隊長日誌  11月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



11/30(火)
 モンハンP3発売を明日に控え、今日はP2Gの最終決戦。
 武神闘宴ランスソロ攻略の期限日となりました。
 で、まあ改めて紹介しておくと、この武神闘宴というクエストはダウンロード専用で、ゲーム内最強クラスの
 ボスモンスター5体と連戦するというもの。
 でもってここで攻略の壁となっているのは、単純に数が多いと言うこと。
 まず通常のクエストでは1体を50分以内で倒すという条件が多いのですが、ここでは数が5倍(ただし体力が
 半分程度)で同じ50分と言うのが一番の問題。
 加えて持ち込めるアイテム数が限られているため、1体相手に使えるアイテム数の制限。
 更に5体はそれぞれ弱点も行動特徴も違うため、総てに対応できるような装備を用意できず、それらが複合して
 攻略難度を大きく高めているという次第です。
 で、なんで改めてこんな説明をしたかと言うと、要するに失敗したから。
 なんかこう・・・ギリギリまでは数回行ってて、自分の腕が急激に上がってるのを感じるし、もう何回か挑戦
 すれば行けるという実感まであるのに時間切れ。
 惜しいな・・・本気で惜しいな。
 とは言え、明日はMHP3が出てしまう以上、ここは諦めざるを得ないところ。
 ちくしょう・・・どうせならなんかのトラブルで、P3の配達が一日遅れればいいのに。
 そこまで思いつつ、新しい物が届いたらそっちに目移りする自信だけはある今日この頃。
 まあ、最後の瞬間まで熱い戦いができたこと、今はそれで満足しておくか。

11/29(月)
 明後日にはモンハンP3が発売ということで、ネット上などではかなり盛り上がっている模様。
 こっちでもテンガさんがやたらと興奮しているのですが、いまだに武神闘宴という壁を越えていない俺としては
 割と複雑な心境です。
   隊長:と言うか、テンガさんはP2Gを全然やりきってないですよね。
  テンガ:え?だってウカムルバス倒したじゃん。
   隊長:独力で?
  テンガ:一人では倒してないけど・・・
   隊長:それにまだ戦った事もないモンスターもいるし、トレジャーとかやったこともないでしょう?
  テンガ:まあそうだけど・・・ねえ?
   隊長:そんな半端な状態で、次回作の新要素に凄く期待してるのが不思議なんです。
  テンガ:いや、まあ・・・次こそは!って仕切り直す感覚だよ。
   隊長:ずいぶん後ろ向きな期待だな・・・
 てな感じで、なんかライトユーザーの鑑を見たような気がする今日この頃。
 まあ、ゲームなんだから楽しみ方は人それぞれでいいとは思いますけど。
 一番熱心な人間が、熱心だからこそまだ続編を望まないというのが、複雑で面白いところだな。

11/28(日)
 今日は録画消化やらネットやらの日課をこなしつつ、合間合間で武神闘宴。
 ちなみに昼食はまたリンゴ1個。
 コーチン君が青リンゴをいくつか混ぜておいてくれたので、今回は青い方を食べています。
 うーん、赤い方はジューシーで歯応えがあったが、青い方の軽く柔らかい感触も悪くない。
 同じリンゴにして二つの食感を混ぜてくるとは、奴もなかなか粋なはからいをするものよ・・・
 とかなんとか、思わずリンゴ界の奥深さに感じ入る今日この頃。
 まあ、正直言えば混ぜてくるならリンゴ以外の方が良かったのですが、その辺は善意から出たものですので、
 一応ありがたく頂いているという体で。
 リンゴは知恵の実、生命の実。
 馬鹿で虚弱な俺にはぴったりなのさ。
 ・・・ほんと、2個3個くらいならぴったりだったんだけどなあ。

11/27(土)
 今日は朝から武神闘宴。
 ついでに言うと、夜までずっと武神闘宴。
 正直言って、このままだとモンハンP3出るまでに終わらない気がしたので、必死になってやり込みました。
 その結果はというと、なにがしかの感触は得たもののクリアまでは達せず。
 どうにもこうにも、道は遠いという感じです。
 そして今日はそんな感じで引き篭もっていたので、昼食はリンゴを1個だけ。
 これは先日コーチン君にテレビをあげたら、お礼として持ってきてくれたという代物。
 一人暮らしにリンゴ18個持ってくるのはちょっとしたテロ行為だと思うのですが、まあ善意から出たもの
 ですのでありがたく頂いているという感じで。
 この数だと冷蔵庫にも入りきらないため、台所に置いたリンゴが今も甘い香りを漂わせています。
 甘い香りに包まれながら、甘くない戦いに身を投じる。
 その先に待つのはどんな結末か・・・
 まあ、上手く行っても自己満足しかないんだけど、自分くらいは満足させてやりたいよな。

11/26(金)
 今朝はテンガさんが少し遅れて出勤。
 昼食の時にその話題になったのですが・・・
  テンガ:今朝は町内会のゴミ捨て場当番で、朝からゴミを見張っててさあ・・・
   隊長:え?ゴミが何したって?
  テンガ:ゴミがじゃなくて、ゴミを見張ってたんだよ。
   隊長:なるほど、ゴミがゴミを見張ると。
  テンガ:ゴミって俺かよ、ちくしょー!
   隊長:でも見張りしてて、もし怖い人が不法投棄したらどうするんです?
  テンガ:それはもちろん見なかった事にするさ!
   隊長:このゴミが!
 てな感じで、ゴミを見張るゴミをゴミがなじる今日この頃。
 なんかゴミって書き過ぎて、「ゴミ」が飛び掛るワニの頭に見えてきた。
 だからどうということもない、このゴミ文章が!

11/25(木)
 スーパーで買い物中にクリスマスソングが流れて、「今日は25日!クリスマスか!」と思った今日この頃。
 いくら縁が無いにしても酷すぎる・・・
 しかしそんな寂しい男も帰宅すれば、待っているのは熱い戦い。
 今日も武神闘宴のランスソロに挑戦して、惨敗記録を猛烈更新しました。
 制限時間があと10分・・・いや、あと5分長ければ勝ち目も見えるのに・・・
 とかまあ、相変わらずそんな感じで。
 つーかこれ、もう無理だと思う気持ちもあるんだけど、「俺ならきっとできるはず!」という思いもあって
 諦め切れないのが難しいところ。
 過ぎたる自信は身を滅ぼす。
 プライド以外何もかかっていない勝負だけど、だからこそ引けないって気持ちが辛いな。

11/24(水)
 今日はおそらくP2Gの最後となる狩猟会。
 ラストを飾る戦いは、3人揃っての武神闘宴への挑戦となりました。
 まずは予想通りにテンガさんが死にまくり、合間にアマゾンさんも油断からのミスがちらほら。
 しかし流石にベテランが3人、数回目の挑戦にして無事に最難関クエストの攻略と相成りました。
 ちなみに、その感想は・・・
   アマゾン:やっぱ武神闘宴はきついねえ。
    テンガ:話に聞いてても、ここまできついとは思わなかったよ。
    隊長 :ほんと、3人だと楽ですよね。
 てな感じで、一人だけまだ終わった気持ちになれない今日この頃。
 仲間が居るのは素晴らしいけど、俺は一人でもやれないと嫌なんだ・・・
 ほんと、なんで俺はモンハンにだけこんなに真剣なんだろう?
 駄目人間が無駄な情熱を燃やす、悲しいほどに無意味な適材適所だな。

11/23(火)
 今日は勤労に感謝しつつ張り切ってお仕事。
 なんて訳も無く、やる気も無く適当になんだかんだ。
 俺が勤労している日に皆はお休みと言うのは、なんとも気持ちが悪いものです。
 そしてそんな気持ちの悪い日にぴったりなのは、やっぱりモンハン。
 て言うか、もうほんとこの挑戦だけはやり遂げたいので、ここのところはこればっかり。
 なんかなあ、装備とか戦略の方向性は間違ってない気がするんだけど、どうにも詰めの一手が見つかってない
 感じで、これをやり遂げられれば勝てる!っていう道が見えてこないんだよなあ。
 そしておそらく、そんな浮ついた状態でソロクリア出来るほど甘いクエストではないと。
 厳しい・・・あまりにも厳しい。
 しかし長きに渡る戦いの締めとしては、これほど相応しい挑戦もないだろう。
 てな感じで、モンハンP3発売を目前にして、一気に心がハンターモードに傾く今日この頃。
 ちなみにハンターモードに入ると、仕事中のやる気の無さに拍車がかかるともっぱらの噂。
 まあ、自宅じゃ気の休まる暇もないから、仕事場くらいはのんびりしたいよね。

11/22(月)
 今日は3連休のラストで、勤労感謝の日の前倒し休日。
 皆が勤労している日にお休みと言うのは、なんとも気持ちが良いものです。
 そしてそんな気持ちいい日にぴったりなのは、やっぱりモンハン。
 もうね、ほんと先日の武神闘宴ソロクリアって話がね、「まあ、何回かやればいけるだろ」くらいの気持ち
 で始めたのに、どうにも行けそうな気配が見えなくて難儀しているわけですよ。
 まあ、おそらく武器を選んでいけばなんとかなるとは思うのですが、ここはP2Gの締めと位置付けた挑戦
 なので、やっぱりメイン武器のランスでクリアしたいところ。
 しかしそうすると硬いグラビモス亜種の対策に「はじかれ無効」のスキルが必須となって、その足かせの
 おかげで他の有効スキルが付けにくくなり、足りない分を技術と運で補わないといけない。
 で、まあその不足分を補うべく挑戦を繰り返しているのですが、3連休使ってもクリアには至らずと。
 なんかなあ・・・いちおうラストのラージャンまでは行けるんだけど、時間が足りないのがどうもなあ。
 焦れば死ぬし、慎重に行けば時間切れで、どうにも八方ふさがりです。
 てな感じで、3連休は貰ってみたものの、結局ぐだぐだのまま終わってしまった今日この頃。
 ただまあ、久々の挑戦で面白かったと言えば面白かったよな。
 厳しいクエストに出会い、心が折れる寸前で踏みとどまって神経を研ぎ澄ませていく感覚。
 最後までそんなモンハンらしさを味わえるなんて、なんとも素晴らしいことじゃないか。

11/21(日)
 今日は3連休の中日で、午後からお出かけ。
 目的は特に無しのお散歩感覚だったのですが、先日ファン感謝デーの話題を出したのが心に残っていたりして、
 結局はパチ屋に吸い込まれる事に。
 で、打ってみたのは今まで中途半端にしか打ってなくて、若干気になり続けていたCRギンパラ2
 まあなんか、初当たりも1/222と軽い機種だし、息抜き感覚で打つには丁度いいでしょう。
 てことで、とりあえずは勝負開始。
 するとそこそこ回る台で打つことができて、投資15Kにて確変当たりを引いて8連チャンと好調の滑り出し。
 ・・・からの700ストレートハマリ。
 うーん・・・いや、なんていうかさ、今日はそういう感じじゃないじゃん?
 軽いノリで軽く遊んでって、そんな風な展開を期待してるわけじゃん?
 だからこういう、浮いたり沈んだりで天国と地獄みたいな、無理矢理そういう勝負にするのやめろよ!
 って言うかこの台そんな打ってないけど、もう3倍はまり2回くらってるし、初当たり9回中7回ノーマルだし、
 その確変は2回とも8連チャンって偏り過ぎだろう。
 とかなんとか、どうにも期待とかけ離れた展開に見舞われ、非常に疲れを感じた今日この頃。
 まあ、勝手に軽い勝負を期待した方が悪いって話もあるけど、もうちょいスペック通りでもいいじゃないか。
 それなりの釘でスペックに近い展開なら、そこそこ楽しめそうな台だとは思うんだけどね。
 自分の引きの偏りで、それを台無しにしてる感じが歯がゆいな。

11/20(土)
 今日から3連休、とりあえずぐったり。
 とは言え、いちおう朝から洗濯しながら家の掃除なんかはしてみたり。
 あんまり寒くなると窓掃除とかがきつくなるし、モンハン3出たら時間無くなるだろうし、それなら早めに大掃除を
 済ませておくのが得策かなと。
 で、ちょこちょこと頑張った後は、モンハン3に向けてのリハビリを。
 と言うか、昨日のモンハンはある所で”武神闘宴”という最難関DLクエストの話題が出たため、ちょっとソロで攻略
 してみるかという感じで始めたのですが、これが予想外にきつくてクリアに届きませんでした。
 でもって「どういう戦法がいいか?」と試行錯誤したり、「こういう装備にしよう」と素材を集めたりしていたら、
 なんだかんだで今日に至ると。
 うーん・・・ほんと、モンハンはこういう泥沼的な部分が怖いよなあ。
 てな感じで、まずは3連休初日をいつも通りに過ごした今日この頃。
 まあなんか、P2Gもここまで遊んできたんだし、最後の締め括りに連休を使うってのも悪くないさ。

11/19(金)
 なんだかんだで今週も週末に。
 そして来週は勤労感謝の日があったりしますが、うちの会社は工場を連続稼動させるために祝日をずらして月曜に
 持ってきており、明日から3連休だったりします。
 うーん、素晴らしい。
 正直言うと個人的には飛び石の方が緩急ついて好ましいのですが、とりあえずうちの会社だと祝日がちゃんと休みに
 なる時点でありがたいわけで、その一点だけ見てもこれは素晴らしいことでしょう。
 とかなんとか、実は月曜が休みだといういうことを最近まで忘れていたため、いきなり休みができたような感覚で
 妙にテンションアップする今日この頃。
 いきなり連休なんてどうしましょう?小旅行にでも行っちゃおうかしら?
 ちなみに今日の夜は、なんとなくまたモンハンしてたら、いつの間にか数時間経過しててそのまま終了。。
 まあなんか、休みが2日だろうが3日だろうが、俺自身が変わりでもしない限り過ごし方は変わらないんだろうな。

11/18(木)
 ギャンブル好きな方はご存知かもしれませんが、明日からの3日間は全国パチンコ・パチスロファン感謝デー
 イベント内容は店によっても違いますが、主に「くじ引きで豪華景品がもらえる」というパターンが多いようです。
 もちろんいつも通りの勝負もできますので、これは単純に考えればWチャンス。
 普段はギャンブルをなさらない皆様も、これを機会に一攫千金に挑戦してみてはいかがでしょうか?
 きっと次の祝日には「やっぱ真面目に働くのが一番だなあ」と、心から勤労感謝することになりますよ。
 とかなんとか、また適当なことを言ってみる今日この頃。
 つーかこの手のイベントって、実際のところどうなんだろう?
 サービスしてファンを増やそうとするのか、集客力を見込んでぼったくりにはしるのか。
 そう考えれば、その店の基本姿勢を見極めるチャンスとして行ってみるのも一興かもね。

11/17(水)
 今日は久々に3人揃っての狩猟日。
 モンハンP3の発売まであと2週間ということもあって、やり残しを潰すようにクエストをこなしました。
 まあ、実際は数時間やった程度でやり残しは無くならないのですが、とりあえずやれるだけということで。
 それは少しでもすっきりした気分で、新しいモンハンを迎えたいという気持ちの表れ。
 つーかほんと、まだいくつもやり残した事があって、まだ普通に面白く遊べているのに、もう次の作品が
 出てしまうんだなあ・・・
 P3への期待感とP2Gとの別れを惜しむ気持ちが混ざって、なんだか複雑な心境の今日この頃。
 ハンターも歳を取ると、センチメンタルになっちまっていけねえや。
 願わくば、P3がこんな感傷を吹き飛ばす程の良作でありますように。

11/16(火)
 先日の工場応援のおかげで、腰と膝が軽く痛む今日この頃。
 これ軽くだからまだいいけど、故障者の代理がまた故障とかだったら凄い問題になってるよな。
 とにもかくにも、呪わしきはこの悪しき習慣。
 このシステムがまずいことは割と大部分の人が気付いているのに、なんだかんだの「でもしょうがない」
 「どうしようもない」なんて台詞で引きずり続けているのがまたまずいところ。
 なんつーかなあ・・・こっちの人達は、ほんとすぐに「しょうがない」って言うんだよなあ。
 そういう台詞は、やれるだけの事をやり終わるまでとっておけばいいのに。
 ただこの辺の話は、彼らが元々は畑や大自然と格闘してきた民族だってこともあるし、思うようにならない
 事はなんでも「しょうがない」で片付ける伝統なのかもなとも思ったり。
 そう考えれば工場応援というシステムも、雨乞いや謎のお祭りと一緒で「今更やめられない」ってのが、
 正直なところかも知れません。
 物事の良し悪しにかかわらず、総てを「しょうがない」と受け入れる。
 それが大地と暮らす民族の処世術なのだ。
 まあ、だとすれば多少の同情の余地はあるが、いずれにしろ俺には迷惑でしかないってのが困りものだな。

11/15(月)
 今日もまた工場応援でテンション急降下。
 今回の応援では俺が中2日の連投をしていますが、これは前回の応援でうちの部署から故障者が出てしまい、
 他の人間は出張やらなんやらでほとんど会社にいないため、俺が代理になったという事情から。
 故障者が出るような作業を、以前に腰を痛めた俺にやらせるというのが非常にアレな感じではありますが、
 うちの会社がアレなのはもう変えようもないので仕方ありません。
 更に今回の応援はローテーションの都合により俺にとって久々の参加だったわけですが、どうもその不参加の
 期間に作業内容に大幅変更があったとのこと。
 でもってうちの部署は引継ぎをする人間も出せない状況のため、金曜は朝から班長の所へ行って「変更点が
 解らないので教えてください」と頼んだところ、帰ってきたのは「やれば解るよ」という返事。
 えーと・・・あの、これ仕事なんだよね?
 元々うちは手順書も作らないような駄目会社だけど、それでも一応は規定の手順があるだろうに、それを説明
 すらしないというのはどういうことだ?
 そもそも俺は何の作業をするかも知らないのに、そんな人間を「やれば解る」で無理矢理ラインに押し込めて
 何かあったらどうするつもりなんだ?
 すげえ・・・なんだこの社内キッザニア・・・・・
 ちなみにそんな状態で始めてみた結果は、全然大丈夫じゃなくて即座にヘルプを呼びました。
 なんつーかなあ・・・流石にこいつは我が社でも特級の馬鹿だと思うけど、ほんとこういう気狂いばかりで
 嫌になる会社だよなあ。
 てな感じで、行数もかさんできたのでこの辺でやめますが、とにかく初日の冒頭からこんな有様で、それを
 二日間やったらやる気を根こそぎ奪い取られていた今日この頃。
 どうにもこうにも、この会社の人間の姿勢は、とても仕事をしているようには思えない。
 俺みたいな駄目人間がそう感じるんだから、これは相当終わってると思う。
 そしてその姿勢を改めない限り、近いうちに会社が終わるだろうな。

11/14(日)
 新しいテレビで楽しんだよ!
 てことで、今日は新テレビでエヴァ・破のブルーレイを観直したとかなんとか。
 やっぱねえ、エヴァみたいなのを大きな画面で観ると全然違いますよね。
 画質だってフルハイビジョンだし、フルハイビジョンは凄く綺麗ってことだし、画素数的なものが多い分
 迫力みたいなものが段違いでとにかく凄いって言うかなんて言うか。
 ほんと、なんかこう・・・ほんと、正直言って俺の目ではまったく違いが解りませんよね。
 つーかそもそも、そんなに綺麗な画面が観たければレーシック手術でもしろという話。
 俺はゲームをするために生まれてきたのに、目が悪くてゲーム画面を綺麗に観られないなんて、この世には
 あまりにも悲しい事が多すぎる。
 とかなんとか、なんか新テレビの自慢をしようと思ったら、話が変な方向にころがったので今日はここまで。
 弱った視力を補うために大画面テレビを買ってゲームに適応する、その作業もまたゲームみたいなもんだ。

11/13(土)
 新しいテレビが届いたよ!
 てことで、今日は新テレビの自慢なんかを書いてみます。
 まず機種は東芝REGZAの42型ZS1。
 これはバックライトにREDではなく蛍光灯を使用しているタイプで、性能としてはLEDモデルで人気の
 Z1型にW倍速を加えたような物。
 ちなみにREGZAを選んだ理由ですが、自分はゲーム使用が多いので、PSP接続時に画面枠一杯まで
 拡大できるポータブルズームと、遅延軽減のゲームダイレクト2目当てで決めました。
 で、まあせっかく大画面のフルハイビジョンになったので、とりあえず色々とお試しで画質テスト。
 ブルーレイを観たりデジタル録画を再生したりPSPを拡大してみたり
 色々やった割には内容が似通っている気もしますが、その辺は気にしない方向で。
 とにかくなんだかんだ試してみて、なかなか綺麗でいいんじゃないかという感想でした。
 あとは遅延の方ですが、画像でも出した”けいおん!放課後ライブ”(音ゲーです)で試してみたところ、
 ゲームダイレクトOFFでは体感で音符1〜2個分ずれていたものが、ONにすると0〜0.5程度に。
 公称では約1.2フレームの遅延となっていますが、普通にプレイする分にはそれもほとんど感じないし、
 これならアクションゲームでも問題無く遊べそうです。
 まあ、この点は一番の重視項目だっただけに、ほんと良かったなあという感想。
 もしかしたらこの先、ゲーマーはREGZAで決まり!という時代が来るかも知れないな・・・
 とかなんとか、なかなか良い買い物ができた気がしたので、自慢ついでに報告してみた今日この頃。
 ただこれ、今更だけど俺の家にはちょっと大き過ぎたという気もするんだよな・・・
 一般的に「液晶テレビの適正視聴距離は画面縦幅の3倍」とか言われてますが、個人的には4倍くらいは
 離れた方がいいと思います。
 特に床座りとかで低い位置から観る人は、画面が近いと首が疲れるので要注意。
 その辺は慣れの問題という気もしますが、一応参考までに。
 まあ、とりあえず今日のところは買い替え成功ということにして万歳三唱!けいおん大好き!!

11/12(金)
 今日は工場応援でテンション下がってなんだかんだ。
 とにかくまあ相変わらず酷いとしか言いようが無い有様だったのですが、その辺はまた今度。
 実は来週も応援があるので、そこでまとめてぶちまけようという話です。
 そして今日は仕事の後で、金玉野郎ことコーチン君に誘われて食事に行ってなんだかんだ。
 こっちは先日からちょこちょこ書いてたテレビ買い替えの関連で、古い方の32型をあげると言ったら、
 お礼に食事を奢ってくれるとかなんとか。
 しかしそこから食事の前にちょっと遊ぼうかという話になり、コーチン君の希望で久々の連れ打ちに行く
 ことになって、後はいつも通りに俺が当たらず金玉が大連チャンをかますという流れ。
 結果は金玉が5万強の勝ちで、俺は2万弱の負け。
 ついでに時間がかかったせいで飯屋はのきなみ閉まってしまい、奢ってもらったのは吉野家という結末。
 なんかもう、ほんともう、何がなんだかって話ですよ。
 なんで俺はテレビをただであげた上に、馬鹿高い牛丼食ってるのかって。
 そんな感じで、とにかくまあぐだぐだな感じの一日を過ごした今日この頃。
 まあ、しょうがないよ金玉野郎だもん。
 そりゃぐだぐだにもふにゃふにゃにもなるさ。

11/11(木)
 1が並ぶ日付の今日は、形が1に似てるということからポッキー&プリッツの日だとか。
 全国のカップル達は「お互いにポッキーを口にくわえて戦い、ポッキーが折れる前に相手の骨をポキッと
 折った方が勝ち」というポッキーゲームで盛り上がればいいと思います。
 で、まあこれでだいたい今日の書くべき事は終わりなのですが、あと書くとすれば今日はうちの事業部が
 全員出張やらなんやらで不在で、オフィスに俺しか居なかったこと。
 こうなると、我が社は技術でも客先からガンガン電話がかかってくるんで、その対応で一日終わります。
 つーかうちの事業部は営業本部が東京にあるんですが、新規客が代表番号にかけると松本の総務に繋がり、
 総務はアホだから手近な技術に繋いでくるのがなんともかんとも。
 ほんとこれ、何度か文句言ってるのにまったく改善の姿勢も見せないのが困ったもんだよなあ・・・
 とかなんとか、ちょっと気力が沸いてもすぐにテンションダウンをくらう今日この頃。
 ちなみに明日は、また工場応援で一日潰されます。
 まあ、結局この馬鹿システムがある限り、やる気なんて出すだけ無駄ってことだな。

11/10(水)
 今日は狩猟日で、またも二人狩り。
 今回はちょっと目先を変えるかということで、集団演習を一通りこなしました。
 ちなみに集団演習は訓練所の項目なので、装備やアイテムが固定。
 最近は装備に頼ってる感じだったテンガさんには、良い刺激になったのではないかと思います。
 って言うかこの人ほとんど個人訓練もやってないし、ここで誘われなければ集団演習もやっていなかった
 んだろうなあ・・・
 他にも色々とやれる事があるのに、ほとんど触れずにP3に移行してしまうというのが勿体無い。
 せめてトレジャーだけでも、やらせておいた方がいいだろうか?
 とかなんとか、P3発売まであと20日と迫って、P2Gの締めを考える今日この頃。
 思えば俺も、まだまだP2Gで遣り残した事があるんだよな。
 P3に期待を寄せる気持ちもあり、P2Gとの別れを惜しむ気持ちもあり。
 ハンター心は複雑だ。

11/09(火)
 ”千葉ロッテ日本一!”みたいな見出しの新聞が欲しくて、帰りにコンビニを覗いてみた火曜日。
 実を言うと昨日の帰りも寄ってみたのですが、昨日の部では試合終了が入稿に間に合わなかったようで、
 「またも延長戦!」なんて見出しばかりでがっかりしました。
 そして今日も寄ってみた結果、スポーツ新聞の一面は既に来シーズンの話題になっていたとかなんとか。
 なんだよお前等・・・日本一だぞ?日本一なんだぞ!?
 悔しいっ!これが巨人だったら年末まで一面トップ飾るくせにっ!!
 とかなんとか、被害妄想で義憤に燃える今日この頃。
 しかしその後も探してみた結果、なんとか普通の新聞の裏一面でロッテ優勝記事を発見
 今回はこれで満足しておくかということで、2誌を抱えてレジに向かいました。
 ・・・が、購入のためにレジに広げたことで目に入った文章がこれ
 「なったけど・・・」ってお前・・・
 ほんと、なんでこんなにロッテは冷遇されているんだろう。
 日本一って凄いことなんだからな、本当だぞ・・・

11/08(月)
 日本シリーズの余波で、なんか心も熱くなる月曜日。
 ちょうど仕事が詰まってることもあって、妙に張り切って働いてしまいました。
 そのおかげで、帰宅してからは凄い頭痛と疲労感。
 私の体はもう全力でのサラリーマン業には耐えられないのか・・・
 てな感じで、己の心身がなまりきった事を感じる今日この頃。
 それでもまあ、うちの会社ではまだマシな方かなと思ってしまう。
 そこが安心でもあり、不安でもあるな。

11/07(日)
 祝!千葉ロッテマリーンズ日本一!!
 ってことでね、いきなり結果書いちゃいましたけど、本日の日本シリーズ第7戦はマリーンズが接戦を制し、
 5年ぶりの日本一となりました。
 本日の試合はまたしても延長戦に入り、激戦の末の決着。
 贔屓のチームが優勝したこともさながら、昨日に続いて再び熱い試合が観られたことが良かったと思います。
 なんかねえ、マリーンズ1点リードで迎えた9回裏にドラゴンズ和田から三塁打が出たんですが、その時も
 危機感より先に「うわー!これが野球なんだよなー!これだから面白いんだよなー!」って感じで、とにかく
 野球そのものを楽しんでしまいました。
 うーん・・・ほんと、野球はドラマだよ。
 とかなんとか、最近はまったく野球の話に触れていなかったのに、日本シリーズの熱さに触発されて、いきなり
 偉そうに語り初める今日この頃。
 ちなみにずっと触れてなかった理由は、ここ数年はどうにもマリーンズに勝ちそうな雰囲気が無かったため。
 それがいきなりリーグ3位からクライマックスシリーズ制して日本シリーズも勝利なんて流れは、むしろ
 他のチームに悪いんじゃないかと思っているとかいないとか。
 まあ、所詮私は勝ちそうな時だけ応援するような、薄っぺらい野球ファンですから。
 むしろ野球よりもパワプロが好き。
 次作のマリーンズは強くなってるだろうし、来年新作が出たらまた買ってみようかな。

11/06(土)
 今日は午後からまた買い物に出たのですが、そんなのはどうでもいい話。
 本日のメインイベントは、午後6時からの日本シリーズ中継。
 マリーンズ3勝・ドラゴンズ2勝で迎えたこの戦いが、もうほんと、凄い、凄い熱かった!
 まず展開で言うと、初回にお互い1点を取り、5回裏にドラゴンズが1点追加し、7回表にマリーンズが1点
 取り返して同点で延長戦に・・・というのが大まかな流れ。
 しかしその間にあったのが、俺の文章では伝えられないような緊迫した攻防。
 どちらもここを決勝戦と考えているような、一進一退の全力戦が繰り広げられました。
 そして突入した延長戦では、互いに再三チャンスを作るもどちらも譲らず得点させず。
 結果はほぼ24時までかかっての、15回終了引き分け。
 この延長戦がね・・・また、ほんと凄かった。
 もう見てるこっちの胃が痛くなるような緊迫感で、1球すら目が離せないようなヒリヒリした空気。
 プロが全力を出すと、送りバントすらさせてもらえないと感じる気迫のプレー。
 もうほんと、俺にこれを伝える文章力が無いことが恨めしい!
 とにかくもう、これほんと、すごい、なんつーかもうすごい、歴史に残るような名勝負だったと思います。
 いやー、こうやって時々凄まじい熱さを感じさせてくれるから、野球って面白いんだよなあ。
 てな感じで、勝負の熱気にあてられて文章も支離滅裂になるくらい、野球の素晴らしさを感じた今日この頃。
 よし決めた!俺も将来野球選手になる!!
 ・・・なんてまあ、流石に無理だと解ってますけど。
 ちくしょう・・・俺があと5歳若ければなあ・・・惜しいなあ・・・・・

11/05(金)
 今日は週末ということで、一度帰宅してからちょこっと買い物に。
 見に行ったのは整理用のラックで、一つはゲーム機を並べるためにテレビの脇に置く物、もう一つは新PCを
 メンテナンスしやすくするためのキャスター付きで小型の物。
 で、まあそんなのはホームセンターに行けばすぐ見つかるのですが、実物に触れてみたら大きさも重さも結構な
 ものだったので、今回は断念と言うことに。
 つーかそもそも、小型の物でも自転車で持ち帰るのは困難な事くらい先に解れという話。
 ただ値段を見たら、ネット通販の同じ物より安かったので、近いうちに購入しようとは思っています。
 そんな感じで、新PC放置の流れから始まった掃除ブームが、どんどん大掛かりになってきた今日この頃。
 まあ、そろそろ年末だし、早めの大掃除ってことでいいでしょう。
 特に今年は、12月に入ったら狩ったり狩られたりで時間無くなるのが解ってるからね。

11/04(木)
 今日はまた会社で心にしまいかねる事件があったので愚痴を一つ。
 事の起こりは一本の電話。
 相手は某協会(学会のようなもの)で、そこの主催するセミナーにうちのドッグさんから参加申し込みがされて
 いるが、参加費用が振り込まれていないと言う内容。
 でもってドッグさんが不在だったため、そこから私が色々調べることになったのですが、話を簡単にまとめると
 「ドッグさんが参加費用の振込先としてゆうちょ銀行の口座を書類で指定したが、財務が振り込もうとしたら
 その口座がみつからなかったため、取引履歴調べて出てきた某協会のUFJ銀行口座に自己判断で振り込んだ」
 という話らしい。
 でもって相手方からすれば指定口座に入金されてないから、入金処理がまだだと判断されたと。
 まあなんつーか、こう説明されても理解のしにくい話かも知れませんが、私にもなんでそんなことになるのか
 理解できないので勘弁して欲しいところ。
 つーかさ、百歩譲って勝手に違う口座に振り込んだことを見逃したとしても、それを依頼者にも相手先にも
 まったく連絡しないってのは社会人としてどうなんだって話。
 しかも行きがかり上、俺がその事を指摘したら「確かに黙って指定と違う口座に振り込んだのはまずかったが、
 入金時にエラーが出なかったから相手に振込みはされてる。だから私は悪くない」みたいな事を言い出す始末。
 ・・・いや、悪いか悪くないかで言えば確実に悪いし、結果として相手方から苦情が来てるわけだし。
 こんな馬鹿が金勘定の部署に居るって、すげえ会社だなあと思いました。
 ちなみにその後は財務の人が逆ギレを始めたので(当社ではよくあること)「理屈はどうでもいいんで、あとは
 協会側と直接交渉して結果だけ教えてください」と伝えて終了。
 こんなしょうもない事で手間をかけさせられて、本当に疲れた一日でした。
   銀狼:でも、電話で財務を追い詰めてる鯛千代君は、ここ最近で一番生き生きしてたよ。
   隊長:・・・まあ、嫌いじゃないですね。
 能力的に酷い人間が居て、性格的に酷い人間も居る。
 なんだかんだで結構バランス取れてるのかも知れないなと思った今日この頃。
 まあ、トータルで酷い会社なのは間違いないけどな。

11/03(水)
 今日は文化の日で祝日でしたが、文明開化を迎えていない我が社は当然通常出勤日。
 呪いの言葉を吐きながら日中を過ごし、定時後はその鬱憤を狩猟にぶつけるという一日でした。
 ちなみにメンバーはまたアマゾンさんが欠席で、テンガさんとの二人狩り。
 内容もまた先週と同じ感じで、ウカムルバスやラージャン相手になんだかんだ。
 しかもまたテンガさんが死にまくったりして、どうにもこの人は成長してるんだかしてないんだか解りません。
 まあねえ、それなりに戦歴は重ねているし腕は上がってるとは思いますが、どうも戦闘中に集中力を欠いたり
 判断が甘かったりして、ぎりぎりの局面での生存能力が低いのがなんともかんとも。
 別にそこまでシビアに結果を求める会合ではないので問題と言う程ではないんですが、私としてはその逆境を
 乗り越えて反撃する快感もモンハンの醍醐味だと思うので、そこを突き詰めないのは勿体無いと思う次第。
 ・・・まあ、その辺はドM野郎のテンガさんだから、それはそれで楽しんでいるのかも知れませんけど。
 てな感じで、ここままだと変な話になりそうなので、この辺で打ち切っておく今日この頃。
 ゲームでもギリギリの局面で性格出るってのはあるよね。
 性癖が出るかどうかは知らんけど。

11/02(火)
 今日は帰りに電気屋に寄り道。
 そこでモンハンP3の予約について聞いてみたのですが、ここでも受付終了の宣言をされました。
 予約先は先月末あたりから探していますが、どうも松本では全滅状態の模様。
 うーん、こんなことならもっと早めに手を打っておくべきだったか。
 絶対発売日に遊びたいというわけではないけど、できれば早めに手に入れたかったよなあ・・・
 とか考えつつ帰宅してアマゾン見たら、なんか普通に受付再開していて拍子抜け。
 なんだこれ・・・普通に予約できちゃったけど、いいのかこれ?
 一応確認メールは来たし、発売日に発送予定になってるから大丈夫だとは思うけど、どういうことなんだろうか?
 と思って様子を見ていると、ほどなくしてまた受付終了の状態に。
 えーと・・・これは既に予約枠は埋まっていたけど、入荷の確保数が増えたから受付再開したってことか?
 でもって、それもすぐに定員に達したから、また確保数増えるまで受付停止って感じか。
 だとしたら、たまたまこのタイミングでアマゾン見たってのは、結構幸運だったかもなあ。
 とかなんとか、無事に確保できたと解ったとたんに、冷静に分析してみる今日この頃。
 まあ、もしこれが何かの間違いだったとしても、とりあえず発売日まで「俺は確保できてるぜ」という落ち着いた
 気分で過ごせるようになったのはありがたい。
 予約ってのは物を買うんじゃなくて、安心感を買うものなのさ。

11/01(月)
 今日から11月に入り、今年もあと2ヶ月となりました。
 そんな年末押し迫る折に、またどうでもいいようなことで揉める二人組。
 事の起こりは、いつものように休憩時間をテンガさんと無駄話で過ごしていた時のこと・・・
   テンガ:そう言えばこの前メールで教えてくれた動画、あれ凄かったね。
    隊長:・・・見たのかよ!
   テンガ:見たけど、何?
    隊長:見たんならメール返せよ!スルーされたら興味無いと思うだろ!!
   テンガ:ああそうか。
    隊長:そもそも私はテンガさんより自由時間が多くて、ネットしてゲームしてテレビ見てって、生活に面白情報が
       溢れてるんですよ。だからたまにお裾分け気分で報告してあげてるわけで、『家族で楽しみました』とか
       『一服の清涼剤をありがとうございます』とか、お礼を返すのが常識だろうが!
   テンガ:それほどのものか・・・?
    隊長:まったく、そんなんだからあなたは自分の部署でハブられるんですよ、この面白欠乏の愚図野郎!
   テンガ:凄いことを言われた・・・って、俺ハブられてるの?
    隊長:気付いてなかったんですか?もう事業部のメールリストからも外されてますよ?
   テンガ:ちょっと、恐ろしいジョークを言わないでよ・・・
    隊長:ジョーク・・・だといいですね。
   テンガ:・・・確認してくるっ!
 てな感じで、大の大人がメール一つで大騒ぎする今日この頃。
 つーか、流石に1回くらいは返すのが常識だと思うんだけど、世間的にはそうでもないんだろうか?
 この二人だと、どっちの意見も参考にならないのが難しいところだな。