隊長日誌 3月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
3/30(水)
今日は狩猟日でしたが、またもアマゾンさんが欠席だったので軽めの内容に。
そしてその後はアイマス2をまったりという感じ。
しかしなんと言っても今日のメインは、Xbox360を起動してみたら、しばらくオフが続いていたフレンドが
久々にオンラインになっていたこと。
この人は以前は割と頻繁にオンしてたのに、例の震災以来ずっとオフだったので心配してたんですよね。
それが久々にオンになっていて、結構本気で安心しました。
うーん・・・ネットって素晴らしい。
その場で交信はしなかったものの、とりあえずゲームできる程度には無事だと解る。
なんかそういうのって・・・素敵じゃない。
とかなんとか、ネットでも友人が少ないだけに、色々と一喜一憂する今日この頃。
まあなんか、個人の狭い視点としては、とにかく身近な人だけでも無事で良かったと思うよ。
3/29(火)
今日は午後から商品在庫の改修があるというので駆り出され。
面子は菊ちゃん部長、漬物屋課長に俺という構成だったのですが、この3人には昨日ちょっとした事件がありました。
それは荷物運びの時に「どうせ捨てる物だから」と、漬物屋課長が階段から荷物を滑らせて下ろしていた時のこと。
そこで荷物の一つが遠巻きに眺めていた菊ちゃん部長の方まで滑っていき、慌てて避けるという事態が発生。
それくらいなら危険が日常の我が社では問題にもならないのですが、俺がつい「この機に乗じて、部長の座を狙ったん
じゃないですか?」と口を滑らせ、更には菊ちゃんがそのジョークをいたく気に入ってしまいました。
おかげで今日の作業中は、漬物屋課長が何度もその話をされる始末に。
なんかちょっと、悪い事したなあと思いました。
ただまあ、そんな事を言えるのは、言える位に仲が良いということでもありますけど。
その証拠に、改修からの帰り道では・・・
菊ちゃん:そう言えば、俺の歓迎会まだやってもらってないな。(去年の途中まで岡山に居た)
漬物屋 :じゃあ忙しくなる前に、皆の予定が合う日をアンケート取りますよ。
なんて、仲良さそうにしていました。
ついでに言うと、それを聞いて「その前に、歓迎してるかどうかのアンケート取った方がいいんじゃないですか?」と
言ったら流石に怒られました。
親しき仲にも礼儀あり、口は災いの元、どうでもいいことを言うもんじゃない。
もちろん俺も、どうでもいい相手にしか言いませんけどね。
3/28(月)
今日は朝から荷物をあれこれする作業。
荷物と言うのは昔に他社から依頼されて作った商品の部品で、10年くらい倉庫に眠っていたもの。
それは最終的に相手の買取になったのですが、いらないから処分してくれと言われたとのこと。
でもって処分は岡山の方で手配しているので、今日は発送のための積み込み手伝いをするという流れ。
ちなみに積み込みに人手が要る理由は、倉庫が2階にあるうえにそこのエレベーターが休止中で、更にはその
休止を知らない人が使えるつもりで処分屋を手配してしまったため。
一日で積み込まないとキャンセル料取られるので、事業部総出で荷物運びをやりました。
うーん・・・相変わらず無駄ばっかりの会社だ。
元々が輸送用にパレットに纏めてある荷物なのに、それをばらして階段から下ろして、もっかいパレットに
載せてパッキングするってのがまた凄くやる気をそぐよ。
そんな感じで、生産性が無いうえに結構な重労働を一日やらされて、週頭からテンション下がる今日この頃。
馬鹿につける薬があれば、うちももうちょい収益上がりそうな気がするんだけどな。
3/27(日)
今日は朝から起きて日朝コンボ。
ゴーカイジャーはイエローのメイド姿が可愛くて、仮面ライダーオーズは仮面ライダー通算1000回記念
(2話セットで今回は999回目)でめでたい感じ。
プリキュアは人探しの話かと思ったら単なるレズデートで、ドラゴンボール・改はセル編の終了とともに
最終回と色々あったりなかったり。
あとは夜にアイマス2やりながら、金八先生ファイナルを見てみたり。
こっちは過去作品も合わせての3年B組生徒が集まって、最後の30分くらいはずっと出席取ってると言う、
シリーズ通して観てないと何も面白くないんじゃないかという構成。
ちなみに俺はほとんど観てなかったんで、「マッチだ!若い!!」ってとこだけ盛り上がりました。
そんな感じで、なんかテレビ見てたらだいたい一日終わっていた今日この頃。
まあ、そういう時もあるよ、三連休だもの。
3/26(土)
今日は土曜日。
昨日一日遊んだのに、まだ二日も休みがあるなんて夢みたい!
てことで、今日は家でアイマス2やらモンハンやらとゲーム三昧。
・・・という予定だったのですが、昨日頑張りすぎたせいか、疲労感から寝たり起きたりでぐったりと。
夢みたいというより、ほとんど夢の中で過ごした一日となったのでした。
うーん・・・まあ、そんなもんか。
むしろ、それでももう一日休日が残っている事に感謝しなくては。
明日はもうちょっと何かする。
具体的には、えーっと・・・何かする。
なんかぼんやりしてるけど、年度末だから仕方ないよね、全然関係ないけどね。
3/25(金)
年度末も近付いたので、今日は少しでも消化したいと思い有給休暇を取得。
でもってちょっとテンションが上がったので、久々に朝からパチ屋に行ってみたり。
で、今回は秘法伝の続編を打ったりしたのですが、すごい負けたので内容は大幅カットということで。
ちなみにすごい負けるまで粘ったのは、設定はよさげに見えたため。
ボーナスは設定6以上に引けたし、高確率ゾーンも伝説モードも結構引いたんですけどね。
その高確ゾーンを16連続スルーとかしてたら、そりゃあ負けますわ。
うーん・・・その酷い状態になるまでは、結構楽しめていたんだけどなあ・・・
久々に面白い台かなと思ったので、こんな結果になったことを残念に思う今日この頃。
こういう目に合ってしまうと、なかなかもう一度打とうという気にならないのが辛い。
どうでもいいところで運を使い、気に入った相手からは嫌われる。
ギャンブルとは、まことにままならぬものよな。
3/24(木)
えー、画像は無いけど、今日はテンガさんがいきなり子供の写真を見せて「間違い探し」とか言ってきました。
隊長 :ん・・・子供の手に見えるのが、実はあなたの嫁の手って話ですか?
テンガ:うん、なんか偶然こういう写真が撮れてさ・・・って言うか、いきなり嫁まで当てるなよ。
隊長 :だってちょっと大きいじゃないですか。
テンガ:俺は大きさは遠近感のせいだと思って、よく見たらしわしわだからおかしいって気付いた。
隊長 :しわしわってあなた・・・嫁にメールしますよ?
テンガ:やめろよ!
隊長 :キミを見てると、いつもハートドキドキ♪
テンガ:いきなり何?ふわふわタイム?
隊長 :嫁の右手は老人みたいにし〜わしわ♪
テンガ:しわしわタイムかよ!っていうか、俺は老人とまでは言ってないからね!
隊長 :エンターテイメントに多少の誇張は付き物です。
テンガ:俺の生活をエンターテイメントにするな!
隊長 :えーと・・・『前略、テンガさんが奥さんの手はしわしわで老人のようだと言ってました、かしこ』
テンガ:だから、メール打つなって!
隊長 :もし”送信”押しちゃえばその後は、どうに〜か、な〜る〜よね♪
テンガ:なるよ!俺の家庭がどうにかなるよ!やめろよ!!
隊長 :しわっしわっターイム♪
テンガ:しわっしわっターイム♪
隊長 :しわっしわっターイム♪
テンガ:しわっしわっターイム♪・・・じゃなくて、ほんとやめろよな!
てな感じで、いつも通りにおっさん二人が年甲斐も無くはしゃぐ今日この頃。
ちなみに私も鬼ではないので、メールするのはやめておきました。
・・・どうせなら、目の前で揉めるとこ見たいしね。
しわっしわっターイム♪
3/23(水)
今日は狩猟日だけど、メンバーが集まらなかったので中止。
まあ、たまにはそんなこともあります。
でもって時間が空いたのでアイマス2をプレイして、今は3周目が進行中という感じ。
3周目ではメインに四条貴音を選び、ユニット名は”四条最貴音”と命名。
これは単純に先日円相場が史上最高値をつけたことから思いついただけで、サブの真とやよいはその数値76.25に
バストとヒップの平均値が一番近いという、かなりどうでもいい理由から。
まあでもアイマスは対アイドルの戦い、つまり対ドルなわけで、それが最高値というのは縁起がいいとかなんとか。
厳しい競争の世界だからこそ僅かなジンクスにも頼りたくなる、そんな繊細なプロデューサー心。
とかなんとか、いつも通りの適当さに後付けで理由を加える今日この頃。
しかしこの組み合わせ、実は始まったばかりで既にちょっと後悔する場面も。
それは貴音が古風な言葉遣いをするために、真がユニットいると会話がややこしくなるという理由から。
せめて平仮名で書くとか「真に」ってするとか、もうちょい何か無かったのかと・・・
まあ、それでも十分ややこしいとは思うけどね。
3/22(火)
日誌には出てきませんでしたが、じわじわ進めていたアイマス2の2周目が終わりました。
実際は日曜の夜くらいに終わったのですが、書くの忘れてたので改めて報告ということで。
で、その結果は、一周目からの引継ぎ要素と慣れのおかげで、IA大賞と地方賞全部を取ってトゥルーエンド。
スケジュール調整で難儀して地方賞の最後は最終週に取るというギリギリっぷりでしたが、大賞の基準となる売上げ
ランクはかなり余裕の状況でした。
しかしこんな状況でもライバルは偉そうに勝負を挑んできたりするのは、ここまで世間的に完全決着ついてるのに、
そんな上から目線でこられてもなあ・・・という感じ。
こういうところは、ちょっとストーリー重視で失敗してるかなという気がします。
あとはまあ・・・なんだろ。
とりあえずゲームとしては、それなりに面白いという感じでしょうか。
オーディションなどに攻略要素があって、スケジューリングの難しさもあって、割と何度も楽しめる作りにはなって
いると思います。
・・・って、なんか締めに入ったみたいな感想だけど、ちゃんと3周目もやりますから。
一応目標は全キャラトゥルーエンドということで。
目指せ、アイドルマスター!
3/21(月)
今日は昼と夜の長さが一緒という日。
だからって、そんなことくらいで休めやしないんだよ!貧乏会社の人間はね!!
という感じで、またしても世間を呪いながらの呪日出勤。
なんかもう、世間は暗いし、我が社の先行きはもっと暗いしで滅入ってしまいます。
今の俺の希望は、放射線検出されたほうれん草を首相が一気食いするのを見たいということくらい。
色々と世論の割れる世の中だけど、これだけは国民の総意じゃないかと思う。
食べるところ見たいってだけで、支持したりはしないけど。
まあなんか、草食系男子なんて言葉もあったし、そんなのもいいんじゃないでしょうか?
3/20(日)
先週はあれやこれやでお休みでしたが、今日は日曜朝コンボが通常放送。
せっかくなので、少し前に改変期を迎えた新番組について適当に書いてみようと思う次第。
海賊戦隊ゴーカイジャー
レンジャーキーを使って、過去の戦隊の能力を使うのが特徴の作品。
最近は過去戦隊キャラとのからみで、レンジャーキーの真の能力を引き出すという展開になっており、今週は
デカレンジャーのジャスミンやデカマスターが登場しました。
そしてそれと相まって、腕や足の中身が空っぽという豪快設定だったゴーカイオーも、隙間を埋めるように
デカレンジャーロボのパーツがセットされてデカゴーカイオーに進化。
デカレンジャーで特徴だったガンアクションを取り込んだ動きと演出で、ファンサービスとしても玩具展開
としてもいい感じでした。
とりあえず自分の観ていた作品が出れば盛り上がれるので、今後の展開にも期待したいと思います。
スイートプリキュア
放送前情報では「喧嘩ばかりしてる二人がプリキュアに」みたいな感じだったのに、蓋を開けてみれば二人は
幼馴染という設定で、すぐに誤解が解けて超仲良しになったという作品。
これならむしろ、元はほぼ他人で「あんたとはプリキュアだけの関係だし」みたいな台詞まで飛び出した
初代の方が仲が悪かった気がします。
あとはまあ、キャラデザインが「頭身高いのに凄く胸が薄いな」くらいの感想。
一応は毎回「痴話喧嘩→仲直り」という見所はありますが、それでどこまで引っ張れるかという感じ。
とかなんとか、2つ書いたら面倒になってきたので今日はここまで。
こんな時だからこそ、ヒーローには頑張って欲しいなと思います。
まあ、適当ですけど。
3/19(土)
先週あたりから胃の痛みを感じるようになって、昨日薬局に行って来ました。
そこでガスター10っていうのを勧められて買ったんですが、それを飲むかどうかを思案中。
だってなんか「1回飲んだら8時間は飲むな」とか「1日2回まで」とか「2週間以上続けて飲むな」とか、割と
飲ませない方向に厳しい注意が書いてあるんだもん・・・
それに”H2ブロッカー”ってのもなんだか解らなくて怖いし。
単純に考えてH2って水素でしょ?それをブロックってどういうこと。
そんなことしたら俺の体内に水素がたまって、何かのきっかけで爆発しちゃうんじゃないの?
爆発で外壁が吹き飛んだり、脳が漏れ出したりしちゃうんじゃないの?
とかなんとか、せっかく薬を買ってきたものの、あらぬ妄想のせいで飲めずにいる今日この頃。
つーか薬局で相談した時に胃酸過多っぽいって言われたんで、それならガスター無しでも水飲めばいいんじゃないか?
とか思っているとかなんとか。
こういう素人判断は危ないとは思いつつ、いつも簡単な方向に流される。
まあ、原因はストレスだと思うから、「切り札を持っている」という安心感だけで緩和されるかも知れんしね。
3/18(金)
今日も耳鼻科でマーライオン(鼻から水入れて口から出す遊び:3/4参照)をしようとしたら、鼻炎がだいぶおさまって
きたおかげか、逆の鼻から水が出てきました。
なるほど、普通に鼻が通ってると口には行かないのか。
しかしここで「いつも通り口の方にも薬液まわしたほうがいいかもしれない」とか考えたのが運のつき。
ちょうど息を吸ってるときに逆鼻を塞いでしまい、口に回った薬液を吸い込んで一瞬溺れたような状態に。
更には反射的に鼻腔を塞ぐように口を閉じてしまったため、瞬間的に鼻内圧力が臨界点。
もう薬液でむせて苦しいわ、圧力で耳と目がパーンとなるわで大パニック。
なんとか体勢を立て直したものの、しばらくは放心状態で目から涙、耳と口から変な汁を垂れ流しながら「なんだこれ、
なにライオンだ?」とか考えていました。
つーか怖い・・・耳鼻科って思ってよりずっとデンジャラス・・・
心配ないさ〜とか言ってる場合じゃない。
いろんな穴から液体を出してるところが、マーライオンキングの貫禄ということで。
マーライオンの偉さって、そういう風に決まるのか・・・
3/17(木)
今日はけいおん!!27話を視聴。
けいおん!のシリーズというのは1期が12話+番外編2話、2期が24話+番外編3話という作り。
そして1期も2期も番外編の最後はTV放映せず、DVD・ブルーレイ収録のみとなっています。
で、つまり何かと言うと、けいおん!!ブルーレイ9巻を買ってきましたよという話。
うーん、新規収録の一本を観たいというだけで購入するなんて、素晴らしいファン魂だなあ。
まあ、他は買わないという時点であんまりいい客じゃないという気もするけど。
そして作品の内容については、新作なので言及しない方向で。
まあなんか、良くも悪くもけいおん!らしいという感じでしたよ。
そんな感じで、久々にのんびり作品の雰囲気に浸って、気分も落ち着く今日この頃。
ちなみにこれで、我が家にけいおん!は1期の1巻と2期の最終巻だけがあるという状態に。
別に狙ったわけじゃないのに、最初と最後だけ買ってるってのが適当っぽくて面白いな。
3/16(水)
今日は狩猟会で、テンガさんとアマゾンさんとの3人狩り。
こんなご時世なので早めに切り上げましたが、暗いムードを吹き飛ばすようなひと時を楽しみました。
で、あとはまたテレビ観ながら夜まで。
世間がお遊びムードじゃないのと、昨日の肉体労働でぐったりという感じです。
あとは、えっと・・・とりあえずそんな感じで。
どうせ何か書こうとしても不謹慎か下ネタになってしまうので、今日はこの辺で。
早く明るい話題に満ちた世の中になれ。
3/15(火)
今日は工場応援でなんだかんだ。
朝から残業分までこなして、終わる頃には疲労困憊。
でもって疲れてデスクに戻ると、自分の仕事が待ってるという残酷物語。
もうほんと今更な事だけど、それって「他人の応援してる場合じゃない」ってことだよね?
どうしてこう・・・この会社はこう・・・もういいや。
そんな感じで、家に帰る頃には食欲も失せるほど疲れ果てる今日この頃。
災害も怖いけど、この会社も怖いよ。
3/14(月)
今日は帰りにスーパーに寄ったら凄い混んでて、お米と水とトイレットペーパーが売り切れていました。
えー、なにこれ?ホワイトデー?
そう言えばお米もトイレットペーパーも白いかも!
とかそんなこんなは置いといて、こいつらどこまで過剰反応なのかと・・・
そりゃあ俺だって「被災地で物流が滞ってる」って話は聞いてるけど、長野県なんてほとんど関係ないじゃん。
災害に備えるにしても松本市って自衛隊の駐屯地あるし、どんだけの大災害を考えてるんだって話。
つーか百歩譲って水と食料は解るとして、トイレットペーパーってのが解らない。
お前ら災害の最中にどんだけうんこする気なんだって話。
むしろ緊張感で出にくくなるかもしれないのに、地震で揺すられるとうんこが漏れちゃう体質なのかって話。
ほんとなあ・・・こういう集団ヒステリーみたいなのは本当に怖いよなあ。
そもそも非常時の備えってのは普段からしておけないといけないわけで、慌ててやるようなものじゃないんですよ。
俺なんかはそういうの敏感だから、最低限の飲み物は既に確保してありますから。
例えばそう、午後の紅茶とか十六茶とか・・・
彼女達にはずっと心を救ってもらっているのに、このうえ命まで救ってくれるなんて素敵じゃない。
まあ、あんまり飲みたくないから残ってるって話もあるけど、けいおん大好き。
3/13(日)
今日もテレビに張り付いて一日。
まあ、実際はそこまで張り付いていたわけではありませんが、とりあえずつけっぱなしで過ごしました。
でもって他はイマイチ何かする気になれずに、またぼーっと一日。
駄目だなあ・・・
俺はこういう災害時こそ、無事だった人間は消費に走って経済を支えないといけないと考えているのに、こんな状態で
一緒に消沈してては駄目だと思う。
しかし駄目だとは思うけど眠いものは眠いので、寝たり起きたりしながら過ごしている。
つーか俺、昨日もほとんど寝て過ごしたうえに今日も10時間寝てまだ眠くなるんだけど、なんなのこれ?病気なの?
鼻炎の薬のせいで若干熱っぽい気がしてるけど、実はこれ風邪気味なの?
それとも食糧危機を予感して冬眠しようとしてるの?
若さを保つためにコールドスリープでもしようとしてるの?
ちなみに英語では風邪のことをコールドと言うので、コールドスリープは「風邪で寝てる」って意味になっちゃうから
気をつけてね。
・・・っていう豆知識は、俺が今適当に考えたものだから気をつけて。
そんな感じで、もう何がなんだか解らなくなってきたので今日はこれまで。
とにかくまあ、災害には気をつけようという話です。
気をつけててもどうにもならん時もあると思い知ったけど、とりあえず他人事とは思わないことが大切だな。
3/12(土)
昨日の今日で、テレビに張り付いて過ごす一日。
休日だからアイマス2を進めたいんだけど、テレビを切り替えてまで遊ぶ気になれず、なんとなくだらだらと。
あとは関東で電力不足の話などもあり、長野は60Hz帯ですが一応ということで、夕方から夜まで寝てみたり。
とにかくまあ、ぼーっと過ごしたという感じの一日でした。
ちなみに父の安否ですが、あんまり緊急でもないだろうという予測で2時間に1回くらいコールしてみていたら、
昼過ぎには繋がって無事を確認。
どうやら会社で一泊したらしく、やっと帰宅できたとのこと。
ついでに他の親戚への連絡も頼まれて電話してみたところ、仙台の親戚以外は連絡取れて無事を確認。
あとはすっかり忘れてた兄にもかけてみたら、留守電になってて一切出ないのでまあいいやという感じ。
とにかく出来る範囲でやる事はやったので、後は様子見というところでしょうか。
慣れない事をやって疲れたというのもありますので、今日はこれで大人しく終わっておきます。
一刻も早く、この惨事の爪痕が消えますように。
一刻も早く、また不謹慎ジョークを言えるような空気になりますように。
3/11(金)
今日は後に言う東日本大震災があった日。
その時間、私は工場に行っていたのですが、震源から遠い長野県でなおかつ騒がしい工場内でも揺れを感じました。
でもって仕事中は外の情報とか解らないので気を抜いていたのですが、定時過ぎてから外出中にテレビ見ていた同僚の
話を聞いたりして事の大きさに気付いた次第。
急いで帰宅して情報を集めて現状を知り、慌てて父に電話してみても繋がる気配も無く、とにかくテレビにかじりついて
夜まで過ごすという感じでした。
で、まあ普段ならここで不謹慎ネタとか下品な話に繋げるところなのですが、今回は事が事なので自粛の方向で。
自分の不幸ならむしろ笑いに繋げて元を取りたいくらいに思いますけど、人様がからむとそうもいきません。
つーか、うちは家族・親戚が関東〜東北に居るので、あんまり他人事でもなかったり。
今日のところは不幸にあった方々の冥福を祈りつつ、一刻も早い事態の収集を願いたいと思います。
正直な話、今はテレビから流れる映像がショッキング過ぎて頭がマヒしてる感じ。
私は基本的に「どうしようもない事をどうにかしようとしない」というスタンスですけど、今回ばかりはどうしようも
なさに絶望したくなる心持ちです。
どうにもならない事だけに、やりきれないよなあ・・・
3/10(木)
装置の納品も終わり、一山越えた気分の今日この頃。
本当はまだ取説の作成とかあって気は抜けないのですが、目の前から物が無くなれば気が抜けるのは仕方の無い事。
とりあえず、ゆるゆるとやっていこうと思います。
ちなみにうちでは取説作成の手順書などは無いし、誰も教えてくれないので過去商品を参考にしながら、適当にやるしか
ないというのが現状。
まあ、一事が万事こんな具合なので慣れてしまいましたが、これで結果を期待されてもなあ・・・と思います。
俺だってもうちょいちゃんとやりたい気持ちはあるけど、時間も環境もお金も貰えないんじゃ限界はあるよ。
水は高い位置から低い位置に流れていく、これも仕方の無い事。
なんかほんと・・・慣れって怖いな、悪い意味で。
3/09(水)
今日は狩猟会で、なんと初の4人狩り!
4人というのは私とテンガさんとアマゾンさんと、気紛れで戻ってきた金玉野郎というメンバー。
一度はモンハンのきつさにドロップアウトした金玉野郎ですが、その後もちょこちょこ遊んでいたとのこと。
たまには皆に混ざりたいということで、今回の参加と相成りました。
で、金玉野郎はP2Gですので、我々も久々にP2Gに戻っての4人プレイ。
最近は上位までしかないP3に慣れきっていますから、G級での戦いはなかなか緊張感があって・・・って、なにこれ?
なんだこれ、きつくない?
相手の動き早いし、ダメージでかいし・・・あ、金玉野郎が死んだ。
まあ金玉野郎は上位装備だからしょうがないけど、G級装備でもこれは結構きつい・・・って、アマゾンさんも死んだ。
なんだこれ・・・G級ってこんなにきつかったの?
4人でこの惨状って、一人で遊んでる人はクリアできるのか?
とかなんとか、久々のG級体験に興奮しまくった今日この頃。
つーかこれ、当時は普通に一人で遊んでたってのが恐ろしい。
まあでも、これはこれでやり甲斐はあるし、一度P2Gに戻るってのもありかも知れないな、ふふふ・・・
3/08(火)
ずっと関わってきた装置の納品を明日に控え、遅くまで無給で居残る今日この頃。
正直言って自信を持って勧められるような物にはならなかったし、完成度も言わば未完成品というレベル。
それを無理矢理納めようってんだから、現場の空気はお察しくださいという感じ。
なんかもう、この日のことは思い出したくもありません。
ほんとさあ・・・俺はもう最初から無理だと思ってたんだよね・・・
思い出したくないから細かい事は書かないけど、素人に全部投げっぱなしてまともな物ができるわけないもん。
プログラムだって、一から覚えて10日で作るなんて絶対無理だって言ってるのに・・・あ痛たた。
・・・・・なんか胃が痛くなってきたので今日はこれまで。
とりあえず未完成品だけど無事納品されて、目の前から無くなってくれて良かったよ。
取説とかまともなプログラムとかは、そのうち届けるから待っててね!
3/07(月)
起きたら雪が積もってて、朝から驚く月曜日。
そしてアイマス2は2周目を開始。
1周目で培った知識&技術に、持ち越した衣装&アクセ&資金を合わせてどこまで行けるかという感じで。
とりあえずユニットメンバーは、真美をリーダーにしてこの3人で組んでみました。
ちなみにユニット名はここから。
これは今作のライバルユニット”ジュピター”のリーダーの設定が、趣味「フィギュア集め」となっていたため、
この3人なら有利に戦えるのではないかと思ったとかなんとか。
・・・まあ、その前にこっちの戦いをなんとかしないといけないわけですけど。
そんな感じで、プロデュースだか子守りだか解らない仕事に打ち込む今日この頃。
まあなんか、そういう部分を楽しませようとしてるのは解るので、これはこれでいいんですけどね。
俺の胃が痛くならない程度に、ほどほどにしてくれたらね。
3/06(日)
昨日は書き忘れたけど、アイマス2の一周目クリアしました。
結果はまあ、遊んでない人には解らんと思うけど、IU大賞と地方賞1つ貰ってグッドエンドという感じ。
最終ステータスがこのくらいで、最後の方はやる事無くなって困ったものの、適当に4曲目のリバイバルを狙ったら
あっさり成功して売り上げランク1位になったのが好成績に繋がったかなと思います。
まあ、その辺の条件もまったく解らないのでなんとも言えませんけど。
ちなみにラストの方でライバルユニットのあの方達とフェス対決とかあったのですが、それなりにシステムに慣れて
きていた上にがっちり対策立てて挑んだら、バーストアピール1回も出させずに完封勝利しました。
つーかこのゲーム、ライバルが固定イベントで出てきた時とガチ対決の時で強さ違いすぎるだろ・・・
その辺の、変にストーリーにこだわった部分はちょっと邪魔だったかなと思います。
とかなんとか、まず一周目を終えて、二周目の準備を始める今日この頃。
とりあえず一周目は楽しめた、あとはやり込んでいく牽引力があるかどうかだか・・・
まあ、なんらかの攻略みたいなものができるまではやってみようと思います。
今のところ、全員クリアするって程の熱は無いけどね。
3/05(土)
今日は朝から歯医者のデンタルエステ。
デンタルエステってのが公的な名称か解らないけど、歯垢とか歯石とかを取ってくれる感じのもの。
染め出ししながら汚れを落としていって、終わった頃には歯がつるっつるになっていました。
どのくらいかと言うと、唇と歯の間にちょっとひっかかりを感じるような、唇が歯にくっつく感触があるような、
ちょっと違和感を覚えるくらいのつるつる加減でございました。
で、今回はお試しコースだったんですが、これなら定期的に受けてもいいかなーとか思っていると・・・
医者:まあ、あなたは元々歯磨きできてるので、必要ないかも知れませんけどね。
受けさせたいのか受けさせたくないのか、どっちなんだよ・・・
てな感じで、相変わらずよく解らないことを言い出す主治医に惑わされる今日この頃。
以前の日誌で書いたけど、この人は「歯磨き率アップのために、磨きにくい歯を抜いちゃおう」とか言い出す人
だからなあ・・・
ただその時言われた歯は結局虫歯になって、抜歯する結果になったりもしてるしなあ。
凄い先の読める名医にも思えるし、適当言ってるアレな人にも思える。
なんとかとなんとかは紙一重のなんとかの方って感じ、どっちかは言わないけど。
3/04(金)
今日は会社帰りに耳鼻科へ。
通ってるところは予約システムも無く「好きな時に来ればいいから」と言われるようなとこなんですが、そう言われても
定期的に通ってしまうのが人間の面白いところ。
と言うか、ずっと予約ガチガチの歯医者に通っていたので、軽いカルチャーショックです。
ついでにその診療内容も、私が軽い鼻炎と言うこともあって、ちょこっと診察したら後は自分でやるというシステム。
まず薬液が出てくる装置のとこ行って、液が出る先端を自分で鼻につっこんで鼻洗浄。
それを適当にやって気が済んだら、薬霧吸うやつのとこに行って、自分でノズルを取り付けて自分で時間をセット。
終わったら片付けて「ありがとうございました」って感じのセルフサービスになっています。
なんつーかこう・・・もうちょいなんかあるんじゃないかと・・・なあ?
ついでに言うと、鼻洗浄の場所の隣に薬霧吸入装置があるのもちょっと困る。
俺が鼻から液入れて口から垂れ流してる時に、隣に別の患者がきたりすると結構気まずい。
なんか汚らしくてすいません、アホみたいな姿ですいません、マーライオンですいませんって気持ちになる。
まあ、逆にそいつがマーライオンになることもあるんだろうけど、とにかく「俺、なにしてるんだろう?」って気持ちに
なるのがすごく気まずい。
てな感じで、慣れない耳鼻科に通って、色々と衝撃を受ける今日この頃。
こんなことなら、もっと早めに病院に行っておくべきだった・・・
病気は早期対策が大事、健康とかプライドとか色々失わないためにもね。
3/03(木)
今日もちょこちょこアイマス2。
だいぶ新システムも理解できて、割と順調に進むようになりました。
ちなみに今回の2では初代からシステムがほぼ一新され、オーディション・ライブ・フェスなどのステージ勝負が
かなり解りやすくなったと思います。
とは言え、ここで説明するには充分に面倒なので詳細は割愛しますが、とにかく手軽に遊べるようになったのはいい感じ。
あとはレッスンも楽になってるし、全体的にテンポが良くなったというのが今の感想。
まあなんか、各部ずいぶん見直されていて、初代とは別物として面白くなっていて、それだけに色々あったのが惜しいな
という気がします。
とりあえず俺はこれを受け入れて遊んでみる。
そこに輝くステージがある限り!
3/02(水)
今日は狩猟日で、テンガさんと二人でぼちぼちと狩り。
流石に一時の勢いはなくなってきたので、ここらできついDLクエストでも欲しいかなという感じです。
モンハンP3自体は面白いゲームだと思うのですが、P2GのG級をやってきた身からすると、もうちょっと手ごたえが
あってもいいんじゃないかなと思ってしまいがち。
まあ、そうすると間口が狭くなってしまうので、判断が難しいところではありますが。
そして狩りが早めに終わったので、その後はアイマス2の続きをプレイ。
こちらはだんだんシステムを理解し、色々と上達してくるのが楽しい頃合。
今日の成果としては、クインテッドライブに成功して、今シリーズの目玉である5人ステージを開催しました。
まあ、5人もいると逆にいい瞬間が撮りにくくて、画像もステージ前だったりしますがそこはそれ。
5人の乙女が歌い踊るステージは、なかなかの迫力でしたよということで。
ちなみにゲストにはライバルキャラも選べるので、あずささんと律子を招くと765プロの大きい順の5人が揃うことに
なり、そういう意味でも迫力がどうとかこうとかあるけどそれはまあいいや。
とにかくそんな感じで、アイマス2の新要素を楽しんでいる今日この頃。
新しい壁があって、それを乗り越えるのは刺激になるもの。
モンハンも3Gが待ち遠しいな。
3/01(火)
昨夜はアイマス2をやってたら、夜中になって外からサイレンの音。
どうにも長い事騒がしいので外を見てみたら、ベランダから見えるくらいの所から煙が出ていました。
うーん、炎上するのはうちのユニットだけで十分なんだが・・・
ちなみに私が見た時には既に消防車も揃っており、炎は見えないような状態。
間に駐車場があるので燃え移る心配は少ないのですが、とりあえず小火で済んでよかったです。
特にこの時期の松本で、家から追い出されたらたまらんからねえ。
ネットもアイマス2もできないし、PSPだけが頼りって感じになってしまいますよ。
とかなんとか、話がずれてきたところで今日はここまで。
しかしもう3月になったのか・・・
今年は仕事の状況が苦しく目まぐるしいので、ほとんどゲームとテレビの記憶しかない。
現実味の無い時間ばかりが過ぎるというのは気持ちの悪いものだよ。