隊長日誌  1月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



1/31(月)
 一気に飛ばしてしまったので、今日はちょっと近況報告など。
 以前に装置開発の仕事が進行中とかちょろっと書いた気がしますが、それがタイムワープの間に一段落。
 現在は製作会社さんに組み立てをしてもらいながら、たまに細部の指示を出す程度まで落ち着いています。
 ・・・が、今度は私にプログラムをやれと言ってきたというのが現状の困り事。
 扱うのはシーケンサですが、その言語について私はほぼド素人。
 少し前に試験用に軽く触った事はありますが、それは「こっちがオンしたらこっちはオフね」程度の本当に
 簡素な物で、そんなレベルの人間に販売用のプログラムを作らせようというのだからいい度胸です。
 なんつーかほんと・・・商売をなめてるのか?
 そんな感じで、とりあえず他に手が無いと言うので「どうなっても知りませんよ?」という条件で受けは
 したものの、本気で先行きが不安な今日この頃。
 会社の人間からだと俺はPCに詳しく見えるかも知れないけど、俺が詳しいのはPCゲームとインターネットで
 Hなファイルを探す方法くらいだからね。
 しかも納期が2週間とかって、エロ動画なら100本でも集めてみせるけど、プログラムは1本も書けない
 というのが現実的な結末かと。
 ほんと、この先どうなるものか。
 危ぶめば道はなし、あんまり危ぶまない性格だけどたぶん道はないな。

1/30(日)
 アキレスと亀の話をご存知でしょうか。
 亀とアキレスは同方向に進み、亀はアキレスより先行している。
 アキレスは亀の2倍の速度で移動するが、アキレスが亀が元居た位置に移動した時には亀はアキレスの進んだ距離の
 半分を進んでいるため、その繰り返しにより永久に追いつけないという理論。
 まあその理論を覆す説明は追いとくとして、もしここでアキレスの速度が亀より遅かったらどうなるか?
 それはもちろん、考えるまでもなく追いつけない。
 追いつけないならまだしも、どんどん亀から離されていくわけです。
 つまり何が言いたいかというと、今の俺が日記を書く速度がアキレスで月日が進む速度が亀という話。
 なんかもう無理だわ、だってモンハン面白いもん。
 もちろん悪いのは俺であってモンハンには一切罪は無いんだけど、とにかくモンハン面白いもん。
 あとあれだ、なんか知らんけど最近は心が日記を書くモードに入ってくれない。
 例えば武器を担いで狩りに行くとか、ピッケル持って火山に行くとかはすぐ心のスイッチが入るんだけど、日記を
 書くようなスイッチがなかなか入ってくれないのですってこれやっぱモンハンだ。
 とにかくまあそんな感じなので、今後も今日みたいにアキレスがタイムワープ的なことをするかも知れないけど、
 その辺は駄目人間のあれやそれってことでよろしく哀愁。
 まあ、とりあえずHUNTER×HUNTERに負けないくらいは書いていこうと思います。
 ・・・でもあっちは描けばお金が入るんだから、俺はもうちょっと手を抜いてもいいかな?


1/16(日)
 今日はぐったりと休日で一日モンハン。
 本日はついにイビルジョーとの決着をつける日となりました。
 ちなみにイビルジョーと言うのは特別なボスとかではなく、とにかく凶暴なティラノサウルスのようなモンスター。
 通常のクエストで登場する他にも、P3から導入された乱入戦などで登場し、その威圧的な風貌と滅茶苦茶に
 暴れまわる事でハンターを威圧する、ある種の天災のような存在となっています。
 ・・・が、まあ私も流石にゲームのほぼラストまで来ている状態。
 ろくな装備も無くて逃げ回っていた頃とは違い、今なら勝てるであろうという目算は立っています。
 ただなあ・・・なんか変な話ですけど、まず勝てると思いつつもちょっと怖いという思いが少しあって、加えて
 その恐ろしい相手に対して勝ってしまいたくないという思いもあるんですよね。
 なんだかんだ言ってこのゲームの敵は最終的には狩りの獲物なわけで、現状で恐怖の対象であるという貴重な相手を
 軽々しく貶めてしまいたくないというかなんというか・・・
 そんな感じで、逃げ回っていた時には「いつか倒す!」と思っていたのに、勝てると思えば決着を厭う今日この頃。
 ほんと、ハンター心は複雑ね。
 ちなみに結局は迷った末に戦ってみて、特に問題も無く討伐しました。
 さらば我が強敵よ、今まで楽しい苦痛をありがとう。
 次に出会った時には、君は私に狩られる存在だ。

1/15(土)
 最近の注目アニメ。
 ・・・いや、注目という程ではないんですけど、パチスロ界のアイドルであり、臨場感溢れる液で一世を風靡した
 リオ様がアニメになったとかそんな話。
 でもってそれが例のニコニコしたところで動画配信されているので、私も観ていますよということで。
 まあなんか、正直な感想を言うと「何が狙いなのか解らない」という感じで、リオ様じゃなかったら観ないという
 レベルではあるのですが、それでもリオ様ですから観ています。
 一応キャラとかはスロットの世界観を広げる感じで使ってきてるし、デザインがが酷く変わっているとかも無いし、
 おそらくは声も同じなので安心感があるのは悪くないところ。
 更には勝負シーンでは急にストックタイムの音楽が流れたりするので、スロットファンは反射的にテンションが
 上がってしまうのも心憎い演出です。
 で、えーとあとは・・・まあその、リオ様のおっぱい大きいよ。
 ・・・っていうかこれ、今のところで言えば、ほんと何が狙いなのか解らないんですよね。
 カジノを舞台に知力と技量の真剣勝負って感じではないし、ちゃんとしたストーリーがありそうにも見えないしで、
 とにかく何をしたいのか解らんというのが正直な感想です。
 うーん・・・やっぱりリオ様の魅力は、金とメダルがからんでこそ発揮されるもの。
 男達の様々な欲望にまみれて「上の画面じゃすましてるが、下のお皿はメダルで大洪水だぜ?」という瞬間に
 最も輝くのです。
 とかなんとか、どうにも訳が解らなくなってきたので今日はここまで。
 とりあえず私はリオ様にはお世話になっているので、しばらく視聴してみるということで。
 まあお色気シーンはあるから、自分のレバーいじって何か出るくらいの事はあるかもしれないしね。

1/14(金)
 最近は週末までにぐったりと疲れます。
 理由は開発の納期が迫っていて、それもギリギリアウトくらいで進んでいるため。
 まあでもこれはいつもの事だし、だから頑張ってるとか無理してるとかではないんですが、若干精神的に重荷を
 感じているとかそんな感じで。
 つーかもう、普段が楽をし過ぎているので、ちょっと働くと疲れるとかなんとか。
 あとはいつものモンハンとか、急に昔のパチスロソフトを取り出して打ってみたりとか、テレビの録画消化も
 しないといけないし、そんなのが積もり積もって疲れたなーと。
 ・・・なんか色々書いたら全部自分の性格の問題のような気がしてきた。
 ただまあ、とにかくまあ、そんなこんながありますので、日誌が多少滞っても仕方ないかな、とかね?
 普段気楽に生きてる人間は、ちょっとしたストレスにも弱いんです。
 実を言うとそんなにストレスも感じてないんだけど、自分の事は逆によく解らなかったりするのものですから、
 おそらくはそんな感じなんです、たぶん。

1/13(木)
 今日はちょっと眠い一日。
 昨日は狩猟会が終わった後で、まぐ隊員から電話がきてなんだかんだ。
 用件の本質は面倒だからはしょりますが、要は「パチスロゲームにおける絵柄の表現を調べて欲しい」という感じ。
 でもって、まずは条件に合う絵柄を持つ機種を探してあーだこーだ。
 それで俺の持ってるソフトで条件に合いそうな物があったけど、今度はそのソフトがみつからなくてどうだこうだ。
 雑談しながら物探しして、やっとみつけて検証して、なんだかんだで夜中までかかってしまいました。
 でね、まあ電話はそこで終わったんですけどね、それでも後に残るものがありますよね。
 残されたのは、起動したパチスロソフトと軽く打った俺。
 そりゃまあ・・・打つでしょ。
 もちろん明日も出勤日だし、寝ないとやばい時間だけど、そのお膳立てなら打つしかないでしょう。
 だってそもそも、その機種が好きで買ったんだもん。
 てな感じで、結局は社会人としてちょっと書けない時間まで遊んでしまい、一日中眠気に苦しんだ今日この頃。
 避けられない戦いが、そこにある。
 ・・・まあ避けられる人には避けられるんだけど、避けられない人には避けられない戦いがたぶんあった。

1/12(水)
 今日は狩猟日で3人集合。
 モンハンP3の発売以来、参加率が上がってなかなかいい感じです。
 が、肝心の狩りの方は、今回はちょっと冴えない内容。
 まず最初のナルガ亜種クエストでは、テンガさんがピッケルを持ち込み、敵を無視してそこらじゅうを掘りまわり。
 採掘終わってボスまで到達した頃にはほぼ戦いが終わっており、大顰蹙を買いました。
 更にこのゲームは勝利の瞬間のスクリーンショットが報酬画面の背景になるのですが、テンガさんの画面を見たら
 ボスを無視してカバみたいな雑魚の剥ぎ取りをしてる真っ最中。
 「どこまで乞食なんだよ」「今回の報酬全部捨てろ」と詰め寄られるまでの事態に。
 そしてその後のクエストでは、今度はアマゾンさんがクエストの受注を間違えるというミス。
 しかも間違えた先が問題で、毒攻撃を主体とするギギネブラに対し、誰も毒消しを持ち込んでいないという状態に。
 しまいには回復薬が切れて、安全地帯に避難しながらも毒に体力を削られ「手詰まりだ・・・あと数秒で死ぬ」と
 ひっそり事切れる者が出るほどの地獄絵図となりました。
 うーん・・・なんかこう、ゆるんでるな。
 特にクエストの受注ミスなんかは、参加者も確認すれば防げた事故だけに、全員の気の緩みを感じた今日この頃。
 まあ、別にそこまで真剣にやる必要はないし、面白みもあったからいいんですけど。
 ただテンガさんのは「他人相手なら二度と誘われなくなる」レベルの論外なので、今後は注意して欲しいところ。
 つーか、あの人の神経の太さはすげえ、そこだけは感心するよ。

1/11(火)
 もうほとぼりも冷めたかなと思うので書きますが、年末頃うちの会社に助成金関連で視察が入りました。
 と言ってもまあ、感じとしては「ちゃんと申請通りに教育訓練してますか?」程度だったんですけど。
 それで何が問題かっていうと、うちの会社は当然のように教育訓練してないんですよね。
 助成金貰うには8時間の教育訓練をしないといけないんですが、うちは形だけちょろっと教育まがいをやって
 あとは普通に仕事をさせるというのがいつものこと。
 まあ、ぶっちゃけ詐欺なんですけど、それを悪い事とも思ってないのが我が社のクオリティーなのです。
 で、いつもそんな感じなので、向こうは軽い気持ちで視察に来てるのに、うちの方は大慌ての大惨事になった
 というのが年の瀬のこと。
 そんな事があったからね・・・少しは真面目にやるかと思ったんだけどね・・・
 先日、うちの事業部長の取り仕切りでおこなった教育のタイトルが「○○事業部の方針の共有化」。
 ・・・いや、それただのミーティングだろ。
 こんなものがまかり通ると思えるセンスがすげえし、通る通らない以前にそれって「うちは普段は事業部内で
 方針を共有してません」ってことだからね。
 なんかもう、ここまでくると感心してしまいます。
 すげえなあ・・・人間ってすげえなあ・・・
 てな感じで、我が社の際限無きずうずうしさが、むしろ頼もしく思えてくる今日この頃。
 ほんとなあ、なんでうちはこう、悪い方向には凄いチャレンジャーなんだろうなあ。
 その挑戦心を体質改善に生かせば凄くいい会社になるかも知れないのに、世の中上手くいかないもんだなあ。
 (注:あくまでこの日記はフィクションであり、登場する団体は架空の存在であってほしいです)

1/10(月)
 今日は成人の日ですが、既に成人している私は当然出勤日。
 呪いの言葉を吐きながら、ぼんやりと業務をこなして参りました。
 そしてそんなテンションで帰宅した後に飛び込んできたのは、アイマスがまたアニメ化されるというニュース。
 ”また”って言うのはまあ、一応アレがあったから。
 アレはね・・・ほんとアレだったよね。
 ちなみにアレの内容はロボットアニメで、「アイドル=ロボットの総称」「アイドルマスター=搭乗者」という感じ。
 まあ、その辺のパラレル設定は悪くないと思うし話も酷くはなかったと思うんですが、まず原作とキャストが違って、
 あとはツンデレ以外はキャラの特徴すら踏襲しなかったのがまずいところ。
 まず「これならなんでアイマスにしたんだろう?」という疑問がわいて、そういう目で見ると製作側の「俺らも会社の
 方針で作っただけで、好きでアイドルマスターって付けたわけじゃないよ」って姿勢が垣間見えてしまったのが致命的
 だったと思います。
 なんかねえ・・・こういうのは嘘でも「俺達好きでやってます!」って雰囲気であって欲しいよねえ。
 単独作品としてはそんなに悪くはなかったし、変なメディアミックスなんてしなければよかったのになあ・・・
 とかなんとか、なんとなく当時のがっかり感を思い出して、今更なコメントを述べてみる今日この頃。
 ちなみに今回のアニメは、その辺に気を使ってか原作(おそらくアイマス2)に設定準拠とのこと。
 まあなんか、人間素直が一番って事だな、これもどうなるかは解らないけど。

1/09(日)
 今日は朝から寒かったので一日モンハン。
 そしてモンハンの合間に色々と作業。
 例えばその・・・年賀状の返事を書くとかね?
 今頃になって何やってんだという話もありますが、むしろ今頃になっても書くという礼儀正しさを誉めて頂きたい。
 人間ね、やっぱり挑戦する心は大切だと思うんですよ。
 だからこの「ちょっと社会人としてまずい時期に返事を書く」ってのも、自分なりの挑戦なわけです。
 まあ、本音で言えば「上司の年賀状に返事を出さない」とかにも挑戦したいんですけど、その辺はちょっとまだ
 早いかなという気もするので。
 少しずつ、今の自分にできる事から始めていこう。
 焦る事はないさ、人生は長いんだから。
 とかなんとか、ちょっといい話っぽくしたところで今日はここまで。
 ちなみに来た年賀状は5枚だったんですけど、そんなのでも返事書くのに夜までかかりました。
 正直こんな風習無くてもいいと思うんだけどな。
 一度始めたらやめるには勇気がいる、人はそんなに強くなれないものだしな。

1/08(土)
 今日は朝から天気が良くて暖かかったので一日モンハン。
 PS3のアドホックパーティーでフレンドと連れ狩りしたりもして、充実した狩りの日を過ごしました。
 ちなみに連れ狩りのメインで遊んだのは、モンハンと電撃系雑誌がコラボしたDLクエスト。
 下位ではありますが、ジンオウガ2頭が同時出現するという気の抜けない内容となっています。
 でもってクエストクリア報酬で特殊なチケットが1枚確定、運が良ければ2枚出るという感じなのですが、
 そのチケットで作れる武器にはチケット5枚必要であるという結構面倒臭い道のり。
 上位ハンター二人でしたので、それなりにサクサクと狩っていけはしたのですが・・・
   フレンド:揃ったー!武器作ってくる!!
    隊長 :おー、出来たら見せてください。
     ・・・1分後・・・
   フレンド:これなんだけど・・・
    隊長 :鍵盤タイプの狩猟笛ですか、珍しいですね。
   フレンド:うん、で、これ強化できるらしいんだけど。
    隊長 :ほう。
   フレンド:強化にはあと6枚必要だってさ。
    隊長 :・・・えーと・・・やりますか?
   フレンド:もういい。
 てな感じで、頑張ってみたものの割とがっかりな結果に終わった今日この頃。
 つーかこれ運が悪いと11回、相当運が良くても5回くらいは同じクエストクリアしないといけないって、
 どれだけ出し惜しみしてるんだか。
 いくらハンターには辛抱強い人が多いとは言え、程度ってものがあると思うな。

1/07(金)
 松本では最近ずっと朝夕の気温が零下になる昨今、皆様いかがお過ごしですか。
 ほんと、地球はもうちょっと温暖化したほうがいいんじゃないの?
 こっちはモンハンするのに指がかじかむとまずいから、暖房代がかかってしまっていけませんよ。
 とかそんな事を言いながら、今日は週末なので狩り三昧。
 あとは夜からテレビで”千と千尋の神隠し”が始まったので、合間にこちらも観てみたり。
 ・・・で、まあ一応全部観てみた感想は、「なんだかよく解らない」という感じ。
 なんつーかこう、世界観とかもうちょっと言葉で説明して欲しいよね。
 こういうのは感受性の問題かもしれんけど、俺にはよく解らなかったです。
 そんな感じで、アニメ映画を観ても理解しきれず、脳の退化を感じる今日この頃。
 ただまあ、最後の方で黒い奴が暴走した時に「お客様とて許せぬ!」と言いながら老婆が真空波動拳を撃つ
 シーンはなんか面白かったな。
 あとは黒い奴のどの辺が部位破壊できそうか考えてた。
 ・・・ほんと、本格的に駄目だこのハンター脳。

1/06(木)
 今日は朝起きて外見たら雪が積もっているというサプライズ。
 幸い積もらずに済みましたが、自転車人間には嫌な気候となって参りました。
 そして外の寒さが増す中で、家の中ではいつも通りに熱い狩り。
 今日は上位☆7からの昇段クエストを突破して、ついに最終レベルの上位☆8に突入いたしました。
 うーん・・・なんか、来たねえって感じ。
 でもってなんか、来ちゃったねえって感じです。
 だってさあ、このレベルが終わったら、モンハンP3が一応の一段落ついちゃうんでしょう?
 もちろん簡単には終わらないだろけど、終わりに向けて進めては行くわけで、そしたらいつか終わっちゃうってのが
 なんかこう・・・ねえ?
 そんな感じで、最終段階まで来た興奮と、最終前の寂寞感を同時に味わう今日この頃。
 強敵を乗り越えていくのは楽しいが、それで強敵がいなくなってしまうと寂しい。
 ほんと、ハンター心ってのは難しいな。

1/05(水)
 今日から始業ということで、今日は会社に行ってなんだかんだ。
 しかしまあ、心はまだまだ正月のままですから、やる気なんて欠片も存在しません。
 そして今日は水曜日ということで、終業後は今年初の狩猟会。
 こちらは今年を占う大事な行事ですから、ちゃんと3人揃って年末年始の進行具合を披露し合いました。
 ちなみにその進行度は、3人とも揃って上位中盤戦を攻略中。
 一時期は私だけ先行気味だったのですが、流石にここまで来た精鋭ハンター達、ちゃんと追いついてきました。
 これなら厳しい終盤を一緒に遊べるし、今年は面白い狩りができそうだ!
 てな感じで、サラリーマン業はともかくハンター業務は上々となりそうな今日この頃。
 なによりも、親しい仲間がこうしてまた無事に集まれるということがなによりじゃないですか。
 ・・・なんてことも書いておきます、一応ね、年始だしね。

1/04(火)
 今日は連休の最終日。
 昨年末は慌しく帰省したため、やり残した掃除やらなんやらの家事をこなす一日。
 朝起きて洗濯機をセットしてモンハンして、朝食食べてモンハンして、掃除してモンハンして、あとはずっと
 モンハンしてたら終わりました。
 なんかね・・・他にも色々とやる事あった気がするんですけど、気が付いたらモンハンやってますよね。
 例えば年賀状の返事書くとかあったんですけど、そんなことよりモンハンですよね。
 てな感じで、年明けから4日目にして今年一年が思いやられる今日この頃。
 まあなんて言うか、その辺はまだまだ正月気分ということで。
 別にモンハンは正月に限った事ではないけどな。

1/03(月)
 今日は松本に帰る日で、昼過ぎに実家を出て新宿へ。
 新宿ではとりあえず買い物などをして回り、その後は休憩ついでにスロット屋に入りました。
 で、まあ休憩なので適当に古い方のツインエンジェルを打ってみたところ、2K入れたところでBIG獲得。
 そこからエンジェルタイムだのBIGだのからめて、いくらかのメダルをゲットしてしまいました。
 うーん・・・設定入ってるとは思えないけど、こうなるともうちょっと打ってみたくなるな。
 てな感じで、結局だらだらと打ってしまい、収支は微勝ちしたものの時間は既に夜。
 更にのんびり食事をしたりしたせいで、帰りのあずさは終電となってしまいました。
 なんかこう・・・別に明日も休みだしいいんだけど、ちょっと無計画過ぎるな、これ。
 そんな感じで、正月から自分の適当さを反省する今日この頃。
 今年の目標は・・・とか言うとまた面倒なんで言わないけど、もうちょっと真面目に生きた方がいいとは思うな。

1/02(日)
 今日は特に予定も無く、新しい実家でゆっくりのんびり。
 午前中はモンハンで過ごし、午後から父と出かけて買い物だのなんだの。
 買い物では父の要望で電気屋に寄ったのですが、どうやらノートPCを新調したいとのこと。
 あらかじめネットで調べてあったらしく、メモを見ながら品物を探していたのですが、最終的に「これだ」と
 選び出したのは価格22万円の物。
 まあ、別に俺の金じゃないからいいんだけど・・・
   隊長:ちなみに用途は?
   父 :メールとネットかな。
   隊長:ならここにある品のどれでも大丈夫だから、安い物から重さと外見で選んだらいいと思うよ。
 てな感じで、せっかくの事前調査を瞬時に台無しにしてみる今日この頃。
 まあなんか、流石に他人の金とは言え、ここまでの無駄はどうかと思うので。
 つーかほんと、その事前調査ってやつは一体何を見ていたのだろう?
 金持ってる人間の考える事は解らんものだな。

1/01(土)
 あけましておめでとうございます。
 てことでね、下の文は挨拶だけで終わってしまったので、今度は今日の出来事を書くとかなんとか。
 まず本日は昼過ぎから横浜に出て、猛獣君と待ち合わせてなんだかんだ。
 とりあえず喫茶店に入ったものの、特にやる事が決まってないのでぐだぐだしてみるという感じ。
   隊長:どうせだから、大吉隊員でも呼び出してみるか?
   猛獣:じゃあメールするよ、文面はどうしよう?
   隊長:えーと、『横浜の喫茶店にいるから、暇なら来て』くらいでいいんじゃないか?
   猛獣:なるほど、『いま横浜の喫茶店に居るから』・・・あとなんだっけ?
   隊長:『暇なら来てくれ』で。
   猛獣:・・・『お茶飲み終わるまでに来い』と。
   隊長:おい、なんか違うぞ。
   猛獣:『と、鯛千代さんが言ってます。』、送信!
   隊長:おおおい!!
 てな感じで、いつも通りの適当加減で始まる正月模様。
 ちなみに大吉隊員は後で来ると言うので、買い物した後ファミレスで落ち合って夜中までぐだぐだしました。
 ほんと、相変わらずと言うかなんというか・・・
 まあでも、なんかこれはこれで顔合わせって感じは年始っぽいよな。

1/01(土)
 
あけましておめでとうございます
 えー、年末の日誌が遅れすぎて書けなかったけど、今年も実家で年を越しています。
 まあ、実家と言っても鎌倉の本家ではなく、新しいマンションの方ですが。
 しかしこちらは部屋があまってるから自分の部屋が持てるし、エアコンも完備でいい感じです。
 新年の節目には、暖かい部屋に篭ってこころゆくまで狩りを楽しむ。
 それが日本の正月というものでしょう。
 冬の寒さなんて、熱い狩りで吹き飛ばそう!
 とかなんとか、正月とか関係なくなってきたところで今日はここまで。
 とりあえずこんな感じですが、今年もよろしくお願いします。