
ゲーム上ではその関係性を反映して、”ぎすぎす”やら”けんか”などユニットステータスが変化します。
ただし一部ステータスには全体を示すものではない物があって、それはレッスンの効果が一時的に上昇する”鼻歌”
(ボーカル能力上昇率アップ)や”小躍り”(ダンス能力上昇率アップ)など。
これらは必ずしも全員ではなく、1〜2人だけがその状態になることもあります。
で、そんな感じでステータスがばらけてしまった時のユニット会話。
2人だけが”小躍り”になった時の朝の挨拶が・・・
春香 :今日はなんだか体を動かしたい気分です。はい!ワン!
やよい:ツー!
雪歩 :おはようございます。
スリーって言おうよ!そこは!
ワン!ツー!ってきてるじゃん!完全にスリー!って言う流れじゃん!
別にそんな気分じゃないとしても、口先だけでも合わせればいいじゃん!
てな感じで、自由気ままなアイドルの奔放さに翻弄され、人を纏めることの難しさを感じる今日この頃。
ちなみにこれはその数週後に発生した、「二人が仲良しで一人がハブられる」という”らぶすね”状態。
プロデューサーとしては注意しないといけない状態だけど、今回だけはお前らの気持ちも解るわ・・・
4/04(月)
昨日の流れから、即座にアイマス2の4周目ユニット立ち上げ。
ちょうど昨日が誕生日であった春香をメインに据えて、既に序盤をいくらか消化しています。
春香のキャラクター性と言えば、悪く言えば特徴の無い、良く言えば嫌味の無い性格。
今回はそんな長所を生かすべく、同じく自然な雰囲気が魅力の二人を集めて、こんなユニットを組みました。
あの大ヒットアニメのような、皆に愛されるユニットになるといいですね。
てな感じで、とりあえずもう書く事がなくなったので今日はここまで。
目指せ!アイドルマスター!
なんか日誌のネタにもならなそうだし、このユニットは早めにクリアした方が良さそうだな。
4/03(日)
昨日の晩からアイマス2の三周目を進めてなんだかんだ。
その結果、残り3週にしてトゥルーエンドに到達できないことが判明。
このゲームね、ファンの増加数とか特別戦の出現とかが割ときっちり計算できるので、先が読めてしまうんですよね。
で、残り5週くらいの段階で「やばくね?」ってなって、残り3週で詰み確定。
ぎりぎりトゥルーを逃した状態なのでグッドエンドではあるのですが、なんとも寂しい結果となってしまいました。
うーん・・・今回は資金節約とか余分な要素に手を出したせいもあるんだけど、それでもスケジュール調整を上手く
やればトゥルー行けたと思うんで、この結果は悔しいなあ。
つーか初代の時もそうだったけど、このゲームは見かけはライトなのに、中身は結構シビアなのが面白い。
てな感じで、負けると熱くなる性格のおかげで、ちょっとアイマス熱が上がる今日この頃。
今回の失敗でギリギリのラインが見えたし、次はもっと上手くやれるはず。
アイドル王に、俺はなる!
・・・いや、俺がなるんじゃないけどね。
4/02(土)
てな感じで、昨日は例のアレをやったわけですが、だいたいこんな感じでした。
で、まあそのね、こんな事言うのもなんだけど、ほんと反応の無さにビックリしたわ。
これは要するに「もう誰も見てない」ってことなんだろうけど、年度始めからそんなの知りたくなかったよ!
ちくしょう、こういうの嫌だからカウンターも付けてないのに、なんでこうなるんだ・・・
ほんと、お前らもっと俺に気を使えよな!
てな感じで、相変わらずちょっと頑張ると空回りする今日この頃。
ちなみにリアルの方のエイプリルフールは・・・
隊長 :・・・えいっ!
テンガ:痛っ!ちょっと、なんでいきなり尻をつねるの!?
隊長 :嫌だなあ、エイプリルフールですよ。
テンガ:いや、エイプリルフールそんなんじゃないからね!いつもより酷い事していい日じゃないからね!?
隊長 :またまた、そんな単純な嘘には騙されませんよ、ふふふ・・・
テンガ:やばい!こいつエイプリルフールを最大限活用して俺を仕留めに来てる!逃げろ!
という、いつも以上のフール加減でした。
ほんと、年度も変わったと言うのに、何をやってるんだろうなこいつらは。
4/01(金)
そんな感じで、毎年恒例に近い感じの例のアレ。
トップにも書きましたが、時節柄色々と考えた結果だったのですが、いかがだったでしょうか?
ちなみに、今更言うのもなんですが、日誌以外のコンテンツへのリンクはいじっていません。
その辺はまあ、潰しちゃうのもあれかなあと思ったので。
だから安心してクリックするといいよ、ほんとだよ。
まあそもそも、今更そんなの見たいという人がいるとも思いませんけど。
てな感じで、簡単だけど一応やりました的に恒例行事を乗り越える今日この頃。
今回は昔の画像をあさったり、ネットで探したりして、結構自分でも楽しめたかな。