隊長日誌 12月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
12/29(水)
今日は今年の仕事納め。
ふっ、貴様ごときに納められるのか?この俺の仕事が!
という感じで、とりあえずは仕事に区切りをつけて大掃除だのなんだの。
その後は終業の1時間前くらいに食堂に集められて社長のお話とかあったのですが、これがまた何言ってるのか
解らないくらいにぐっだぐだ。
まず聞きたくも無い話に1時間の枠が取ってある時点で面倒臭いのに、それをオーバーしてだらだら話し続け、
結局は終業時間を30分過ぎると言う鬱陶しさ。
あのさあ・・・お前ら、当然のようにこの時間分の残業代を払わないんだよね?
だとするとそれは違法なわけで、一年の終わりまで違法行為で締めくくるってのはどういう了見なんだよ。
てな感じで、最後まで会社への嫌悪感をつのらせて一年が終わる今日この頃。
ほんと、悪い事を悪いと気付かずにおこなう人間は性質が悪い。
少し考えれば解ることなのに、考えようともしないってのが末期的だな。
12/28(火)
今日は今年のラス前出勤日。
昨日の出張打ち合わせで色々と課題が出たため、なんだか慌しい一日でした。
慌しいと言えば、モンハンP3も上位中盤に入って忙しい感じに。
P3には防具とは別に、スキルボーナスだけが付いた護石という装備があるのですが、その付加されるスキル値が
物によってランダムで、数値の高い物は上位にならないと入手しにくくなっています。
更に護石自体の出現率が上位序盤のマップでは低いため、出現率の高い火山マップが登場する上位中盤に入ると、
護石掘りが過熱するわけですね。
そんな感じで、私もピッケル大量に持ち込んで火山に通うこと今日だけで10回以上。
なんかこう、良い護石はなかなか出ないんですが、護石自体は結構出るんで夢中になってしまって・・・
しかも1回の掘りツアーは準備入れて10分もしないんで、思わず連続で出撃してしまって止め時がないと言うか
なんと言うか・・・
てな感じで、もはや狩りどころか狩りの準備に時間を費やす今日この頃。
まあ、元々俺はギャンブル好きだし、こういうくじ引き的な要素には弱いんだよな。
それに最終的には狩りに使うものだし、今は甘んじて炭鉱夫の道を受け入れようではないか。
12/27(月)
今日は出張で群馬方面へ。
まず長野まで行って長野新幹線に乗り、高崎から目的地に行って打ち合わせ。
この年の瀬に出張なんて面倒臭くて仕方ないのですが、幸いモンハンとアイマスの位置情報ゲームがあったので
道中退屈はせずに済みました。
と言うか、むしろ目的地に早めに行って、徒歩で2エリア回収するという入れ込み具合だったとかなんとか。
うーん、こういうのってなんかいいよね。
特に自分は出張大嫌いなので、僅かな救いになってくれるのが凄くいい。
こういうのがあれば、未開の土地なら「まあ行ってもいいかな」くらいには思えるし。
例え一度行った場所だとしても、「ちょっと隣のエリアまで足を伸ばしてみるか」みたいになるかもしれないし。
死人のような俺に行動力が沸く、それだけで面白いじゃないか・・・
てな感じで、出張と言う無味乾燥の砂漠に、一輪の花をみつけた気持ちの今日この頃。
まあ、そんな大げさなものでもないけど、あって悪いものでもないですよということで。
ほんのちょっとした楽しみ、人間にはそういうのが必要なんだよ、たぶん。
12/26(日)
昨日は出かけたので、今日はいつも通りにモンハン。
そろそろ帰省の準備をしようかとも思ったのですが、気がついたらモンハンで一日終わっていました。
ちなみにモンハンP3は、現在上位に入ってクエストをいくつかこなしたあたり。
上位は敵の攻撃・防御力が上がり、更に新しい動きの追加や、同じ攻撃でも範囲が広がっていたりするので侮れません。
特に下位から上がりたてで装備が無いと、割と簡単に殺されてしまうくらいの勢いです。
うーん、なんて言うかこう・・・面白くなってきた!
敵が強ければ強いほど、高い壁にあたるほど喜びを感じてしまうのがハンターの性。
それは強敵難敵に出会うことで、それを乗り越えて更に強くなる自分を想像してしまうから。
とかなんとか、相変わらずゲームにだけは凄く真面目な今日この頃。
まあ、普段の生活が不真面目なんだから、ゲームくらいは真面目にやってもいいよな。
12/25(土)
今日は久々に休日の外出。
なんせモンハン3の発売以来、休日に靴を履いたことが一度も無いという有様だったので、本日はリハビリ感覚で
ちょこっとだけお出かけを。
そう、ちょこっと・・・・・上高地まで。
まあ要するに、ダイジェストの23日の内容は前振りだったということ。
なんかねえ、上高地の代行依頼が開始初日からまったく減ってなくて、これはつまり今のところ上高地エリアに
入ったプレイヤーが誰もいないということで、なんつーかこう・・・チャンスかなって。
何がどうチャンスなんだか解らないけど、なんかこう「やってやれ!」って感じかなって。
ほんと、なんなんだろう・・・俺のこの、どうでもいい事に対してだけ発揮される異常な行動力は?
そんなわけで、今日は朝から電車と徒歩で上高地エリアを目指す旅。
で、まあ面倒だから結論から書くけど、正直言ってこんな時期にこんな事やるもんじゃない。
まずエリアまでの行路は、松本から上高地線で終点まで行き、そこから山方面に徒歩で約2qという道のり。
それが寒いし雪は降ってるし風は吹いてるしで環境が最悪、しかもこんな場所で徒歩なんて俺一人。
とにかく体はきついし心は寂しいしで、ただただ厳しい行程でした。
でもって、その報酬は携帯ゲームの足跡だけというね。
しかも山のせいか天候のせいか、上高地エリアに入ってからは位置情報を取得できないエラーが連発して、概算で
50回以上はアクセスしたのに正常に取得できたのが4回だけ。
結局積みあがった代行依頼を消化しきることはできず、天候と電池残量に不安を感じて撤退と言う結末でした。
うーん・・・苦労した割には、ずいぶんと中途半端な結果だなあ。
でもまあ、こんな俺らしくない行動の割には、俺らしい半端な終わりってのが面白いとかなんとか。
一応このゲームで上高地エリア一番乗りだと思うし、思い出作りとしては悪くないかなと。
まあなんか、嫌な思い出のほうが後々まで残ったりするものだしね。
とりあえずもうこういうのは2度とやらない、家でモンハンの方がずっと俺に合ってるよ。
12/24(金)
ジングルジャングルわっしょいわっしょい!
てことで、今日はクリスマスイブです。
まあ、ぶっちゃけ私はスーパーのお惣菜コーナーに盛られたチキン類を見て思い出すくらい縁が無いわけですけど、
今更他人がうらやましいとかそんな感情はありませんよ。
別にクリスマスじゃなくたって、俺の家の食卓に乗る肉はだいたい鶏肉だしね。
自分へのプレゼントとしてお米を買って帰って、これぞホワイトクリスマスってなものです。
わーいわーい!ジングルジャングル楽しいな!
そもそも「クリスマスイブに一人で寂しい」って気持ちは、「誰かと一緒に過ごしている人」と自分を比べるから
沸き起こる感情なわけで、己を中心として世界を眺めれば今日だっていつもと変わりない一夜でしかないのです。
その証拠に、俺はいつも通り一人ぼっちだし、いつも通りに「カップル死滅しろ」って思ってます。
今日はクリスマスイブ、素敵な奇跡が起こる夜。
ジングルジャングル、全員死ね。
隊長日誌・年末スペシャル
てことでね、いきなりですけど年末進行ってことでスペシャルですよ。
何がスペシャルかと言うと、1週間分の日誌がダイジェストで見られるという素晴らしさ。
え?ただの手抜き?うるさい黙れ。
17日(金)
今日もモンハン、ソロ用の下位クエストは最終を残して終わったので上位を目指す。
ちなみに今作ではソロの村クエストは下位までで、上位は集会所にしかありません。
よって今度は集会所の下位を最初から進める必要があり、流石のモンハン好きでも面倒臭い。
まあ、それでもやらなきゃ進まないから、ぼちぼち進めて行きますけど。
18日(土)
今日は朝からお誘いを受けて、PS3のアドホックパーティーでモンハンを。
集会所下位の進行に飽きてきたところだったので、良い気分転換になりました。
ついでに気分転換として、先日からメイン武器のランスに加えて、スラッシュアックスを練習中。
まだまだ不慣れで仲間をふっとばしたりしてますが、ぼちぼち慣れていくとします。
19日(日)
今日もモンハン、スラッシュアックスの練習しながらぼちぼちと。
ちなみに誰が言い始めたか知らないけど、スラッシュアックスの略称はスラックス。
無理の無い省略でありながら、紳士の風格が漂っていていいですね。
20日(月)
アイマスの携帯コンテンツでアイマスモバイルというのがあるんですが、今日からそこで位置情報を使った
無料ゲームが開始されてる予定でした。
でしたってのは、結局朝から夜中までずっとメンテナンス中で開始されなかったから。
ほんと、大丈夫なのかこの会社?
21日(火)
アイマスモバイルの位置情報ゲームが開始されました。
内容は全国が505のエリアに分けられていて、現地で営業コマンドを選ぶことによりエリアでの人気と
ファン数を稼いでいくという感じ。
また一日1回くらいの頻度で場所を指定されたオファーが届き、現地に行けばファン数が大幅アップ。
現地に行く事が無理な場合は代行依頼を出す事ができ、現地のプレイヤーが代行してくれればオファー消化で
人気とファン数がある程度アップとかの要素もあります。
まあなんか、そんなに夢中になるほどのものではないけど、ちょっとした楽しみとしては面白そうかな。
22日(水)
今日は狩猟会でなんだかんだ。
全員ソロ下位は最終レベルまで行ったようなので、上位を目指して集会所のキークエスト中心に遊びました。
そしておそらくこれが今年最後の狩猟会となるため、年明けの次回は上位で遊ぶことになるでしょう。
とりあえずその日が楽しみ、地獄のような狩りをお待ちしております。
23日(木)
アイマスの位置情報ゲーム、長野は広大な割に12分割で、自転車では松本エリアから出ることも難しい。
県内制覇だけ目指すとしても、戸隠とか上高地などの山の中エリアがあるのが困りもの。
特に上高地は住人が少ないし、この時期は道路の封鎖もあるので代行者も現れない状態。
ある意味、その逆境が俺を熱くさせ・・・・・この先は言わないでおこう。
自分の性格くらいは知ってる。
てな感じで、あくまで年末スペシャル企画として1週間をダイジェストでお送りしました。
うんうん、やっぱりね、年末年始は特別番組だよね。
しかもこう書いとくと、年始にも同じパターンが使えていいよね。
12/16(木)
今日は図面用PCで作業をしていたら、デスクの方で銀狼さんが菊ちゃん部長に連れて行かれる光景が見えました。
こっそり会話に聞き耳を立ててみたところ、どうやら重い荷物を運ぶために人手が居るとのこと。
銀狼:だからってなんで腰を痛めた俺に言うんですか!・・・あ、鯛千代君も居た、連れて行きましょう。
そんな流れで、私も道連れにされることに。
隊長:て言うか、私も腰を痛めてるわけですが・・・
菊 :あー、こっちは腰痛2号か・・・1号2号って、うちは腰痛ばっかりだなあ。
銀狼:失礼な!二人とも工場応援で痛めたんですよ!
隊長:失礼な!私の方が先に痛めたんだから、こっちが1号でしょう!
銀狼:そこか?怒るとこそこか?
てな感じで、抗議もむなしく労働に駆り出される今日この頃。
まあなんか、ちょうど設計で煮詰まってたところだったから、気分転換にはよかったけど。
それでも、病院送りが二人出ても工場応援が無くならない管理体勢は何とかして欲しいな。
12/15(水)
今日は狩猟会ということで、今回は3人集まってわいわいと。
現状は私だけ先に進んでいる状態なのですが、集会所の下位クエストは大部分が誰でも参加できる仕様なので、
適当に手ごたえのありそうなクエストを選んで遊びました。
で、まあ流石に下位クエストだし、前作でG級をこなしていた面子だけあって特に問題も起こらず。
一部仕様変更に戸惑う部分もありましたが、基本が抑えられているので事故も無し。
「その攻撃、邪魔なんですけど」「弱点特効スキルついてるのに、端っこで硬い場所叩いてるチキン野郎が
居るんですが・・・」なんてことを言い合える、仲間内ならではの感覚が楽しめました。
とかなんとか、誉めてるんだか貶してるんだか解らない感じで今日はここまで。
正直言えば、協力プレイは面白いけど、やっぱりもうちょい歯応えのある敵が欲しいよなあ。
頼れる我が仲間達よ、早く上まで上がって来い!
そして地獄のような戦いになれ!
12/14(火)
今日もモンハン。
先日はああ書いたものの、結局誘惑に勝てずに最終っぽいクエスト”終焉を喰らうもの”に挑戦してしまいました。
でもって、結果は惨敗。
そもそも1頭目から初見の敵で対処がわからず、更に攻撃はあまり効いている感触も無く、回避やガードで少しは
粘ってみたものの、そのまま押し切られて3死という感じでした。
で、まあいつもだと「勝つまでやる!」というパターンになりがちですが、今回はどうにも勝ちの見込みが見えて
こないのでパスと言う事で。
つーか、前作のP2Gはアイテムや罠の効果が高くて「事前にどこで何を使うか決めておく」という戦略が重要な
面があったのですが、今作はアイテムの効果が低めかつ段々効きが悪くなる仕様であるため、戦闘は技術と装備を
備えた上でのアドリブで組み立てていく感じになっています。
なのでまあ、敵を知らず良い装備も無い状態で挑むのは無茶であろうと。
そのくらいの判断が出来る程度には、武神闘宴ソロ挑戦で懲りたと言うことですね。
そんな感じで、本気の挑戦に躓く事で多少の自重を覚えた今日この頃。
別に焦る必要はないさ、どうせずっと遊ぶんだから。
12/13(月)
今日は朝から避難訓練があって、自衛消防隊の私ももちろん参加。
しかし最初からやる気はゼロなうえに、途中から雨が降り出したりして散々でした。
ちなみにうちの避難訓練は「とりあえずやってみる」というだけの行事。
どんだけ時間がかかろうが、どんだけだらだらしていようが、「まずかった部分は自分達でみつけて直してね」
という姿勢のため、毎回なんの進歩も無くぐだぐだとしています。
ではなんのためにやっているかと言うと、言ってみれば「みんなやってるから」。
意味とか意義とかそんなものは二の次で、とにかく体裁だけ整えばいいというのが駄目会社らしいですね。
とかなんとか、無駄な行事で身も心も冷えて、態度も冷たくなる今日この頃。
つーかほんと、なんでわざわざこんな寒い時期にやるんだよ・・・
どうせならもっと気候の穏やかな時期に、天候も安定した日を選んで、俺の居ない時にやってくれないかな?
12/12(日)
今日もやっぱりモンハンで終わる一日。
しかしおかげで普通の村クエストは総て終了し、とりあえずの一段落という感じになりました。
ちなみにここで”普通の”と付けたのは、その通常クエスト終了によって最終っぽいクエストが出現したため。
内容説明を見たところ、前作P2Gでのクエスト名”モンスターハンター”と似たような感じで、闘技場内で
作品を代表するモンスターと連戦すると言うもののようです。
って、なんか凄く歯切れの悪い文章ですが、それはまだ挑戦していないから。
なんかねえ、まず登場モンスターリストに1匹目から知らない名前があるし、クエスト紹介される時の台詞も
「上位で装備を整えてから挑戦してね」って感じだったんで、とりあえずパスかなって。
まあ、前作での”モンスターハンター”では「G級で装備を整えてから」って言われても上位装備で挑戦して
悪戦苦闘の末にクリアしたりもしたんですが、それは敵の力も自分の力も把握した3rdキャラでの話だし、
別に初回プレイで無茶することもないだろうと。
とかなんとか、つい先日に武神闘宴ランスソロという目標を立てて失敗したこともあって、若干腰の引けた
姿勢を見せる今日この頃。
目標を高く設定することも大事だが、今出来ることを着実にこなすのもまた大事。
モンハン自体が大事じゃないという意見もあるけど、それはとりあえず封殺しておく。
12/11(土)
今日は土曜日でもちろんモンハン。
ほんと、どうしたらいいんだろうこれ?
もうどうしようもないよこれ。
てな感じで、今日も本気でモンハン以外をせずに一日が終わりました。
ちなみに現在の進行度は、ソロ用の村クエストで最終レベルの☆6を攻略中。
そう言えば今まで説明していませんでしたが、モンハンシリーズではクエストの難しさが星の数で示されていて、
最初は☆1個から始まり、☆1級でキークエスト(どれがキーかは非公開)と呼ばれるクエストを総てこなすと
昇級クエストが提示され、それをクリアすれば☆2級も受領できるようになるというシステムになっています。
で、なんで今更そんな説明をしたかと言うと、私が今まで書いてきた「☆6」というのはその省略表現であって、
別になんとなく格好いいからという”つのだ☆ひろ”的なノリで使ってるとかじゃないよという話。
まあ、その辺は察しの良い閲覧者の皆様なら解っている事とは思いますが、一応今まで説明してこなかったので
念のためということと、本気で他に書く事が無かったので行埋め用の苦し紛れということで。
それなら素直に休めばいいとも思うんだけど、それはそれですっきりしないし。
ほんと、自分の変な方向に真面目ぶった性格が、こういう時は凄く面倒臭いよ。
12/10(金)
週末がやってきた!ということで、今日もまたモンハン。
特に最近は仕事で追い詰められがちなため、週末となれば狩猟欲は極大、ついつい夜更かししてしまいます。
つーかあれだね、ほんとモンハンとPSPのスリープ機能は相性が良過ぎるね。
1クエストが短時間で終わる事と簡単に起動できることが相まって、一度は「今日はここまで」と中断しても
ちょっとした隙にまた起動してるっていうね。
それを繰り返していると、いつの間にか時間は過ぎて・・・ってのが最近のパターン。
要するに、スリープモードが仇になってスリープできないってのが今日のオチです。
つーかほんと、この状態はなんとかしないといけない。
なんとかしないといけないんだけど・・・とりあえずモンハンしながら考えるか。
12/09(木)
今日は寒さと小雨が重なり、夜には雪がぱらつく空模様。
幸い積もるほどには降らなそうですが、厳しい真冬の足音が聞こえるようで嫌な感じです。
そして、そんな外の寒さとは関係なく、今日も室内では熱い狩り。
しかしまあ熱くなっているのは俺だけであり、ここに書いてみたところでモンハンに興味の無い閲覧者には
冷たく読み飛ばされるのがオチ。
なんつーかさあ・・・もっとみんなモンハンやろうよ!
お前らが「モンハン超面白いっす、隊長さんの進行具合とか興味津々っす!」って態度だったら、俺も
こんな日記に苦労しなくて済むんだよ。
ほんと、そんなノリで「今日はジンオウガを5回狩って逆鱗一枚出てラッキー」程度の内容で終われたら
どれだけ楽な事か・・・
とかなんとか、とりあえず責任転嫁してみる今日この頃。
つーか、同じ敵を5回も狩ってるから書く時間が無くなるんだよ。
ほんと、狩られてるのは完全に俺の方だなあ、我ながら困ったものだ。
12/08(水)
今日は狩猟日ということで、P3になって初の3人集合!
・・・と思ったら、テンガさんがPSP忘れてきたとかで結局二人狩りに。
ついでに出張の多いアマゾンさんと、三連休を費やした私とでは進行度に差がありすぎ、かなりぬるい内容の
狩猟会となってしまいました。
うーん・・・まあ、人と遊べばそれなりに面白くはなるんだけど、あまりにも敵が緩いとあれだなあ。
てことで、途中からはアマゾンさん未体験マップの採掘場所案内も兼ねてみたり。
未知の敵との邂逅の楽しみは残しつつ、少しでも進行の手助けをする。
これが先駆ハンターの正しい姿と言えるのではないでしょうか。
とかなんとか、狩りに魂を奪われた駄目人間ながら、狩りのことだけは真面目に考えてみる今日この頃。
ほんと、この姿勢を他の事に向けられたらと思うんだけどな・・・
他に向けられないからこそこんなに狩りに熱くなれる、世の中は皮肉なものだな。
12/07(火)
今年もやってきた、リズムフェスティバル!
てことでね、まあそのまんまの意味なんですけど。
一応説明しておくと、リズムフェスティバルとは銀狼さんのお嬢さんが通う幼稚園のお遊戯会の名前で、完全に
名前負けなうえに私とまったく関係ないんですけど、とりあえずそれで銀狼さんが有給を使ったとかそんな話。
隊長:だからって、休暇の欄にわざわざ”リズムフェスティバル”って書く必要はないじゃないですか。
銀狼:鯛千代君の”狩猟日”ってのよりはマシだろ?
隊長:まあ、実際は引き篭もりですけど、狩りしてたのは本当ですからね。
銀狼:たぶん、本気で鹿狩りとかに行ったと思ってる人いるよ。
隊長:失礼な!私だって本気で狩りしてましたよ!
銀狼:まあ、凄く本気だってのは解るけど・・・
隊長:そもそも、別に休暇の理由を書く必要がないんですよね。
銀狼:でも面白いから書くよね。
隊長:ですよね。
てな感じで、駄目な大人の駄目っぷりを見せ付ける今日この頃。
まあなんか、遊び心を忘れない感じは悪くないんじゃないでしょうか、よく解らんけど。
12/06(月)
今日は有給休暇でお休み、でもってもちろん一日モンハン。
連休を貰ってそれを総てゲームに費やす、これこそが正しい私の姿と言えるでしょう。
おかげでここまでの進行度は、村クエストをほぼ埋めるように進めて☆5まできました。
ちなみに今回はファーストプレイですが、キャラは女性を選んで前作P2Gでの3rdキャラであるMARINの
名前を使っています。
女性を選んだ理由は、今作の集会所にあたる施設が”温泉”であるため。
温泉には色々と便利な設備があり一人プレイでもたびたび訪れる事になるのですが、今回の仕様ではギルドカードを
交換した相手のキャラが、一人プレイ時にNPCとして訪れることがあったりします。
で、まあ温泉ですのでこんな事にもなるわけですが、これでおっさんキャラだったりすると、私と交換した相手が
ちょっと嫌な思いをするかもなーと思った次第。
まあ一応、相手に気を使った結果の女性キャラということです。
それに女性同士なら、こういうことしても全然いやらしくないしね!
てな感じで、三連休をたっぷりと狩りに使って、若干ハンターモードから馬鹿モードが戻りつつある今日この頃。
まあ、まだ当分メインはハンターモードですが、時々は馬鹿に戻って馬鹿文章も書こうかなあと。
もはや更新をサボることはなんとも思っていないのが逆に清清しいな、うんうん。
まさに馬鹿、ハンター馬鹿よ!
12/05(日)
今日もずっとモンハン。
とりあえずソロ用の村クエストを進めて、看板モンスターであるジンオウガの退治まで。
実際に戦ってみたジンオウガは、P2Gのティガレックス程の圧倒感はありませんでした。
まあ、この辺はもうゲーム自体に慣れてるし仕方ありませんけど。
ほんと、あの頃の「どうすればいいんだこれ・・・」って感覚は良かったなあ。
圧倒的な敵に対し、戸惑いと絶望感に包まれながらも挑戦を続け、糸口を掴んで攻略していく充実感。
自分に自信が無いからこそ抱けたあの感情が無いのは、寂しいような頼もしいような・・・
とかなんとか、P3もだいぶこなれてきて、早くも余裕を見せ始める今日この頃。
さてさて、村クエストも後半に入ったけど、この先私の自信を打ち砕くような敵が現れるかどうか。
願わくば、地獄のように熱い狩りを。
そしてその先に、私の勝利が待っていますように。
12/04(土)
昨日は夜中までモンハンやって、今日は昼に起きてからとりあえずモンハン。
あとは食事してモンハンして食事してモンハン。
途中ネット友人の誘いでアドホックパーティー連れ狩りもあったりで、なかなか狩りの充実した一日でした。
て言うか、本気でモンハンしかしてないので、狩りが充実するのは当たり前。
総てを捨てて戦いに挑む、それは男の生き様・・・
とかなんとか、他に書くこともないので適当に書いてみる今日この頃。
自宅の狭い部屋で完結する男の生き様は、簡単だし平和でいいよな。
12/03(金)
今日は週末で、定時後にアマゾンさんが来て軽く連れ狩り。
そしてアマゾンさんが帰った後は、一人でがっつりと狩り。
もうほんと、どっちが狩られてるんだか解らないくらいに狩り狩りな毎日です。
ついでに言うと、来週は月曜に有給休暇もらっているので明日から3連休。
もちろん予定は何も入れてないし、食料も買い込んであるし、家から出ない気満々の3日間。
ふふふ、まったく・・・どうなってしまうんだろうな、私は?
てな感じで、狩りの魔力に取り付かれ、世間との隔絶は広がる一方な今日この頃。
まあなんか、これだけ夢中にさせてくれるってのはありがたいことですよ、ほんと。
12/02(木)
いやほんと日記とかもう無理だよほんと無理。
だってモンハンP3面白いもん。
なんか始める前は「先に武神闘宴ソロをこなしてから始めるという手もあるな」とか考えてたけど、実際プレイを
始めてみたらそんな気分は一気に吹っ飛んじゃったし。
こんなのほんと無理だって、プライベートは狩り一色だって。
もっともっと強くなりたい、もっともっと強い奴を狩りたいって、そんな事ばかり考えてますから。
そんな状態で毎日日記書くとか、どう考えても無理でしょう?
つーかいきなり真面目な話をすれば、こんな駄文でも書く時は心が物書きモードに入ってるんですよね。
それがもう、今は一日中ずっとハンターモード。
会社に居る時だって「部長のどこが部位破壊できそうか」とか「課長が書類に目をやった隙に側面に回りこんで
足元を攻撃」とか、一日中そんな事ばかり考えてますから。
そんな状態で文章書くとかできるわけない、今だって自分で何書いてるか解ってない、つーかモンハンやりたい。
てことで、しばらくはこんな感じでサボったり意味不明な事を書いたりするだけになると思いますので、皆様は
こんな駄文を見にくるより、時間をもっと有意義な事に使えばいいと思います。
つーかあれだ、みんなもモンハンやろう、モンハン。
モンハン面白いよモンハンほんと、みんなも俺みたいに幸せになれるよ。
いや俺みたいになったら駄目だろ、でも幸せだったらいいんじゃない?
もうほんと何書いてるんだかわかんない。
うわー、うわー、なんか狩りたい、モンハン万歳!
12/01(水)
今日はモンスターハンターP3の発売日にして狩猟会!
てことで、帰宅してみたらポストにソフトが放り込んであったので、今日はテンガさんとP3本編の初体験。
まずはキャラ作製が終わるやいなや集会所に繰り出し、初期で選べる最高難度の☆3ボス戦に突貫という流れ。
で、まあそんな感じで勢い込んで始めてはみたのですが、どうやら流石に初期装備では無理があったらしく、
すぐに切れ味が落ちて攻撃はじかれまくり。
元々初期武器で攻撃力が低い上に手数が減り、研ぎたくても砥石がないという状態で、ほとんど戦いにならずに
3死敗退という不吉なスタートとなりました。
つーかあれだ、腕に自信が有るとは言え、流石に無茶し過ぎた。
てな感じで、あとは適当に簡単そうなクエストをこなし、無難に初日を終わっておいた今日この頃。
モンハンの道は一日にしてならず、また長い戦いの日々が始まりそうだ・・・
って言うかほんと、この序盤をちょこっと遊んだだけで面白いって感じるんだからモンハンは恐ろしい。
てことで、おそらくまたこの日誌の更新は滞るのでよろしく哀愁。
つーか実際のところ、これ書いてるの7日だ。
ほんと、モンハンは恐ろしいなあ・・・