隊長日誌  2月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



2/28(月)
 今日もアイマス2でなんだかんだ。
 アイマス2ではテーマが”団結”ということで、初代ではほとんど見られなかったユニット内での掛け合い会話や、
 キャラ同士の人間関係などが重視されています。
 人間関係のステータスは画面に表示されませんが、それぞれに友好度やテンションが設定されているらしく、その
 状態によって喧嘩が始まったり団結したりして仕事にも影響を与える模様。
 ちなみにうちのユニットの場合、ライバルとの対戦フェスに敗北した直後から・・・
  まず、全員の仲が悪く険悪なムードの”ぎすぎす”になり。
  そこから美希と貴音が更に仲が悪くなって”喧嘩”が発生、板ばさみの響も困惑中。
  その後に美希と響が仲良くなるも、貴音は取り残されて”らぶすね”に移行。
 という感じで、色々な人間関係が見られます。
 ・・・ていうか君達、もうちょっと仲良くしようよ。
 まあ、そこをなんとかするのがプロデューサー(プレイヤー)の仕事なんだろうけど、この手のやり取りを目の前で
 見せられ続けるとこちらも滅入ってしまう今日この頃。
 なんつーかこう、目新しくて面白いんだけど胃が痛いという感じ。
 つーかこれ、ほんとに最後は団結するんだろうな?

2/27(日)
 昨日は名古屋で動き回ったので、今日は一日のんびりと。
 ・・・とはいかないのが昨今の事情。
 実は先日の24日は、アイマス2の発売日でございました!
 てことで、朝から洗濯して掃除して録画消化してネットしてちょっと仮眠してたら割と時間が経ってしまいましたが、
 とにかくアイマス2の初プレイを開始しました。
 で、まずはメインキャラの選択ですが、この2では私が初代で愛用していた、おっぱ・・・心がとても大きい女性こと
 三浦あずささんがライバルユニットに組み込まれて使用不能のため、とりあえず二番目に大きかった美希を選択。
 サブメンバーには(今作は3人ユニット固定)逆にこの美希がPSP版でライバルキャラとなっていて使用不能だった
 時に、同じ961プロ所属だった貴音と響を選択しました。
 ちなみに絵面としてはこんな感じ
 この三人が揃った絵は過去にもありましたが、こうして据え置き機の高解像度でみるのは初めて。
 うーん、前作がPSPだっただけに、感動もひとしおだなあ・・・
 とかなんとか、発売前は色々あってちょっと冷めた感じだったものの、実物を手にしてみればテンションも急上昇という
 感じの今日この頃。
 まだ始めたばかりですが、序盤としては新しく覚える要素が多くて、探りながらのプレイが面白いです。
 とりあえず一周目はベストを狙いながらも、色々と試しつつ進める予定。
 目指せ!トップアイドル!!

2/26(土)
 名古屋で一泊して、今日は朝からお出かけ。
 せっかくなので名古屋市内を一回り、観光でもしようとかね・・・思ってないんですけどね。
 観光ではないんですけど、名古屋市内は巡ります。
 その目的は、土日エコ切符で携帯エリアゲームのエリアを増やそうという計画!
 説明すると、エコ切符というのは土日だけ売り出す名古屋市内の地下鉄・バスを使い放題になる切符のこと。
 そいつを使って各エリアで位置情報を取得し、名古屋市内のエリアを一気に全制覇するというね、説明だけ聞くと
 ちょっと勢いがありますけど、実際は果てしなく地味なプロジェクトとなっています。
 ちなみに道中はほとんど地下だし、エリア取ったらすぐ移動なので、風景見るとか名所に行くとかは一切無し。
 とにかく計画通りに移動して、地上に出て位置情報取ったらまた戻って移動を繰り返すだけ。
 移動は電車で座ってるだけの楽な旅なので、あとは自分が「なんでこんなことしてるんだろう?」と考えるのを
 止めるだけという道中でございました。
 「ございました」って過去形になったのは、これ以上説明する事も紹介する事件も無いよということ。
 つーかほんと、今だから言うけど・・・なんでこんなことしたんだろう?
 なんかアイマス関連で交流のある人達が結構エリア取り旅行とかしてて、それがなんだか凄く楽しそうに見えて、
 俺もちょっとやってみたくなっちゃったんだよなあ・・・
 まあ、休日をアクティブに過ごすというのは俺らしくないけど、無意味な事には全力ってところは俺らしくて、
 自己葛藤も含めてなんだかんだで面白かったんじゃないかと思います。
 あとこれは前日の夜なんだけど、ちょっとだけ観光もしました
 若干解りにくいかもしれませんが、真ん中あたりにあるのがライトアップされた名古屋城です。
 これがまた凄い迫力があってね、鯱がどうとか天守閣がどうとかでね、もう俺も凄く感動してしまって・・・
 ・・・ほんと、俺はなにをしているんだろうな。

2/25(金)
 一日飛ばして今日は岡山出張最終日。
 今回の出張では納品間近の装置を持ち込んで、性能とプログラムの確認に来ていました。
 で、まあ問題は山ほどあったわけですが、その辺のなんやかんやの大部分に目をつぶって、とりあえず最後に
 一度通し運転をやっておこうというのが今日の課題。
 事務所のある駅から松本までの移動は5時間くらいかかるのですが、予定ではぎりぎり間に合うという算段に
 なっています。
 ・・・が、当然のように予定通りいかないのが我が社の常。
 トラブルと計算違いによって時間をオーバーし、結局は松本に戻るのはほぼ無理という展開に。
 しかし、それでも俺は帰路に着いた。
 それはこのまままた一泊すると土曜も働かせられるという危機感から、そして少しでも自宅に近付いておきたい
 という気持ちから、とりあえず事務所から脱出して名古屋で一泊する事に。
 まあなんか、安いホテルもみつかったし、明日は観光でもすればいいんじゃない?という感じで。
 とにかく離れたかったんだよ、鬱陶しい会社から、面倒臭い仕事から。

2/23(水)
 昨日の到着が遅かったので、今日は朝から意図的にのんびりと。
 でもって岡山駅まで行ってみたらホームがやたら混雑していて、どうやらこんな状態の模様。
 んー、これずいぶん長く止まってるみたいだけど・・・あれ?もしかして早く出立してても同じだった?
 その後は駅で運転再開を待ち、半復帰したので事務所近くの駅まで行ってから、迎えをもらってゆうゆう出勤。
 のんびりした分がまるまるお得になって、ちょっといい感じの出張二日目でした。
 うーん、こういうトラブルなら大歓迎だな。
 あとあんまり関係ないけど、これは事務所近くの駅で見たポスター。
 最初に見た瞬間、変質者に注意って内容かと思った。
 まあ、怪しい人物には先に挨拶するといいとか言うしな。

2/22(火)
 ちょっと飛ばして火曜日。
 今日は仕事の後に出張移動で岡山まで。
 ちなみに定時後に移動すると到着は23時近くになるのですが、そんなことは知ったこっちゃないという上司の
 姿勢が頼もしいところ。
 これは我が社の「出張では労働時間は自動的に8時間とみなす」というシステムを利用したファインプレー。
 まあ、逆に私も「疲れたから明日は遅く出ればいいや」と考えてるのでおあいこですけど。
 てな感じで、駄目社会人も色々大変なんですよということを書いてみた今日この頃。
 ただちょっと言うと、今でもアイマスモバイルの位置情報ゲームを細々と遊んでいるので、今回の長距離移動で
 エリア数をごそっと稼げて若干お得感もあったり。
 なんていうかまあ、わずかでも救いがあるのはいいことだよ。

2/19(土)
 今日は鼻炎の微熱が残ってる感じで一日休養。
 昼過ぎからアドホックパーティーでモンハンを遊んだりはしたものの、基本的にぐったり過ごした一日でした。
 ちなみに今は鼻炎の薬を3種類飲んでいるのですが、一つが粉薬で二つが錠剤。
 そして錠剤の一つが朝晩で、残りは朝昼晩という組み合わせ。
 こういうの、結構解らなくなるんだよなあ・・・
 実家に帰るとうちの父が薬を何種か飲んでいて、「どれをいつ飲むか解らなくなる」なんて言っているのを聞いた
 時には「そんくらい解るだろ」と思っていたものですが、いざ自分の番となると結構迷ってしまうもの。
 えーと・・・朝が3種類で、昼が2つで、夜は3本足だっけ?・・・答えは人間?
 てな感じで、年とともに落ちる記憶力と、自分の適当な性格に悩まされる今日この頃。
 まああれだ、微熱あるし鼻詰まってたりするし、仕方ないことだよ、な?

2/18(金)
 今日は朝から病院へ。
 ちなみに行ったのは耳鼻科。
 今年の1月頃から左の鼻が急に汁を出して止まらなくなることがあり、そのうち病院に行こうと思ってたのですが
 歯医者の検診が続いていたのでそれが終わるまでと放置してしまい、先日の出張で急に悪化した次第。
 鼻が半分以上塞がっているために息苦しいし、腫れたようになって微熱が出るしで調子悪い事この上なかったので、
 午前半休をもらって観てもらってきました。
 で、病院では検診やらレントゲンの結果、急性の副鼻腔炎で膿が溜まっているとの診断。
 薬液での鼻洗浄をしていたら、マミさんのソウルジェムみたいな色の塊がかぽっと飛び出してだいぶ楽な状態に。
 あとは通院と服薬で治るだろうと言われ、とりあえず一安心となったのでした。
 うーん・・・この程度で済んでよかった。
 つーか正直異変には早くから気付いていたので、やっぱこういうのは放置しちゃいかんなと思った今日この頃。
 年取るとほんといろんなところがぶっ壊れ始めるから、早めの対処が肝心。
 病気が理由なら休みも取りやすいし、とりあえず観てもらうのが吉ってことだな。

2/17(木)
 今日は朝からまた製作所に行って、なんだかんだした後で会社に戻り。
 その後は沸いて出た問題点の対策をどうのこうのでなんだかんだ。
 なんかほんと・・・もう面倒臭せえ。
 俺は仕事しなくても給料貰えるからこの会社に居座ってるのに、こんなに仕事があるなんて理不尽じゃないか!
 とか、全国の社会人を敵に回すような事を言ってみたり。
 まあなんか、うちの会社だと半分くらいの人間は同意しちゃいそうな気もするけど。
 ちなみに残り半分の内1割が真面目に働いてる人で、9割は自分が真面目に働いてると思い込んでる人。
 そんなんでも社会人の振りをしてられるんだから、世の中って結構甘いよね。
 とかなんとか、疲労のせいか負の思考が止まらなくなってきたので今日はここまで。
 やっぱ人間は体の健康と心の余裕が大切だな。

2/16(水)
 今日は出張で群馬方面へ。
 朝から移動してなんだかんだと検査して、まずいところ直して、なんだかんだと検査して、まずいところ直して、
 そんななんだかんだを繰り返していたら夜中になってしまいました。
 まずいところが多過ぎる・・・
 俺の雑な設計もまずいけど、製作側が打ち合わせで決めた内容を大部分忘れてるのがまたまずい。
 これほんと、どうなっちゃうんだろうなあ・・・
 そんな感じで急遽一泊することになり、適当に近場のホテルにチェックインしたのは24時前。
 いきなり泊まりになって、ゆっくり休む時間も無くて、ノートPCもPSPも無くて途方にくれる今日この頃。
 俺という人間をセルに例えると、ネットが17号でゲームが18号。
 その二つが揃っていないと、完全体にはなれないのです。
 ちくしょおお!ちくしょおお!PSPさえあればー!!
 ・・・まあ、あっても遊ぶ時間はないけど、持ってるだけで安心感ってのがあるんだよ。

2/15(火)
 今年ずっと携わっていたマシーンが、そろそろ納品になります。
 てことで、明日は製作会社に行って立会い検査だのなんだの。
 そして今日はその準備でなんだかんだ。
 つーかぶっちゃけると、まだプログラムとかほとんど完成してないんですよね。
 ついでに言うとまだ部品揃ってすらいないし、期日が来たから検査はするけど、その後に間に合わせの部品を
 正規品に付け替えたり問題箇所を直したりして、それからプログラムを入れて動作と性能をチェックして、
 そこからバグ修正とか構造見直しとか・・・
 ・・・って、どう考えても間に合わないだろこれ。
 まあ、その辺は我が社お得意の「とりあえず売っといて、後から直す」あたりを駆使してなんとかするんじゃ
 ないかと楽観視していますが、残り作業量と時間の無さと残業代が出ないことに心を痛める今日この頃。
 (この会社はフィクションです)
 ほんと・・・こういう時だけは自社の「誰も責任を取らない」というシステムがありがたく感じますね。
 納期破りや品質低下のつけは、基本的に客に回るか会社が賠償金払って終わるのがここでの慣わし。
 こんな会社で良かったとまでは思わないけど、助かったという気持ちにはなる。
 人間は弱いものだな。

2/14(月)
 今日は昼過ぎ頃から雪が降り出して、一気にあたりが真っ白に。
 本当に真っ白で、黒っぽいお菓子とか全然視界に入りませんでした。
 つーか今日の雪はサラッサラの粉雪だったんですけど、それがみるみる内に積もっていく様はなかなかの光景。
 思わずテンションが上がって、会社の駐車場で雪玉を作って遊んだりしてしまいました。
   テンガ:・・・ちょっと、まさかそれを俺の車に投げつける気じゃないよね?
    隊長:そう思うなら窓を開けなければいいのに・・・それに、私はそんなことするキャラじゃないでしょう?
   テンガ:いや、君はそういうキャラだよ。むしろ窓が開いて大惨事になりそうだから躊躇したって顔だよ。
    隊長:そんな子供じゃないんだから・・・そう、これはウルクススの真似です。
   テンガ:ウルクススって雪球投げてくるモンスターじゃねえか!やめろ!!
    隊長:くらえ!
 てな感じで、童心に帰って楽しんだ今日この頃。
 子供の頃は、義理くらいは貰えたんだけどな・・・

2/13(日)
 今日から始まった、海賊戦隊ゴーカイジャー。
 この作品の舞台では過去に宇宙帝国ザンギャックという敵に対し戦隊物過去作品の戦士達が戦い、力を失うことと
 引き換えに撃退に成功したという設定になっており、地球を訪れた宇宙海賊であるゴーカイジャー達は「35番目の
 スーパー戦隊」と呼ばれています。
 また彼らは過去戦隊の力がこもったレンジャーキーというアイテム(人形)を所有しており、それを使用することで
 過去戦隊の姿と力を利用できるというのが特徴です。
 ・・・が、正直なんかそういうの割と最近見たような。
 それにディケイドは過去作品の世界を渡り歩くという設定で、それぞれの敵に対して有効なライダーを選んでいたと
 解釈できますが、ゴーカイジャーは今のところ普通に強いので他者の力を借りる必然性が感じられません。
 まあねえ、こういうのはお祭りとして素直に楽しめばいいと思うんですけどねえ。
 人形型レンジャーキーなんてあからさまな商売向けアイテムが出てきたら、多少は反発したくなるのが人情というもの。
 てことで、過去作品への懐かしさは感じつつも、今はなりゆきを見守る心境の今日この頃。
 とりあえずはレンジャーキーという設定を生かした新しい何かを見せて欲しい、話はそれからだ。
 温故もいいけど知新もね。
 ヒーローとは、常によりよい明日を目指して戦うものなのだから。

2/12(土)
 魔法少女まどか☆マギカが素晴らしく面白い。
 てことで、最近はニコニコした感じの動画サイトなんかで烈々視聴中です。
 ちなみにこの作品の雰囲気はこちらの公式サイトでおおよそ察してください・・・と言いたいところなんですが、
 おそらくはまったく伝わらないのが困りもの。
 というか、トップ絵を見て「魔法少女萌え〜」なんて気分で観たら、たぶん最新話に追いつく前にショック死する。
 そういう緊張感がこの作品の見所だったりします。
 つーかまあ、既にそれなりの評価は得てるようなので、観てる人は既に観ているとは思うんですけどね。
 もし年頃のお子さんが絵柄に釣られて「これ見た〜い」とか言い出したら、全力で止めてあげて欲しいなと考えて
 この文章を書きました。
 とりあえずあれだ、子供が「プリキュアは何も犠牲にしないし、誰も死なないからつまんない」と言い出すまでは
 これを見せるのは待ってあげましょう。
 生きるという事は総て戦いだけど、世の中の厳しさを知るのはもうちょい先でいいじゃないか。
 とかなんとか、なんか誉めてるのか貶してるのか解らなくなってきましたが、とりあえず個人的にはお勧めです。
 まあ、どろどろした展開と、多少のグロは平気という前提だけどね。

2/11(金)
 今日は建国記念日ですが、我が社は会社を立て直す方が重要なので当然出勤日。
 おまけに今の仕事が大詰めで、残業までさせられる始末。
 いや、別に仕事の都合で残業が出るのはいいんだけどね・・・それはお金をくれるならって話でね・・・
 (この会社はフィクションです)
 ついでに言うと遅くなった分、夕食の準備ができなくて外食になり、余計にお金かかっていいこと一つも無い。
 なんつーかさあ・・・残業ってのは余計にお金を払ってでも今やるべき仕事ってことで、仕事はさせるけどお金は
 出せないってのは、事業として根本から間違ってるんじゃないのかなあ?
 とかなんとか、相変わらず祝日は呪日となる今日この頃。
 俺の考えでは、お金が出ないってのはその仕事に金を生み出すほどの価値が無いということ。
 そんな状況で仕事に誇りとか責任とか持てるはずがない、というのが俺の持論です。
 俺から見れば、サラリーマンは残りの寿命を換金しているようなもの。
 ただでくれてやるほど人生捨ててないんで、せめて帰宅くらいは自由にさせてもらいたいもんだね。

2/10(木)
 今日は午後から調子悪くて、眠気と疲労感と頭痛に悩まされ。
 そう言えば昨日もこんな感じだったなーと思って気付いたんだけど、これはもしかして十六茶ばかり飲んでいた
 ことによるカフェイン不足だろうか?(十六茶はノンカフェイン)
 ちなみに私は普段、一日2〜4杯程度飲むコーヒー常習者。
 どこかで一日2杯以上飲んでるとカフェイン中毒になり得ると聞いたことがあるので、可能性は十分あります。
 ・・・て言うか、調子悪い間ずっとコーヒー飲みたいと思ってたし、帰って一杯飲んだらかなりすっきりしたんで、
 ほとんど黒という感じ。
 今回はコーヒーだからさほど害は無いと思うけど、依存性って怖いなあと思います。
 とか書いたら、なんとなく”まんじゅうこわい”の話を思い出してしまった。
 ああ、コーヒー怖い・・・ブルマン怖い、モカ怖い、グァテマラ怖い、マンデリン怖い・・・・
 おい隊長、お前本当は何が怖いんだ?
 ここらで一つモンハンが怖い。
 てことで今日はここまで、こっちの中毒は治りそうに無いな。

2/09(水)
 今日は狩猟会でテンガさんとの二人狩り。
 年度末が近付いて、アマゾンさんはどうにも多忙なようです。
 そしてその二人狩りの内容は、アルバトリオンと二戦ほど。
 アルバトリオンは頭部の二段階破壊で、通常素材の”砕けた天角”か頭部破壊時限定素材”天をつらぬく角”が
 出るのですが、”天をつらぬく角”の方が武器・防具作製時の重要素材となっているため、頭部破壊を前提として
 じっくりと戦う事になりました。
 そして一戦目終了後・・・
   テンガ:・・・残念、砕けたTENGAだった。
    隊長:いや、そうは読まないだろ。
   テンガ:なんとなくギリギリ読めそうじゃない?
    隊長:まあ、読めないことはない・・・のか?
 更に二戦目終了後・・・
   テンガ:よし!天をつらぬくTENGA出た!
    隊長:もうTENGAって言いたいだけだろ、あんた!
 そんな感じで、久々にテンガさんの天上天下TENGA独尊っぷりを見た今日この頃。
 まあなんか、火事とTENGAは江戸の華ってことで。
 某所某氏の発言からパクってみた。
 なんかタイミングよくTENGAの話をしてたから、まあ仕方ないよってことで・・・ね?

2/08(火)
 今日はたまたまコンビニ寄ってお茶を買ったら、なんかアニメの人形みたいなのが付いてきて・・・ってもういいや。
 要するにまたけいおん!関連のキャンペーンで、今回は十六茶にストラップが付きましたよという話。
 でね、それが何かって言うとね、こちらのサイトで確認すれば解ると思いますが、結構微妙な品なんですよね。
 なんつーかこう・・・レゴの人形?
 まあ一応、うちの会社には俺以外にもテンガがどうとか言うこの手のお祭りが好きな人がいますから、店舗まで様子見
 には行ったんですけど、これがまたけいおん関連では珍しくばっちりと在庫が残っているわけです。
 俺はね、基本的にこういうキャンペーン物は好きなんですよ。
 だからほんと、なるべく主催者の手の平で踊りたいと思っているんですが、これは心底いらないなと。
 むしろ品薄だったら欲しくなるかも知れないのに、今回はそんな気配も無いし。
 なんとかして買いたい、でもいらない。
 そんな通常と逆方向の悩みを抱え、店頭で頭を抱える今日この頃。
 最終的には「たいした金額じゃないし」と購入したわけですが、それでも財布を開けるのが苦痛なくらい悩みました。
 なんでほんと、俺はこんなにケチなんだろう?
 一人身で自由になるお金はそれなりにあるのに、心が自由にならないってのが困ったもんだ。

2/07(月)
 最近の仕事はずっとプログラム。
 販売用装置の運転プログラムを組んでいるのですが、慣れない事なので非常に疲れます。
 どれくらい疲れるかと言うと、事前準備として装置の信号IN・OUTを集めたI/Oリストを作成したのですが、
 自筆の”IOリスト”という文字が”エロリスト”に見えてしまうくらいの疲労感。
 ちなみにエロリストって言うのはエロテロリストのテロしないバージョンで、あくまで平和的手段でじっくりと
 民衆のエロ意識を改革していくような変質者のことです、たぶん。
 とかなんとか、とりあえずそんな戯言を言い出す程度には疲れてる感じの今日この頃。
 つーかむしろ、一部だけ元気だからそうなるのかも知れんけど。
 エロスはほどほどにな。

2/06(日)
 日曜朝コンボも番組改変期に入り、先週はハートキャッチプリキュアが最終回、今日は天装戦隊ゴセイジャーが
 最終回を迎えました。
 ハートキャッチは最初から安定感のある出来で、一年をそのまま走りきったと言う感じ。
 私もこのシリーズでは初の、ほぼ全話視聴と言う快挙を成し遂げました。
 ゴセイジャーはラストまでに悪の組織が3つ出るという作りが珍しく、最後には3つの組織に中堅的に参加していた
 ブレドランがラスボスとして登場。
 なんだかんだでそれなりに盛り上がって良かったのではないかと思います。
 ちなみにそのブレドラン、最初は宇宙虐滅軍団ウォースターの”彗星のブレドラン”として登場し、ウォースター
 滅亡後は地球犠獄集団・幽魔獣に”チュパカブラの武レドラン”として参加。
 幽魔獣が滅びた後は、機械禦鏖帝国マトリンティスに改造されて”サイボーグのブレドRUN”となり、最終的には
 ゴセイジャーを利用してマトリンティスをも滅ぼし、元はゴセイジャーと同じ護星天使だったという正体を明かして
 ラスボスとして君臨すると言う、裏主人公とも言える程の活躍をしています。
 そしてそのブレドランが最終的に名乗ったのは、護星天使だった頃の名前から”救星主のブラジラ”。
 今までの流れをぶった切って改名したため、その辺のエピソードを見逃した人からは
   テンガ:なんであいつブラジャーって呼ばれてるの?
 などと疑問を持たれたなんてこともあったり。
 まあねえ、そんな女性下着みたいな名前で呼ばれたら、道を誤るのも仕方ないかなあ・・・
 ちなみに私はブレドランの声がZガンダムのカミーユと同じ人なことから、最終的にはカミーユのように廃人になって
 「大きな星が点いたり消えたりしている。大きい・・・彗星かな? 違う、違うな・・・彗星は俺だもんな。」という
 展開を予想していたのですが全然違いました。
 とかなんとか、久々に日曜朝コンボでしょうもなく盛り上がってみた今日この頃。
 そしてそんなゴセイジャーに代わって、来週から始まるのは”海賊戦隊ゴーカイジャー”とのこと。
 えーと・・・賊ってついてるけど大丈夫か?
 ま、まあとりあえずその辺は、来週を楽しみにするということで。
 海賊戦隊に俺はなる!!

2/05(土)
 今日は朝から歯医者の予約で外出。
 最近また定期健診で通っているため、土曜は割と早起きです。
 しかし昔のパターンだとそのままパチンコ打ちに行ったりしていたのですが、最近そっちはほとんど無し。
 理由はモンハンがあるのと、先々週あたりに一度行って酷い目に合ったため。
 ちなみにその時に打った台は、パチスロのハーレムエース2
 これは前作のハーレムエースが5号機で一番のお気に入りだったため、ぜひとも打っておきたくて行ったのですが
 そもそも松本市の設置が2店舗に1台ずつという状況。
 そんな中でとにかく近い方の店に行って、台選択もできずに座り続けてたら凄い負けたとかなんとか。
 まあそれで、久々のスロ打ちでそんな目に合って、打ち気も萎えてしまったとかそんな感じです。
 で、結局はいつものモンハン休日を繰り返す今日この頃。
 しかしこっちも、未知のモンスターが居なくなって若干消化試合の雰囲気があったりなかったり。
 それでもちょっと暇があると、なんとなくPSPを手にとってしまう病気が恐ろしい。
 狩りだよ、狩りくれよ・・・俺はあれが無いと駄目なんだよ・・・・・

2/04(金)
 東映特撮BBで仮面ライダー555の配信が始まると聞き、ちょっと心が動いた週末。
 会員制の月額525円とのことですが、555は結構好きだったし、他にも作品は色々あるのでそのくらいは
 払ってみてもいいかなと。
 ・・・とまあ、そう思ってはみたのですが、よく考えると今は現行のオーズに加えて、ひかりTVで龍騎を録画
 していたりするような状態。
 そうなるとちょっと時間の問題で、総ての視聴は難しいかなと思います。
 そしてそんなこんなで迷っていると、ついでにひかりTVの無料ビデオに仮面ライダーカブトと響鬼があるのを
 発見してしまったり。
 うーん・・・これもまた、ちょっと観たいところではあるなあ。
 しかもこっちは全話解禁されてるんで、ここまで来ると消化しきれない事は確実。
 ああ・・・もし俺の体が4つあったら・・・そしてテレビが4台あったら・・・
 ・・・そしたら4人でモンハンやるのになあ。
 とかんなんとか、結局最後にはモンハンの話になってしまう今日この頃。
 ライダーは好きだけど、ハンターはもっと好き。
 男の子の好きは一つじゃないの、解ってちょうだい。

2/03(木)
 昨日は狩猟会の後も一人でモンハンしていて、その結果最後まで残っていたアルバトリオンが出現。
 なんとなく名前からアホウドリ的なモンスターを想像していたら、どっちかと言うとキリンに近くて裏切られたけど、
 そんなに強い感じもせずに倒せましたとかなんとか。
 つーかまあ、ここまで来ると流石にたいていのことはどうにかなってしまうもの。
 まず装備が色々な局面に対応できるくらいに揃っているし、自分の武器に対する習熟度も上がっている。
 ついでに相手の動きもある程度パターン分類できますから、最初だけ様子見ながらそれらを組み合わせていけば、
 おのずと攻略できてしまいます。
 まあ、言ってみれば「積み上げてきたものを出しただけ」という感じでしょうか。
 これ、相手がゲームじゃなければ凄く格好いい台詞なのが惜しいところです。
 とかまあそんな感じで、12月から始めたモンハンP3も、とりあえず一段落した今日この頃。
 これでP3で倒した事の無いモンスターが居なくなって、本当にひと区切り。
 なんか達成感以上に寂寞感が凄くて、ちょっとテンション下がってる。

2/02(水)
 今日は狩猟会で、アマゾンさんが出張。
 テンガさんとの二人狩りで、昨日の日誌でも書いた”ラストっぽい敵”ことアマツマガツチなどを狩りました。
 そしてその時のテンガさんの台詞。
    テンガ:アマツ装備作るのに角が要るから頭部破壊してよ。
    隊長 :あなたの大剣の方が楽に壊せるでしょうが。
    テンガ:俺は尻尾を切る仕事があるから、その間に頭部破壊よろしくね。
 平然と危険な正面を他人に押し付けるこのセンス、もはや呆れる他ありません。
 ・・・まあ、それくらいの方が俺も燃えるけどな!
 てな感じで、なんだかんだで仲良くやってる今日この頃。
 ちなみに頭部破壊の後でまだテンガさんがもたついていたので、尻尾も俺が切りました。
 それでいて剥ぎ取りだけは危険も顧みず真っ先に済ますという。
 ほんと、この人そういう度胸は凄いよなあ。
 なじられ慣れちゃっただけかも知れないけど。

2/01(火)
 月も変わってもう2月ですが、特に書くこともないので近況報告を。
 仕事の話は昨日したので、今日はプライベートな話でもしようと思います。
 ・・・が、まあ現在俺のプライベートはほぼモンハンとイコール。
 朝起きて会社行って、帰ったらモンハンして食事してモンハンしてシャワー浴びてモンハンして寝るという感じ。
 休日の場合は「会社行って」の部分がそっくりモンハンに置き換わると思えば大体合ってます。
 ちなみにその進行状況ですが、上位の最上ランクで遊んでいたところ、ラストっぽい敵が出てきてそれを討伐。
 その後もクエストを消化していたら、前作のボス的なモンスターが2種類出てきたのでそれも討伐。
 未知の敵はあともう一頭いるようですが、おおよそいいところまで来たかなという感じです。
 まあ、例えその残った奴を倒したとしても俺のモンハンは終わらないと思いますが、なんとなくのひと区切りで
 多少の落ち着きは得られるかなと。
 ほんと、少しは落ち着くといいなあ・・・
 てな感じで、自分の狩猟熱を自分でも扱いかねる今日この頃。
 狩りは大好きだけどもう少し控えないと、俺には狩り以外の生活もあるんだし・・・
 ・・・ほら、今月末にはアイマス2とか出るしね。