隊長日誌 10月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
10/31(日)
今日は朝から起きてぐったりと。
なんか昨日は買い物の後で部屋の整理の続きをしたりと一日であまりにも活動したため、なんとなく土日を
使い切ったような感覚になってしまって気力が無いとかなんとか。
普通なら前日の活動的な気分を引きずってしまうところを、流れをすっぱりと断ち切ってぐったりできるのが
駄目人間の素晴らしさです。
まあ、明らかにこっちの方が落ち着くんで、どうでもいいんじゃないでしょうか。
そんな感じで、今日はネットしたりゲームしたりテレビを見たり。
ちなみに部屋の整理はもう新PCセッティング可能なくらいまで進んだのですが、まだテーブルを買ってきて
いないためにPCは箱のまま放置中。
つーかこれ、ここまで来ると「このまま放置した方が面白いんじゃないか?」とか考えてしまうのが困りもの。
別にそんな目的で買ったわけじゃないのに・・・人間って不思議だなあ。
とりあえず、このままではらちがあかないので、来週には気合を入れてセッティングすると宣言。
こう書いておけば、来週どうなっても日記が一本書けるしね。
・・・いや、ほんとそんなつもりじゃないんだけど、本当に駄目な方の結果になりそうなのが怖いな。
10/30(土)
今日は台風が近付く中、あんまり降ってきそうな気配がなかったので自転車で出掛けてみました。
目的のメインはテレビの下見で、価格が折り合ったら購入までの気持ちで。
あとはモンハンP3の予約受け付けてるとこ探しと、最近出たゲームでFable3やらなんやら、あとは
ずいぶんと売れてるらしいけいおん!!のCDなんかを見てみてみる予定。
・・・で、結果から言うとね、何も無かったね。
何も無かったって言うのは事件とかではなく、探してた物が総てまったく無かったと言うね。
まずテレビはエコポイント需要で店頭在庫が無いらしく、探していた品は取り寄せで1〜2週かかるとか。
そしてモンハンP3予約はどこも締め切り、ゲームはFable3どころか新作がほとんど無いような状態。
ついでにCDも売り切れていて、結局帰りのコンビニでおやつだけ買って帰ってきました。
うーん・・・なんでこう、松本は物が無いんだ・・・
まあ、全国的に品薄な物もあるだろうけど、基本的に俺が欲しがるような物は品薄になりがちなのが困りもの。
そういう意味では、amazon通販の存在は唯一の救いだな。
まあ、救いがあったからこそ、こんな町に居座ることになってしまったわけでもあるけど。
10/29(金)
今日はなんの変哲も無い週末。
ちょっと遊びに行こうかと思ったものの、寒いからパスして食料買って帰宅。
あとはみかん食べたりハリーポッター観たりしながら適当に過ごしました。
ちなみにポッターの1作目は初視聴で、こんな設定だったんだと初めて知った次第。
魔法学校で魔法使いを育てるのはいいですが、育ててどうするのかが見えてこないのがちょっと怖かったです。
うーん、魔法使えると就職に役立つのか、それともなんか魔法的な行為で金儲けするのか。
どっちにしろそんな凄い奴らがいるんじゃあ、俺の給料が安いのも仕方ないな。
とかなんとか、相当な適当さで週末を過ごす今日この頃。
まあ、これからもっと寒くなってもっと引き篭もるんだから、予行演習だと思えばいいさ。
10/28(木)
日曜からの流れで、なんとなく大掃除をしている昨今。
なんか俺が大掃除をすると引越しの前触れみたいな印象がありますが、今回は特に何もないのでご心配なく。
ちなみに今日は廃棄予定のPCの汚れが気になってしまい、外も中身もと掃除したあげくにキーボードにまで
手を出して、結局夢中でキーの隙間の埃をかき出してるうちに夜中になっていました。
なんかこう・・・すごく無駄な行為だけど、すごい充実感だ。
とかそんな感じで、「もしかして俺って暇なの?」と感じてしまった今日この頃。
まあ、たぶん相当暇なんだろうけどね。
その割には新しいゲームに手を出そうとすると時間が無いと感じる。
その辺は気の持ちようでもあるけど、たまにはまとまった休みが欲しいな。
ほんの1年くらい。
10/27(水)
昨日から一気に冷え込み、今日は作業服にセーターとジャンパーでも寒いくらいの気候に。
山の上には雪が積もってるし、本格的に冬が始まったと感じました。
そしてそんな寒い日でも、今日は心は熱く狩猟の日。
またしてもアマゾンさんは不参加でしたが、テンガさんとの二人狩りはなかなかの好結果に。
なんとウカムルバスやラージャン2頭戦を含む数戦をおこなって、誰も死なないと言う好成績を残しました。
まあ、その辺は前回の反省からテンガさんが凄く慎重になってたり、こっちもこまめにフォロー入れたりしたから
だったりするのですが、チームとしての総合力は着実に上昇しているという感じで。
モンハンP3の発売に向けて、はずみのつく結果となりました。
とかなんとか、P3発売まで1ヶ月ちょいとなり、気合も入れなおして準備万端な今日この頃。
ただ一つ不安要素を言うと、実は私がまだP3の予約を入れてないということ。
しかも最近になって電気屋などを巡ってみたら、どこもかしこも「予約受付終了」の張り紙。
もしかしたら、P3手に入らないかもしれない・・・
・・・まあ、その先いつまで遊ぶかってことを考えたら、始まりが少しくらいずれても構いませんけどね。
本当はすごく発売日に遊びたいけど、とりあえず構わないことにしておきます。
まさかこんな事態になるとは思わなかったんだよな・・・ほんと、どうしよう?
10/26(火)
えー、最近けいおん!関連の話が多いので、ついでにもう一つご紹介。
けいおん!!無洗米
一応説明しておくと”ごはんはおかず”ってのは、作品内で主人公達が組むバンドの持ち歌のひとつ。
で、これはその曲名に引っ掛けた商品なんですけど、なんかもう来るところまで来たなという感じです。
つーかこれ、特典に”唯のイラスト入りダンボール”ってあるけど、それは特典じゃなくてただの梱包物だろと。
特に私は仕事で部品送ってきたダンボールとかを山ほど捨ててるんで、そのダンボール=ゴミってイメージと、
ダンボール=特典という感性のギャップがすげえと思いました。
そんな物がまかり通るなら、俺もこれを”【特典】じゃがいも人間のイラスト入りダンボール”として売り出すよ!
ちょっと傷が入っちゃってるけど、地域限定品らしいし。
てな感じで、この手のマニアとそれを食い物にしようとする人間の、業の深さを感じた今日この頃。
・・・あれ?
でも、けいおんファンとしては”ごはんはおかず”なわけで、おかず3.5kgで4000円って安いのか?
いやいや、まあそんな訳はないけど、そこに計量カップとイラストダンボールを加えるともしかして・・・・・?
よく解らなくなってきたから、試しに買ってみるのもありだな、たぶん。
10/25(月)
ついにと言うかやっとと言うか、8度目の挑戦にして、けいおんフェアの着歌が当たりました。
うーん・・・思ったより早かったような遅かったような。
ちなみに商品の着歌は、けいおん!!OP曲の”Utauyo!!MIRACLE”。
苦労した割にはフルではなくて、短く編集されたTVバージョンの更に後半39秒だけだったりするのですが、
まあその辺は覚悟していたところ。
とりあえずハイテンション・ハイテンポな曲なので、しばらく目覚しにでも使ってみようと思います。
てな感じで、目標としていた物が手に入ってしまい、早くもお祭りが終わった感じの今日この頃。
うーん・・・毎日一回くじ引きの感覚で楽しもうと思っていたのに、ちょっと志が低過ぎたか・・・
まあ、別に今後はフィギュア狙っていくとかでもいいけど、10ポイント(10本)で1回ってかなりきついし、
正直言って場所取るものとか欲しくないしでどうしたものか。
ちなみに今回のフェアで1番の賞品は、抽選に20ポイント必要な”けいおん!!オリジナルギター”。
これは主人公の唯が使っているモデルで、要はギブソン・レスポールのレプリカ。
作中ではちゃんとギブソンのロゴが入ってるくらいなのに、それを”唯のギター”として賞品化してくる度胸には
感心してしまいました。
つーか、わざわざ名前に”オリジナル”って付ける必要はないじゃん、嫌がらせか。
10/24(日)
けいおん!!は先週で終わったと知りつつも、なんとなくまだ続くような気がしてチャンネル合わせて待機してしまい
気が付いたら夜更かししていた土曜の深夜。
そして明けての本日は、昼前にぐったりとした目覚め。
しかし、今日の俺はここからが違った!
なんかこう、急にやる気を出した感じで、旧PC周辺の片付けと掃除を始めた!!
つーかまあ、ぶっちゃけ急でもなんでもなくて、買ってからずっとダンボール入りのまま放置された新PCが完全に
食卓と化してしまって、このまま高級かつ使いにくいテーブルになっていくのを見かねたってだけなんですけど。
なんかこれ、大きさや高さは割と丁度いいけど、上のテープの張り方が甘くて傾斜ができてるんだよね。
そうなると汁物とかが乗る食卓としては厳しいし、それでも無理して使ってたらどんどん汚れてくるし、これは流石に
どうなんだという感じになって一念発起したというね。
まあなんか、結局は食卓としての評価がキーになっているというのがあれですけども。
で、そんな感じで掃除を始めて、なんとか設置スペースを確保したものの時は既に夜中。
ここからセッティングするには時間が厳しいかと考えて、続きはまた次回ということにしておきました。
うーん・・・我ながら遅い歩みだとは思うけど、着実に一歩ずつ進んではいるのが頼もしい。
つーかこの箱を開けるとテーブルが無くなっちゃうし、むしろここでやめておいたのは正解かもしれないな。
てな感じで、せっかく奮発してそこそこスペックのを買ったのに、開封前に型落ちしそうな今日この頃。
今思えば、こんな物より先に食卓を買うべきだった。
とりあえず来週はテーブル買ってこよう、PCの話はそれからだ。
10/23(土)
今日は昼前に起きて、まずは洗濯しながら朝食兼昼食。
その後は先週けいおん!と一緒に借りた、映画版・仮面ライダー響鬼が今日返却だったのでそれを鑑賞。
観終わったらすぐに返却に行き、あとはショッピングやらなんやらと優雅に過ごしました。
うーん・・・なんかこういうのって、凄く普通の休日っぽくてよくない?
ちなみに最近ショッピングで注目してるのは、37〜42型テレビの相場。
今のテレビは32型ですが、引越前に買った物なので今の家には少し小さく感じるし、フルハイビジョンじゃないし
接続端子も少ないしで買い替え時を探っています。
本当はね・・・最初はアイマス2に合わせて、いいテレビにしたいって気持ちがあったんだけどね・・・
一応エコポイント満額の11月中に買い換えようと思っていますが、原動力が無くなったのがちょっと辛いよね。
そんな感じで、ちょっといい感じに始まって、ちょっと嫌な感じで終わる今日この頃。
まあでも、家事してDVD観て電気屋でテレビの値段見てって、凄く普通の休日っぽくて楽しかったです。
駄目人間は人並みっぽさに憧れる、これ割と本当。
10/22(金)
今週は仕事で精神的に疲れたので、帰りにちょろっとパチ屋へ。
気分転換程度のつもりだったので等価交換のスロを選び、適当にガメラZSに着席。
もう機種の説明も面倒臭いので結果だけ書くと、2Kで当たってからじわじわと伸びて、+12Kでの終了でした。
うーん、まさに気の無い時は当たるの典型パターンか。
でもってせっかく勝ったからもう一勝負という感じで、今度は午後の紅茶3本買いでけいおんチャレンジ。
しかしこっちはさくさくと抽選はずれて連敗更新。
たいした投資ではないし、運の配分としては正しいけど、なんとなく釈然としない物を感じた今日この頃でした。
まあ、別にそこまで欲しいわけでもないし、別にいいんだけどね。
ただ狙ったほうがはずれてるってのは、ちょっと気分悪いよな。
10/21(木)
けいおんフェアが始まって、買い込んだ午後の紅茶を会社で消費する昨今。
今日も休憩時間に紅茶を嗜んでいたのですが・・・
テンガ:ほんとに午後の紅茶飲んでるんだ。
隊長:え?そりゃまあ、私は紅茶大好き英国紳士ですから。
テンガ:嘘付け!いつもコーヒー飲んでただろ!
隊長:うーん・・・でも、まあ、比べてみたらやっぱこっちかなって。
テンガ:じゃあなんでわざわざローソンで買ってるの?紅茶ならそこの自販機でも売ってるけど?
隊長:まあ、比べてみたら、やっぱローソンかなって。
テンガ:店は関係無いだろ、店は。
隊長:うるさい、馬鹿、つーかお前もローソンで午後ティー買ってレシートだけよこせ。
テンガ:開き直った!・・・で、なんか当たったの?
隊長:とりあえず一番しょぼい着歌にチャレンジして連敗中です。
テンガ:そんなきついんだ・・・
隊長:あーもう!これからは三食午後ティーでいいかな!!
テンガ:紅茶は食じゃないよ!自分を取り戻して!
てな感じで、毎日楽しく踊らされる今日この頃。
まあなんか、そんな高い物でもないし、日課があるとちょっと張り合いあるし、別にいいじゃん。
特に入手対象が着歌っていう、その辺で簡単に手に入りそうな物ってとこが無駄でいいよね。
10/20(水)
今日は狩猟会で、またまたアマゾンさんが欠席。
俺もテンガさんも既にモンハンP3に心が行っている状態で、一番熱心な人が参加できないというのが皮肉なものです。
でもってそんな浮ついた二人の狩りは、内容もかなり浮ついた感じに。
まずは適当に金ラージャンに行って、クリアはしたもののテンガさんが2死。
次に行ったウカムルバスでは、テンガさんが3死してクエスト失敗すると言う、駄目過ぎる結果となりました。
まったく、元からそんなに上手い人ではないけど、本気で気が抜けてやがる。
謝れ!参加したくてもできないアマゾンさんに謝れ!!
てな感じで、モンハンP3発売まで40日程度となり、狩猟会もまとまりを欠く今日この頃。
この分だとP3になっても、色々と苦労しそうだなあ。
まあ、それがまた一興というやつなんだけどね、ふふふ・・・
10/19(火)
いきなりですが、とりあえずこれを見て欲しい。
どうもローソンでけいおんフェアとかやってるらしく、今は午後の紅茶を買ってポイントを貯めて、抽選でけいおん!関連の
賞品が当たるとか、そんなのをやっている模様。
うーん・・・こういうのって、普通の人には結構迷惑だよねえ?
今日は俺も会社帰りに用事で寄り道して、ついでにローソンで午後の紅茶を買ったりしたんだけど、なんかこれのせいで
こういうのが好きな人と勘違いされてたりするんじゃないかな、とかね。
はっきり言っておきますが、俺は正直この手の物はあまり好きじゃありません。
俺はどっちかと言えばコーヒー派だし、こんなフェアのせいで紅茶好きと勘違いされたら心外ですよ!
とかなんとか、とりあえず踊れる場所があったので踊らされてみた今日この頃。
つーかそもそも、用事ってのがけいおん!DVDの返却だからね。
しかしこれから毎日紅茶を買わないといけないなんて、本当に困った話だなあ。
10/18(月)
今日はけいおん!DVDの2周目視聴。
まあ、せっかく借りたんだからということで。
で、2度目になると初回では気付かなかったようなあれやこれやが見えてきたりするんですが、その辺はどうせ誰も興味が無い
だろうし、深く語っても気持ち悪くなるだけなので割愛。
とりあえずは、テンポがいいから二度目の鑑賞でも楽しめましたよという感想まで。
あとはまた放課後ライブをプレイしたりしたのですが、こちらはアルバム埋めモードに入っている状態。
とにかくボイス集めるのが大変なので、合間に苦手曲の練習なんかをはさんで、飽きないように進めています。
でー、まあ、あとは特に書くことも無く普通の月曜日。
とりあえず先日最終回だったこともあって、色々とけいおん!尽くしな今日この頃。
まあなんか、一時でも夢中になれることがあるってのは悪くないよね。
10/17(日)
今日は昨日の続きでけいおん!鑑賞して最終話まで。
あとは昨夜が2期の最終回だったので、そちらも鑑賞してけいおんまみれに。
うーん・・・同じ日に2つの最終回を観られるとは、感動もひとしおと言う感じですね。
ただ1期に関して言えば、最初に俺が食いつくきっかけとなった映像が、それほど格別でもなかったような。
なんか動きが少ないとか、色数が少ないとか、デフォルメ表現が多いとか、そんな印象を受けました。
まあ、それも気合満点の2期を観た後だからという話で、その辺のアニメと比べればずっと出来が良いとは思いますけど。
一応こっちも気合入れてブルーレイで観たりしていますので、やや残念だったかなと。
逆に良かったところは、良くも悪くも話が安定していた2期に比べて、山場が多くて登場人物の成長が描かれていたこと。
特に最初はまったくやる気の無かった主人公の唯が、仲間と出会い自分のやりたい事をみつけて打ち込んでいく様は、まるで
自分のキラキラした青春時代が思い起こされるようで・・・キラキラしてたっけ?・・・まあその、思い起こされそうな感じで
・・・なんと言うかその・・・・・この話はいいや。
とにかくまあ、なんとなく甘酸っぱい感傷に浸れて良かったですよと。
そんな感じで、またしても気に入る作品に出会えて、いつもよりは充実した休日を過ごした今日この頃。
つーかあれだよ、どっちかと言うと俺は昔の唯の方に近いよ。
ほんと、こんな大人にならなくて良かったね、唯ちゃん!
10/16(土)
今日はTUTAYAに行ったら、けいおん!のDVDを発見。
えー、簡単に説明するとこのアニメには1期の”けいおん!”と2期の”けいおん!!”があって、今放送してるのは2期の方。
でもって俺は2期のほうしか観てないので、1期も観ておこうかなあと思ったのが一月ほど前のこと。
そして思い立ってからTUTAYAに何度も通ったものの、けいおん!はいつも貸出中で悔しい思いをしてきました。
しかし、今日は違った!
なんとけいおん!のDVDが、最終巻まで置いてあった!!
・・・ただし2巻から最終巻まで。
誰だよ、1巻だけ借りてった奴・・・
どうしてそういう意地悪するんだよ!どうせならもっと借りていけよ!俺だったら全巻借りてくのに!!
くそ、せっかくのチャンスだけど、やっぱり1話から観たいし・・・
ちくしょう、1巻だけ無いなんて・・・1巻だけ・・・・・1巻だけ?
・・・・・
ということで、総てを解決する閃きとして1巻だけ買ってしまいました、しかもブルーレイ。
でもって2巻からはレンタルするということで円満解決。
まあ、予定よりはちょっとだけ高くついたけど、金なんてこういう時のためにあるようなもんだし、ぐだぐだ悩んだりするよりは
すぱっと金で解決する方が気持ちいいってなものでしょう。
うーん、1巻だけ持っているという中途半端な状況でも、全然平気な自分の性格が頼もしい。
てな感じで、手段はともあれ無事に全巻揃え、残った時間はけいおん!鑑賞で楽しく過ごした今日この頃。
ふふ、念願かなったというのもあるけど、なんともこう、有効にお金を使ったという感触が気持ちいいな。
たとえそれが他人の目から見てどうであれ、ね。
10/15(金)
今日は週末で、とりあえずまっすぐ帰宅してのんびり。
そうしたらテレビで映画のカイジが始まったので、なんとなく観てみたり。
・・・って、これ何?総集編?
そもそも2時間でEカードまで終わらせようってのが無理だろう。
そんな感じで肩透かしをくらい、その後は知人に誘われてPS3のアドホックパーティーで放課後ライブをプレイ。
ちなみにこのゲームの通信プレイは、同じ曲でそれぞれ別のキャラを使って5人までセッションできるというもの。
まあ、セッションと言ってもオンラインだとお互いの状況は解らなくて、一人用をそれぞれやっているような感じなのですが、
一応ミスが多くても仲間にカバーしてもらえるとかの特典はあるようです。
あとはまあ、セッション専用のハイスコアやMCボイスなんかがあって、一緒に遊んでる感はあるとかなんとか。
おまけとしては、それなりに楽しめるんじゃないかなと思います。
ただしこのモードには一つ注意点があり、それは「自分の担当キャラは自分がセットした衣装になる」こと。
これ最初はまったく気付いてなくて、数曲やった後で「スク水バニーとか、趣味丸出しですね」と指摘されて恥をかきました。
そういうの、もっと早い段階で教えてくれよ・・・
とかなんとか、そんな感じでセッションも体験して、ますます放課後な今日この頃。
つーかこのゲーム、遊ぶ前は「衣装換えとか別にいらんだろ」と思っていたのに、結局はそれで恥かいてるのが因果なところ。
ほんと無ければ無いで別にいいのにな、あれば色々やっちゃうのが困ったものだよ。
10/14(木)
今日はまた放課後ライブ。
L4Uの時もそうでしたが、音ゲーばかりやってる時は日記に書くような事がなくて困りものです。
ただまあ、本人は楽しく遊んでいますので、興味がある方はぜひという感じで。
ちなみに”けいおん!”は漫画原作でアニメが有名になった作品ですが、私が興味を持ったのもアニメの方の評判を聞いて、
「なんか流行ってるみたいだから」という理由からでした。
で、ちょうどtorneを買ったばかりのタイミングでもあったので、とりあず2期の”けいおん!!”を撮り貯め。
それが数貯まってきたので「とりあえず見るか」という感じで見始めたら、なんとなくはまってしまったと。
これなあ・・・ほんといつの間にか、なんとなく気に入ってたって感じなんだよなあ。
最初に観た時はOPのアニメに「なんでここまで気合入ってるの?」って驚いて、あんまり話の内容とかは気にしないまま、
とにかく映像的に凄いなってだけの感想。
そこからまたなんとなく次も見てしまって、特に粗が無いから止めるきっかけも無くて、気が付いたら「あれ?なんか俺、
一気に凄い本数観ちゃってない?」みたいな。
とりあえず「嫌な部分が無いから抜け出せない」ってのは、強力な罠だなあと感じました。
でもってそんな感じで視聴を続けて、はっきりと何が良いのか解らないまま、今ではかなり気に入ってしまっている状態に。
ほんと、人間心理というのは奥深いものだなと思う今日この頃。
まあ一癖ある作品が多い分野だし、「嫌じゃない」ってのは結構凄いことなんだよな、たぶん。
10/13(水)
今日はPSPのモンハンP3体験版がDL可能になったので、狩猟会も兼ねて体験プレイ。
アマゾンさんがまた欠席だったため、テンガさんと二人で狩りました。
ちなみに体験版には2種類のクエストがあり、相手はロアルドロスとボルボロス亜種。
ロアルドロスはWiiの3に登場したモンスターで、ボルボロスも3で登場していますが亜種は初となっています。
で、まずはロアルドロスに挑戦して、慣れもあるので一発クリア。
次はボルボロス亜種に挑んで、初回は時間切れ(体験版は20分制限)したものの二度目でクリア。
まあ、それなりの装備が支給されていたのでさほどの手応えはありませんでしたが、とりあえず違和感も無く遊べました。
つーかこれ、体験版というものをやってみて思うんだけど、やっぱその場限りのエキシビジョンマッチじゃ燃えないよな。
なんて言うかこう、痛みも無ければ喜びも無いと言うか。
やっぱり自分で考え抜いた装備とアイテムを持ち込んで、それでも難敵に翻弄されて自分のキャラが張り飛ばされ、それを
乗り越えて困難に打ち勝つ喜びこそが狩りの醍醐味ではないかと。
てことで、体験版はそれなりに遊べはしましたが、とりあえず今回はここまで。
新要素を味わうとかは、本番の楽しみに取っておこうと思います。
まあでも、動きとかは扱いやすいP2Gそのままという感じだったのでそこは一安心。
これならきっと、あの素晴らしい狩りがもう一度味わえる。
あの地獄のような狩りの日々・・・発売が待ち遠しいな。。
10/12(火)
連休明けてウィークデー、風邪もおおよそ治りました。
でもって今日も放課後ライブ。
今はアルバム埋め狙いで、スコア上げやらボイス集めやら。
アルバムについては先日も軽く触れましたが、いわゆる実績のようなもので曲のクリアやキャラ指定やコンボ数指定など
様々な条件により解除されて、それにより衣装やらアクセやらアイテムなどが獲得できます。
ちなみに衣装やアクセはキャラごとに装着させることが可能ですが、あんまり適当にやるとこんな感じになってしまい、
せっかくの特殊演出もまとまり無いうえに風俗店みたいになってしまうので注意が必要です。
そしてボイスとは演奏の前か後にMCのタイミングがあり、そこで使用中キャラの喋る台詞が、発生+曲完走によって
収集できるというもの。
これが元々ランダムなうえに低発生のレアボイスがあったり、物によっては曲限定されていたりするのが大変なところ。
演奏前の物はリトライかけて収集したりもできるのですが、演奏後限定のレアボイスなどはかなり苦労します。
まあ、そもそもアルバムをコンプリートする必要は特に無いのですが、せっかくだから集めたくなるのが人情というもの。
ゲーム自体にもまだ飽きていないし、しばらくは遊んでいられそうです。
てな感じで、連休はあけても放課後は終わらない今日この頃。
放課後ティータイムは、永遠に放課後です!
10/11(月)
今日は連休の最終日。
風邪もだいぶ治りましたが、一応外出は避けてぐったり生活。
この連休はほとんど家で寝ていたので、”けいおん!放課後ライブ!!”に熱中できたことは救いでした。
今更ながらに説明すると、このゲームは漫画原作のアニメ”けいおん!”の関連楽曲を使ったリズムゲーム。
遊ぶときには19曲の中から曲目と操作キャラを選び、選んだキャラの担当するパートを演奏していきます。
各キャラには楽器によってマーカー配置が違い、ドラムなら配置は単純だけど使用ボタンとマーカーの数が多く、ギターなら
十字キーがコードでボタンがピッキングになるというような特徴があります。
で、まあそうやって同じ曲でも何度も遊べるとか、パートごとの違いを楽しむとか、それぞれが合わさって1つの曲になって
いることに思いをめぐらせるとかそんなのが魅力という感じで。。
つーか音楽に合わせてボタン叩いてるだけで楽しいし、パートごとの特徴とか覚えれば楽器が上手くなったみたいで嬉しいし。
俺もその内「練習のしすぎで指が硬くなったぜ!」とか言い出すよ。
とかなんとか、相変わらず下手な割にキャラ物音ゲーに食いついてみせる今日この頃。
でもほんと、風邪引き連休に家で楽しめるものがあって良かったよ。
こういう時インドア派は便利だよな。
10/10(日)
今日は寝て起きて日曜朝コンボ視聴、その後は寝て起きて放課後ライブの繰り返し。
朝コンボは仮面ライダーOOOに、同系統コアメダル3枚のコンボが登場。
今回はクワガタ・カマキリ・バッタのガタキリバフォームだったのですが、変身時にガッタガタガタガタキリバッ♪という
歌が流れ、壮大なずっこけ体験をさせていただきました。
これ、ずっとこんな感じで続けられるとちょっと辛いよな・・・
そして放課後ライブは結構進めて、全曲ハードモードで全員分クリアまで。
ただしほとんどは「一応クリアした」という程度で、アルバム(実績のようなもの)埋めるのにスコアなどが関係するため、
ゲームとしてはまだまだ終りから遠い感じではありますが、とりあえずの一区切りというところで。
音ゲーって気軽に遊べるし短時間で終わるし、スリープモードのあるPSPとは凄く相性が良くて、モンハンに通じるような
中毒性があり思わず熱中してしまいました。
そんな感じで、寝て起きてばかりの連休ながらも、それなりに楽しんでいる今日この頃。
まあ、ゆっくり寝ないせいで完治しないという説もあるけど、その辺はあまり気にしない方向で。
だって、寝ているだけの連休なんて、寂しすぎるじゃないか・・・
10/09(土)
えー、いきなりですけど、流行り物のアニメで”けいおん!”ってのがあるんですね。
女子高生が軽音楽部でバンド組んでどうのこうのと、そんな感じのやつが。
そしてそれがまた凄い人気らしくて、グッズやCDやDVDなんかに加え、主人公達が使ってる楽器まで売れているとか。
で、まあ流行り物にケチつけるわけじゃないんですけど、ひとこと言わせてくれと。
俺も人のこと言えた義理じゃないけど、ちょっとだけ話を聞いてくれと。
なんていうか・・・すごく言葉にしにくいんだけど・・・・・俺もけいおん!大好き!!
てことで、今日はPSPの”けいおん!放課後ライブ!!”を買って遊んでいますよという話。
これはまあ、つまるところけいおん!の楽曲を使った音ゲーとかそんな感じで。
昨日買い物に出たときに、「このままだと連休は家に篭ることになるから、何か買っておこう」と思ったとかなんとか。
まああれだよ、せっかくの連休なんだし、何か楽しみが欲しいじゃないか。
てな感じで、昨日から寝て起きて放課後ライブを繰り返している今日この頃。
なにげに音ゲーだと1プレイが短時間で終わるし、病人にはちょうどいいかもと思ったり。
風邪なんてリズムに乗ってぶっ飛ばせ!
10/08(金)
昨夜は風邪気味を感じながら布団に入り、今朝は目覚めると明らかな発熱。
まあ、それでも会社に行けないことはなかったのですが、出張明けだし連休前だし、そもそもそんな無理する義理も
無いしということで半休を申請して布団に逆戻りというのが今日の始まり。
その後は昼頃に目覚めて若干の回復を感じるも、もう面倒なので有給に変更してお休みを頂きました。
うーん、これで3連休が4連休に。
素晴らしいんだか素晴らしくないんだか。
しかしまあ、とにかくこれで風邪の治療に専念できる状態に。
出張から戻ったばかりで食料も飲料も無かったため一度買い物に出ましたが、あとは寝たり起きたりゲームしたり
しながら自宅でゆっくりと過ごしました。
そんな感じで、風邪で寝込んだけど休みが取れて、差し引きでおそらく損してる感じの今日この頃。
なんか以前にもこんな事があった気がするし、ほんと連休前に風邪ってのは嫌なもんだ。
連休には新PCのセッティングを予定してたんだけど、この分だとどうなることやら。
10/07(木)
今日は出張4日目にして最終日。
元々の日程では金曜か土曜に移動の予定でしたが、今回は作業が順調だったのと、相手方がそれに合わせて色々と調整
してくれたために、日程が早まるというミラクルが起きました。
ただ、別に私は日程早めて何か得するわけでもなく。
むしろ日程早めるために今日は早朝からの作業で夜の移動をさせられ、明日も通常出勤になってむしろスケジュールが
厳しくなってるのが嫌なところ。
なんつーかこう・・・上手くやると損をするってのが報われないよなあ。
しかも家に帰ってみれば、朝から若干悪かった体調が更に悪化して、かなりの風邪気味になってるし。
仕事が順調だったがために無茶させられて、結果は3連休前に体調不良ってどうなんだと。
そんな感じで、どうにもやりきれない思いで心身ともに弱る今日この頃。
なにかにつけてこの会社とは相性が悪い。
それでもなんとかしようという気力も沸かなくなってるのが辛いよな。
10/06(水)
出張3日目、朝から某所に行って装置の運転。
運転を開始すると即座に配管トラブルがあったものの、どうやら移動時に何か詰まったようで適当にいじってたら解決。
その後は手伝いに来た営業の人間が超凡ミスをやらかしてくれたものの、なんとかその場でリカバリー。
あとは特に問題も起こらず、わずかな時間ロスで作業を終えることができました。
ついでに言うと、今日は仕事の後で同席していた取引先の人に接待されて焼肉屋に。
むこうの女子社員も同席して、なんとなく合コン状態になってみたり。
先述のトラブル起こした営業が一番はしゃいでいたのには少々いらつきましたが、結果的に仕事の遅れはほぼ無かったし、
他人のお金で食べるご飯は美味しいのでとりあえず満足な一日でした。
とかなんとか、やっぱりいつも通りにトラブルが起こって、いつもよりスムーズに解決できた今日この頃。
うーん、トラブルもいつもこの程度で収まってくれると理想的なんだけどなあ。
本当は問題が起こらないのが一番だけど、理想は現実に押し潰されていくもの。
ほんと、慣れって怖いよね。
10/05(火)
出張2日目、朝から某所に行って資材搬入とセッティング。
某所ってのはある種の研究施設で、ちゃんとした所なのでエリアによって靴を履き替えたり、手や物品を消毒したり
などと色々気を使う場所です。
また研究施設なので物珍しい物ががあったりするのですが、これまた下手なものが写り込んでたりするとまずいかも
などと考えて遠慮しがちに。
その中で「これくらいはいいかな?」と思って1枚だけ撮ってきたので、今日はそれを紹介してみます。
写真の題名は”ちんこみたいなサボテン”。
まあなんか、撮っても大丈夫だとは思うけど、そもそも撮らなくてよかったという気もするとかしないとか。
そんな感じで、搬入とセッティングだけで終わり、サボチン鑑賞するくらいの余裕があった今日この頃。
この調子で、最後まで無事に終わることを祈る・・・
まあ、今まで無事なのは、まだ何一つ始まってないからなんだけどな。
10/04(月)
今日から出張でつくば市へ。
朝から会社で荷物積み込みやらなんやらして、あとは社有車で目的地まで移動。
昼頃に松本を出て、夕方には目的地のホテルに着くことができました。
でもって今日は移動のみの予定なので、到着後は自由時間。
食事の後はネットしたりモンハンしたりと、特に問題もなくのんびり過ごしました。
まあ、問題と言えば備え付けのお茶を飲もうとした時に、パックを取り出そうと指をつっこんだら粉末だった
ってことがあったけど、それくらいはまあいいし。
そんな感じで、とりあえず出張初日はゆとりを持って過ごせた今日この頃。
明日からの作業も順調に進んで、毎日こんな感じだといいな。
10/03(日)
今日は出張準備でなんだかんだ。
と言っても、録画消化の合間に鞄に荷物を詰め込んだだけ。
あとはネットしてモンハンして、いつも通りに過ごしました。
ちなみに今回の出張は試作機の実稼動なので、装置が動くことはあらかじめ確認された状態。
運転もほぼ自動化されているので、面倒な作業も特になし。
いつも通りに不測の事態は起こると思いますが、それほど大変な事にはならない予定です。
大丈夫、トラブルは友達、怖くないよ!
まあ、あんまり仲良くなるべき相手じゃないけど、身近な存在ではあるしな。
10/02(土)
今日は出張準備でなんだかんだ。
・・・などまったくせずに、モンハンやってたら一日終わりました。
まあ、今回は移動が社有車なんで、荷物はほとんど着替えだけだから急ぐ必要もないのです。
ついでに月曜は普通に出勤して荷物を積み込んでから出発なので、朝もそんなに早くないし身構える必要も無し。
自宅から離れることが凄く嫌だということを除けば、気楽な旅でございます。
なのでまあ、モンハンばかりで準備もしなかったけど反省点とか無いし。
モンハンはもう人生だから、失うものも得るものもなかったと言うそんな一日。
強いて言えば、失われたのはこんな文章を書いた俺の時間と、読んだ人の時間くらいか。
まあ、時間が大切な人間はこんなとこに来ないと思うけどな。
10/01(金)
来週から出張なので、今日はその準備に追われる一日。
”から”と書いたのはまた一週間ほど出向くからで、戻りは金曜か土曜と言う日程となっています。
ちなみに今回の行き先は、茨城県のつくば市。
研究学園都市という名称が、ペルソナシリーズやらヴァラノワールやらを想起させる素敵な場所。
自分では研究をしているつもりでいるが、実は自分達の方が人類強制進化計画の被検体として研究されていることを
知らずに生活している悲しきモルモットの街。
しかしある日、謎の駄目人間が街に現れたことにより、物語の歯車は大きく動き出す・・・
うーん、スペクタクルの予感!
とかなんとか、適当な流れになってきたところで今日はここまで。
つーか、金曜なのに帳簿に記録されない残業を長時間したことで気力が失せました。
おかげで素敵な週末が台無しだ!
ほんと、この会社の時間意識だけは強制進化させたほうがいいと思う、弁償な!