隊長日誌  8月

                       不定期更新版

                    下に行くほど古い日誌です

先月の日誌も見ることができます



8/31(火)
 今日はアーケード版アイドルマスター(以下アケマス)のオンライン最終日。
 オンライン最終日ってのは何かと言うと、対戦用のサーバーやらなんやらが消滅して、オフライン専用になるということ。
 まあなんか、アーケード版をほとんどやってない私が言うのもなんですが、寂しい事になるなあという感じです。
 ただまあ、アケマスはカードを利用するゲームでありながら、それを記録媒体としてしか利用しない仕様。
 したがって大幅な仕様変更や追加要素も無く、カード売り機としての稼ぎも無く、むしろあの大きな筐体でよくここまで生き残った
 ものだというのが正直なところ。
 なんと言うか、優秀なファンに恵まれたなあという感じでしょうか。
 そして本日は最終日と言うことで、バンナムによるアイマス声優さんとの対戦イベントなどもあったり。
 こちらの様子はネット上で配信されていたのですが、声優さんも各地のプロデューサーさんもまったく手を抜かないガチンコ勝負が
 繰り広げられており、両者のアイマスにかける熱気が感じるられるものとなっていました。
 今後はオフライン化によってアケマスも下火になっていくと思いますが、こうやってきちんと区切りをつけて、最後までファンに
 サービスしようと言う姿勢は見習うべきもの。
 ファンの愛情に支えられて、それを愛情で返してって・・・なんか素敵じゃない。
 とかなんとか、ほとんど外野でありながら、思い入れたっぷり風に語ってみた今日この頃。
 つーかアイマスはファンにも時勢にも恵まれて、幸せなゲームだと思いますよ、ほんと。

8/30(月)
 いまだにPC選びで迷い中。
 先日のPC故障から新PCの候補探しを始めているのですが、最新事情がまったく解らなくて難儀しています。
 つーか、新し目のCPUだけでもi3とかi5とかi7とかあるし、それぞれの違いもよく解らんし、他の要素も合わせたら
 もうほんとさっぱりという感じ。
 なんつーかなあ・・・もっと解りやすく、ドラゴンボールの敵とかで能力を表現してくれないかなあ。
 例えばこう、「サイヤ人編の頃のベジータくらい」とか言われたら、なんとなく凄さが想像できるじゃん?
 当時のベジータって言ったら、そりゃもう最高級のスペックなんだろうなあって感じですごく解りやすいですよ。
 つーかこれ、適当にドラゴンボールって言ってみただけだけど、意外とPC能力の表現としては合ってるかもしれない。
 特に「最高級スペックも数年後には雑魚」ってところがね。

8/29(日)
 今日は仮面ライダーWの最終回。
 以前にも説明しましたが、日曜朝コンボの作品群は主に年末商戦を越えた2月頃に終了する中、仮面ライダーは前作のディケイドを
 半期で終わらせることにより、この時期での番組終了となっています。
 この辺はまあ、視聴層の被りがちな戦隊物と終了時期をずらすことにより、子供の離れるタイミングを無くさせるとかなんとか、
 おそらくはそんな大人の事情からと予想。
 まあその辺はさておき、とにかく今日は最終回だったので、ちょこっと感想など書いてみます。
 まず最初にまとめてしまうと、「話の構成や設定に色々と工夫があって面白かったな」という感じ。
 特に仮面ライダーWの「主人公二人がそれぞれベルトにメモリを挿し、その組み合わせで異なる形態になる」という設定とデザインが
 奇抜で目新しく、またその各形態の特性が話の流れに合わせて使い分けられていたのが見所。
 当初の「ソウルメモリ3種、ボディメモリ3種の組み合わせで9種の形態」とか言い出したときはどこまで広がるのかと不安を感じ
 ましたが、終わってみれば特殊メモリのファングとエクストリームを除いて基本メモリの追加は無し。
 基本的な9種を切り替えて使い続けたのが、メリハリが利いていて良かったと思います。
 あとはストーリー関連で、詳しい内容はネタバレ回避で省略するとして、最終的にハッピーエンドにしたのも好評価。
 邪な野心は潰えて、家族は愛情を取り戻して、街には正義のヒーローが居る。
 各話の中では工夫を凝らしつつ、最後は皆の望むような形にまとめた痛快さが、非常にらしくて良かったと思います。
 まあなんか、なんだかんだ言っても、やっぱりヒーロー物は痛快なのがいいよなと。
 そんな感じで、とにかく1年間飽きずに楽しめましたというのが今日のまとめ。
 ちなみに次週からの新番組は、仮面ライダーOOO(オーズ)と言うタイトルで、今度は3枚のメダルで形態変化するとのこと。
 私も休日はメダルをいじっていることが少なからずあるので、親近感を覚えているとかいないとか。
 まあその辺はさておき、詳細は観てのお楽しみということで、torneの予約をセットして次週を待ちたいと思います。
 さあ、お前の残り録画容量を数えろ!

8/28(土)
 どういう経緯で知ったかは割愛するとして、某雑誌連載中漫画のこのタイトルはどうなんだ?
 どうしてもこれでなくてはいけなかったのか?他に候補はなかったのか?
 むしろ、これはまずいと思ったから一文字だけカタカナにしたんだろうけど、それで許されると思っているんだろうか?
 それが通るんだったら「最近のアニメは、おまンこを舐めたくなるキャラクターがいない」とか言っても大丈夫ってことになるぞ?
 まあなんか、おそらくはこの食いつきこそが、編集サイドの思惑通りなんだろうとは思うけど。
 ただこれ、例えばこれで食いつく人間がいたとして、それで即購入ってことにはならないよな。
 もちろん興味を引くと言うのは大事だけど、最終的に購買意欲をそそらなければ仕方が無い。
 だから俺としては、そんな上っ面だけの作戦ではなくて、純粋に中身で勝負して欲しいと思う、心から。
 とかなんとか、急に真面目ぶってみる今日この頃。
 あとまあ、あんまり関係ない話ですけど、先日百円ショップに行った時に見かけた飲み物がこれ
 なんかこう、瞬間的に「これわざとだ!このデザインはわざとだよ絶対!!」って感じで盛り上がって買ってしまいました。
 だからまあ、なんかまあ、やっぱり興味を引くのも大事かなって。
 ちなみに中身は飲んでないので勝負してるかどうかは解りません。
 ほんと、時々自分は本物の馬鹿なんじゃないかと思うことがあります、心から。

8/27(金)
 今日は帰りにローソンに寄って、予約していた品物の引取りを。
 品物というのはアイマスの卓上カレンダーで、去年買って使っていたものが見やすくて便利だったので今年もという感じ。
 で、その引き取ってきた品物がこちら
 たく・・・じょう・・・?
 とか、一瞬かなり怯んだのですが、持ち帰ってあけてみると中には普通のカレンダーも入っていて、それの箱が大きかった模様。
 まあ、おそらくは付属品だと思いますが、大きな箱は自転車だと運びにくかったんで、別に卓上カレンダーだけでもよかったかなと。
 ちなみに本命の卓上カレンダーの方も、去年と比べるとサイズが大きくなっているのがちょっと残念なところ。
 でもってその割にはカレンダー部が小さくなっていたりして、去年ほどの利便性は感じませんでした。
 しかし代わりにカレンダー範囲が去年は5月〜翌6月だったものが、今回は7月〜翌8月となっているという、ライブ不参加組には
 ありがたい変更点もあったり。
 (補足:この商品は元々7月頭のライブでの物販用で、ローソンでの予約販売では届くのが8月末。よってローソン購入の場合は、
  期間が5月〜6月だと約2ヶ月間のブランクが生まれてしまう)
 まあ、この辺はそもそもカレンダーだけ欲しければその辺で買って来いって話なので、良し悪しひっくるめて受け入れるしかない
 というところでしょうか。
 てな感じで、我が家の特殊なカレンダー事情を紹介してみたところで今日はここまで。
 とりあえず、これで去年のカレンダーを見ながら、曜日を脳内変換する必要がなくなったのはありがたい。
 まあ、うちの場合はまだ「赤字で書かれた祝祭日を脳内で黒字に変換する」という作業が残ってるんだけどね。

8/26(木)
 今日はまた工場応援で、朝からラインに入って肉体労働を残業まで。
 まさに精根尽き果てたという感じで帰宅しました。
 ついでに言うと、今回は他の通常肉体労働者さん達もお疲れだったようで、残業時間にはミス頻発。
 うちの担当箇所ではボルトやネジ部のトルクチェックをしたりするんですが、そもそも締め忘れてるってのが幾度か見受けられました。
 つーかこれ、うちの作業内容が「トルクが緩い箇所は増し締めして流す」ってなってるんだけど、ここで直して済ませちゃってるから
 いつまでもミスがなくならないんじゃなかろうか?
 去年出向で行ってた工場なんかは、ミスが発覚した時点でその品を除外してライン管理者に報告。
 作業担当者にはその場でライン管理者からの指導が入るっていう徹底管理だったため、尚更うちの管理体制の甘さを感じます。
 ちなみにこの事は出向から戻ってすぐ上司に報告したりもしたのですが、その辺はいつも通りどこかに消え去った模様。
 「ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから、現場に責任感なんてありませんよ」ってのが我が社の現状です。
 これほんと、このままじゃまずいと思うんだけど・・・そう思ってるのは俺だけなのかなあ?
 てな感じで、肉体労働で体力を消耗して、理想に遠い自社の現状に精神を磨耗させる今日この頃。
 つーか今日は暑さもあって本当に疲れた。
 せめてこの工場応援って言う、非効率かつ不安全なシステムだけでもなくならないものかな・・・

8/25(水)
 今日は狩猟日ですが、なんだかんだでまた中止。
 仕方がないので帰りにちょっとパチ屋に寄り、仕方がないのでCRギンギラパラダイス2を打ち、仕方なく負けて帰ってきました。
 って、何が仕方ないのか解りませんが、負けたものは負けたんだから仕方ない。
 つーかほら、こういう事があるからちゃんと狩猟会はおこなわないといけませんよ、とかね?
 そんな感じで、とりあえず書くこともないので適当に埋めておく今日この頃。
 ちなみにCRギンパラ2に関しては、その内もうちょい打つだろうということで感想などはパス。
 まあなんか、とりあえず今回は「予告等が増えてちょっと鬱陶しい」と感じたのですが、その分意外な当たり方もありそうなので。
 とにかく楽しめる台であることを祈って、本勝負に期待だ!
 ・・・ただまあ、PC買わなきゃいけないとかもあるし、もうちょい先の話になりそうだけどね。

8/24(火)
 今日は夕方から天候が悪化し、猛烈に雷が鳴りまくるなかでの帰宅。
 そこで体験したのは、おそらく人生で一番近い位置への落雷。
 最初に稲光と同時にパシッという空気を裂くような軽い音が鳴り、コンマ数秒後に頭上方向から雷鳴が轟くと言うものでした。
 まず最初の音がストリーマーだか落着音だか解りませんが、とにかくそういう音を聞いたこと自体が初めて。
 その後の雷鳴も体感で0.3秒差と相当近くへの落雷が予想され、普段は好きで雷を眺めているような私でも、これはちょっと
 やばいかもと肝を冷やしたくらい。
 ちなみにその時は、テンガさんが同道していたのですが・・・
   テンガ:今のすごくない!?うちの会社に落ちたんじゃないかな?
   隊長 :だとしたら、神が穢れた会社を滅ぼそうとされているに違いない。
   テンガ:滅びたら災害保険おりるの?
   隊長 :入ってればね。
 とかなんとか、肝を冷やした割には即座に軽口を叩いてみせる今日この頃。
 まあなんか、そのくらい丈夫な肝が無いと、こんな会社にはいられないよということで。
 現代のバベルの塔である我が社が、崩壊するのはいつの日か。
 ・・・上司の言ってる言葉が理解できないことはよくあるし、もう近いとは思うけどな。

8/23(月)
 週も明けて月曜日。
 テンガさんとの無駄話中にPCが壊れた話をしたところ、妙に食いついてきました。
   テンガ:それで?どうしたの?
   隊長 :どうって・・・ノートPC使ってるだけですけど?
   テンガ:あー、ノート持ってるのかー。
   隊長 :なんだその残念そうな態度は・・・
   テンガ:だってネット使えなかったら、一日中そわそわしてる鯛千代君が見れるじゃん。
   隊長 :悪趣味な・・・って言うか、そうなったら会社なんて来ないで電気屋巡ってますよ。
   テンガ:それもそうだね。
 とかなんとか、素直に納得されてしまったことが納得いかない今日この頃。
 俺だって社会人だし、もうそこまでネット依存ではないんで、例えこのノートPCも壊れたって多少は我慢できます。
 ・・・まあ、PSPが両方壊れたら速攻で買いに行くけどな。

8/22(日)
 昨日の夜にPCが壊れてしまったので、今日は電気屋を巡ってPC市場の様子見に。
 ・・・行こうかと思ったのですが、暑いからやめて家でネットしたりモンハンしたり録画消化したり。
 いつも通りにぐったりと過ごしました。
 うーん、やっぱ危機感が無いと駄目人間はすぐに行動できないな。
 いっそのことノートPCを叩き割ってしまえば危機感も出るんだろうけど、それは流石に勿体無いし、意味解らないし。
 そんな感じで、漠然とPCを新調したいと思いつつ、まったく心も体も動かない今日この頃。
 せめて何かPCで遊びたいゲームがあればいいんだけど・・・最近はどんなゲームが出てるかも把握してないからなあ。
 PCゲームで、面白いのは、やっぱシミュレーションかなぁ・・・・・あ、三国志8やりたい。
 てことで、とりあえずノートPCに三国志8をインストールしました。
 よし、これで久々にPCゲームが遊べるぜ!
 ・・・で?なんの話だったっけ?

8/21(土)
 今日はいつも通りにぐったりと過ごして、夜にはPCが故障するという一日。
 現象としては、急にパツンと画面が消えてPCが静かになり、その後は起動スイッチ押してもビープ音すら鳴らずという状態。
 まあ、現象書いたからどうというわけでもないですが、とりあえずかなり根源的な部分がやられたということで。
 でもっていつもならこれで大慌てするわけですが、今回はノートPCがあるんで、特に慌てることもなく。
 問題があるとしたら、次のPC選ぶのに現在のスペックを確認できなくなったことくらいで、それほど支障も感じずと言うところ。
 ただなんつーか、自分は今まで「家に置くならデスクトップ!ノートPCはなんか不安!」という姿勢でやってきていたので、
 この状態は安心なようながっかりなような複雑な感覚です。
 うーん・・・こうなると、逆に今の重たいノートを家置きにして、次のPCは持ち歩き用の軽いノートって手もあるんだよなあ。
 てな感じで、とりあえずの支障はないものの、しばらくはPC選びという悩みを抱えてしまった今日この頃。
 つーか、最近めっきりPCでゲームをやらなくなって、自分の中でのPCのポジションがぶれてきているのを感じる。
 しかし今はPSP・360・PS3でくらいしか遊んでないけど、今後もPCゲームを遊ばないとは言い切れない。
 言い切れないし言い切りたくない、だからPCのスペックは少しでも高めにしておきたい。
 俺にもまだゲーマーの意地がある、意地には維持費がかかるのが問題だけど。

8/20(金)
 今日は会社の消防団の飲み会。
 いつもならそんな会合は即座にお断りしているのですが、今回は私のところに連絡が来ていなくて当日の出欠確認だったうえに
 それまでに参加者がまったく集まっていなかったらしく、『遅れてきてもいいから!』『早く抜けてもいいから!』と必死すぎる
 猛プッシュをされ続けた末に、無理矢理押し切られての参加となってしまいました。
 でもってそんな流れで嫌々参加してみれば、待っていたのは人数も少なく知り合いもいないという場面。
 うーん、人数が多ければ紛れられるし、下戸でなければ一人酒という手もあるのに・・・・この状況はきついなあ。
 しかしながら、始まってみればそこはそれ。
 そこには、興味無い相手からの興味無い話題相手でも『え?そうなんですか!』とか『それは凄いですね』とか、表面上だけ
 すっごい楽しんでるような感じで応対している俺がいました。
 うーん・・・なんか俺、いつの間にか結構サラリーマンになってるな。
 つーかそもそも、以前ならどんなに誘われようが余裕で拒否してたし、この場に来た時点で凄くサラリーマンだよ。
 そんな感じで、思わぬところで自分の成長を確認した今日この頃。
 ただまあ、それもただその場を流しただけで、結局誰一人として名前すら覚えていないんですけど。
 ほんと、俺の興味無い相手の名前を覚えない能力は相当なものだと思う。
 興味さえあればエイラ・イルマタル・ユーティライネンとかでも無意識に覚えちゃうのに、人間の脳って凄いよな。

8/19(木)
 今日は特に書くこと無し。
 ・・・という一日だったのですが、帰りがけにテンガさんが「今日はPSP持って来たぜ!」と言い出して我が家に。
 いや、別にそんな狩猟日の振り替えとかしなくていいんだけど・・・
 しかもこの人が一緒にやろうと言い出したのは、最終クエストにあたるウカムルバス戦。
   隊長 :最後までそんな他人任せでいいんですか・・・?
   テンガ:いや、もう何度もやって慣れたし、どうせ次くらいでクリアできるからさ。
   隊長 :ほんとかよ・・・
   テンガ:ほんとほんと、さ、とにかくやろうぜ!
 てな感じで始めてみたものの、開始して数分で解ったのは「全然ほんとじゃなかった」ということ。
 とにかく普通の尻尾攻撃とかに当たるし、のしかかりの予備動作見ても足元で武器振り回してるし、しまいには氷結ブレスくらって
 『なにこの攻撃!?』とか言い出す始末。
   隊長 :えー、とりあえずまったく慣れてない事は解りましたが、本当にこのままクリア目指しちゃっていいんですか?
   テンガ:え?全然大丈夫だよ?やっちゃって!
 まあ本人がそう言うのなら別にいいけど・・・本当にそれでいいのかなあ?
 とかなんとか言いながら、とりあえずその後は本腰入れて討伐を目指し、テンガさんも徐々に慣れてきた事もあってなんとかクリア。
 経過はともあれ、これでテンガさんもG級越えて一皮向けました・・・たぶん。
 まあ、楽しみ方は人それぞれだし、本人がいいんならそれでいいじゃないかなということで。
 ・・・そうとしか言いようが無いよな、ほんと。

8/18(水)
 今日は狩猟日ですが、アマゾンさんが出張で来られず。
 テンガさんは『嫁が近くに居たせいでPSP持ち出せなかった』という理由で、狩猟会は中止となりました。
 ・・・って、そんな小学生みたいにこそこそ遊んでたのか、この人は。
 ちなみに今日の私は他部署の応援で近隣工場に行き、暑い中で改修作業という一日。
 軽作業ではあったものの割と疲労していたため、狩猟会中止でちょっと助かったかなという気持ちもあったり。
 まあ、帰宅後は当然のようにモンハンとパンツシューティングで遊んだわけですが、それも若干早めに切り上げたしね。
 そんな感じで、連休終わって早々ながら、疲れが溜り始める今日この頃。
 つーか、なんか今回の盆休みは用事が多くて、あんまりのんびりできなかったんだよな。
 人間としてそっちの方がマシって意見も有るだろうけど、俺はやっぱり休日は自宅でぐったりしたいよ。

8/17(火)
 今日は久々の出勤。
 出張期間も含めれば10日開いてるし、今更仕事しろなんて言われても困る!
 そんな感じで、本格的にぐったり過ごして帰ってきました。
 でもって帰宅してからは、昨日の続きでストライクパンツシューティングを少々。
 とりあえずストーリーモードを中心に遊んで、4組それぞれクリアまで。
 ただこれ、キャラの使用率か撃破数あたりでエンディングの1枚絵が変わるんで、実績を埋めるためには1組3キャラ分で
 12回はクリアしないといけない模様。
 まあ、実績には『難易度ハード以上で2億点以上稼いで裏ボス倒す』とか『被弾ゼロでクリア』とかの無茶なものがあるので、
 全部埋めるってのは元々自分には無理げなのですが、埋められそうな物は埋めたいなと。
 あとはアーケードモードだとキャラの組み合わせが自由になるので、使いやすい組み合わせを試してみようとか。
 そんな感じで、なんだかんだで結構楽しんでいる今日この頃。
 つーかこのゲーム、パンツアニメ原作にしては明らかにガチのシューター向けなんだよな・・・
 それはそれでなんかファンの期待を裏切っている気がする、男心って複雑よね。

8/16(月)
 今日は連休最終日で、家でぐったりゲームの日。
 昨日の買い物でXbox360のストライクウィッチーズを入手したので、それを遊んでみることにしました。
 で、まずは原作の紹介をしようかと思ったのですが、面倒なので大幅割愛で説明すると、魔法力を持つウィッチ達がストライカーユニット
 という魔法動力の飛行機械で空を飛び、ネウロイと呼ばれる敵と戦うお話という感じ。
 ウィッチはストライカーユニットを足に装備するためズボンが履けず、外見的にはパンツ丸出しになるわけですが、そのパンツ的な物は
 この世界ではズボンと呼ばれていて、つまり「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」ということだけ知っておけば大丈夫です。
 そして今度はゲームの紹介ですが、基本は横スクロールのシューティング。
 ただし移動が左スティックで、射撃が右スティックという操作が特殊なところ。
 また自機のウィッチは特性の異なる3人の編隊となっており、リーダーとフォーメーションの切り替えや、緊急回避のシールド兼強力な
 攻撃を放つ魔力開放なんかが特徴的なところでしょうか。
 とまあそんな感じで、とりあえずキャラゲーとしては色々と工夫してきている模様。
 そしてゲーム内容なんですが、これが結構ハードで、1面から殺気のこもった弾がバンバン飛んでくる感じ。
 私はシューティングをたまにやる程度のゲーマーですが、当初はキャラゲーと舐めていたこともあって『いや、そんないきなり本気で
 来られても・・・こっちパンツ丸出しですし・・・』と気圧されてしまいました。
 つーかこれ、ある程度やり込んだとしても、ノーマルレベルですら相当難しいと思う。
 まあ、別に実績解除以外では高難度を選ぶ必要はないんですが、なんか自分がノーマル以下って考えると寂しさを感じる今日この頃。
 ちなみに私の腕前は、数回やってみてイージーならなんとかノーコンティニュークリアできる程度。
 感想としても、イージーなら色々攻略も効いて面白いなという感じで。
 難度を落とすってのはちょっと嫌だけど・・・別に私はシューティングが得意でもないんで、楽しめればいいかなぁと。
 イージー専門でも、シューターじゃないから恥ずかしくないもん!

8/15(日)
 今日は朝から法事で叔父の家へ。
 そこでお坊さんを待って読経などの法事を済ませ、しばらく世間話をした後で松本への帰路に着きました。
 途中、新宿で降りたりもしたのですが、遅くなりたくなかったのと、あまりにも暑かったので軽く買い物程度の内容。
 まあ、ゲーム3本買っておいて”軽く”もないものですが、まあ自分的には軽かったということで。
 その後はあずさの車内で、寝たり起きたりモンハンしたり。
 自宅に帰ってからは、疲れきって早めの就寝という一日でした。
 そしてこれをもって、盆休みは残り1日。
 今回は長居したのと外出が多かったせいで、全然ゲームをやってないな・・・
 明日は体を休めておきたいし、家でゆっくりゲームの日にでもするとしましょう。
 予定としては、今日買ったゲームも含めた中で、モンハン以外で何か遊んでみるということで。
 そう言えば、あんだけ大騒ぎで探し出した逆転検事も、結局電源すら入れてない・・・
 つーか、明日も普通にモンハンやってそうな気がするし、俺の中の予定ってのはまったくあてにならないな。

8/14(土)
 今日は予定も無かったのですが、父が買い物したいと言い出したために横浜へ。
 それから適当に買い物をした後で、少し遅い昼食に行きました。
 ・・・が、ここで一通のメール。
   猛獣君:今起きたんだけど、どうしようか?
 知らねえよ!って言うかまたかよ!!
 えー、昨日の繰り返しになりますが、猛獣君からは先日もメールが来ていて、昨日今日の予定は無いということだけ伝えてありました。
 で、昨日は彼の頭の中だけで完成していた予定による不意打ちを受けたわけですが、どうやらその脳内予定表には本日も入っていた模様。
 なんつーかもう、ほんとこいつだけは・・・
 そんな感じで、今度はそのまま横浜で落ち合い、買い物やら食事やら雑談やらで過ごす今日この頃。
 ちなみに明日は朝から法要に参加してから帰宅の予定のため、今日は早めに解放してもらいました。
 俺の頭の中にだって計画くらいあるんだ。
 こちらは割と守られないのが困ったものだけど。

8/13(金)
 今日は予定も無かったので、午前中は父と一緒に墓参りに。
 それから帰りに買い物をした後で、少し早い夕食に行きました。
 ・・・が、ここで一通のメール。
   猛獣君:今起きたんだけど、どうしようか?
 いや・・・どうしようか?って、そんなん知らんよ。
 ちなみに猛獣君からは先日もメールが来ていて、今日明日の予定は無いということだけ伝えてありました。
 なのでまあ、おそらく彼の頭の中だけで予定が立っていたことが推測されます。
 念のために確認の電話をしてみますと・・・
   猛獣君:そっか、予定伝えてなかったか・・・で、どうするんだっけ?
   隊長 :知らんよ!
 そんな感じで、結局は帰宅と同時に猛獣カーで拉致されて、ファミレスで雑談にふける今日この頃。
 我侭で無計画な人間は、より我侭で無計画な人間に対して無力である。
 つーかむしろ、本人の頭の中にだけ計画があるのが困ったもんだよ。

8/12(おまけ)
 えー、まあ昨日は時間が無かったのであれでしたが、流石にあれではあれだと思ったので飲み会についてちょっとだけ。
 まずメンバーを紹介しておくと、私も含めて全員元エロ研で、胃弱君・ポリス君・ドメッツの4人。
 胃弱君は胃が弱いのが特技で、学生時代のそのままに今日もチャック全開。。
 ポリス君はいつの間にか結婚して入り婿状態になっているらしく、義理の妹にいじめられてるのが最近の自慢だとのこと。
 ドメッツは相変わらずドメッツで、今の会社でも”アニメ君”と呼ばれているそうです。
 そしてこんな3人の変態に常識人の私を加え、始まったのはどうでもいい飲み会。
 会話も昔話や近況報告よりポリス君の義妹の話がメインになり、しまいにはカウンセリングのようになってしまう始末。
  隊長さんの人生相談室
   Q1:お風呂に入っていたら、義妹に「自分が入るからすぐ出ろ」と言われました。どう対応すればいいですか?
    隊長:『いいよ、一緒に入ろう』でOK。
   Q2:食後のデザートを選んだら、義妹から『それ、私が食べたかったのに』と言われました。どう対応すればいいですか?
    隊長:『それを聞いて、更に美味そうになったぜ』で。
   Q3:上記のような対応は私には難しいです、もっといい方法はないですか?
    隊長:もう飽きちゃったから、ちょっとモンハンやっていい?
 そんな感じで、非常にどうでもいい時間を過ごした今日この頃。
 つーか君たちの方がまっとうな人生歩んでるんだから、こんな駄目人間に相談なんかしてるんじゃないよ。
 所詮人間は千差万別、君たちは君たちの答えを探せ!

8/12(木)
 盆休み開始ということで、今日は大学の研究室時代のメンバーに誘われて新宿で飲み会。
 開始は18時半からだったのですが、父も外出していて暇だったため早めに家を出て、16時前には新宿で待機していました。
 ・・・が、ちょっとパチスロ打ってたら集合時間に遅刻。
 まあ、遅れたと言っても10分もないくらいだし、早めに連絡はしておいたし。
 20分前にはやめる予定だったのに、当るまで終らないRT引いてなかなか当らなかったって事情なんで仕方の無いところ。
 まあ、結果的に3万円くらい勝ったし、皆も許してくれると思います。
 ついでに言うと、ここまでに行を使ってしまったので、飲み会の内容は総てカットします。
 だってなんか、あいつらこのサイト知ってるから「どんな風に書かれるんだろう?」とか言って見にきそうじゃん?
 だからこそ、”何も書かれていない”という仕打ちが面白いかなって。
 常に相手の予想の上を行く、それが俺の必勝理論だ!
 てな感じで、理屈をごねて手抜きしてみた今日この頃。
 まあ、要は「悔しかったらパチスロより面白くなってみせろ」ってことで。
 お前らだって、股間にレバーくらいはついてるだろ?

8/11(水)
 今日は岡山出張最終日で、そのまま神奈川に移動して盆休み帰省へ。
 この場合でも会社からは松本帰還分相当の出張旅費が出ますので、数千円の差額なりともお得な旅路となります。
 ついでに今日は仕事がほぼ終って片付け程度だったため、移動距離の長さや帰省ラッシュ回避を理由に早めに退社できたり。
 気候の厳しさなどはあったもの、それなりにメリットもある日程でした。
 ちなみに帰省先は父のマンションで、実家という感覚はまったく無いものの、各室エアコンも揃ったよい住処。
 最近のマンションは普通に食器洗い機とかついてるし、浴室乾燥やらなんやらと色々凄いんだねえ・・・
 問題はそれらの使い方を父が一切把握してないことですけど、その辺は私がおいおい解明して教えてあげるとしましょう。
 てな感じで、とりあえずは実家らしき場所に落ち着いて、盆休みが始まる今日この頃。
 まあ、今週は出張やら暑さやらでかなり消耗したし、しばらくゆっくり体を休めるとしますか。

8/10(火)
 今日は朝から岡山事業所で試験。
 昨日の内に準備を終らせておいたため、特に問題も無く終了しました。
 おかげで早めに帰ることができたのですが、蒸し暑さに閉口していたため外出は食事のみで、あとはホテルでモンハン。
 こちらも特に問題無く、書く事も無いという感じで一日が終了しました。
 問題と言えば、昨日の日誌では書きませんでしたが、新幹線を降りる改札で切符の取り違えがありました。
 おそらくは前の人が乗車券を回収しなかったのが原因で、自分の”松本→事業所近所駅”の切符が”新横浜→岡山”と入れ替わり。
 幸いかいじの特急券を持っていたため、乗車券が”新横浜→岡山”なのに”塩尻→名古屋”の特急券があるという矛盾した状況から
 事情を説明できて事なきを得たのですが、こういう事態は本当に困ったものです。
 まあ、自分の不注意も原因の一つではありますが、他人のせいで余分なお金を払うというのは遠慮したいですから。
 次からは、新幹線の乗換えなどでは、ちゃんと切符が合っているかを確認しようと思います。
 とかなんとか、軽い旅の教訓めいたものを紹介しつつ、今日はここまで。
 とにかく岡山は蒸し暑くてきついです。
 特に室内は快適だったりするので、ギャップが激しいのも辛いところ。
 皆様も、体調管理にはお気をつけください。

8/09(月)
 今日から出張で岡山へ。
 朝早くの便に乗り、昼前に着いてそのまま事業所で作業と言う流れ。
 事前の準備不足により準備は難航しましたが、なんとか20時前には終わらせて、岡山駅周辺のホテルにチェックインとなりました。
 これであとの日程は、試験をこなしていくだけ。
 なんとか問題を出さずに進めて、すっきりした気分で連休に繋げたいものです。
 そしてチェックインの後は、食事も含めてしばしの外出。
 まあ、ほとんど食事だけして帰ってきただけという感じでしたが、なんとなく岡山の空気は味わってきました。
 ちなみに岡山の空気で最初に感じたのは、凄まじいまでの蒸し暑さ。
 ぶっちゃけこれ書いてる今は関東に居るのですが、こちらと比べても温度も湿度も遥かに高くて過ごしにくかったです。
 ほんと、なんでわざわざこんな時期に来ないといけないんだか・・・
 試験だって気温調節とか必要なんだから、もっと調節しやすい季節を選んでくれればいいのに。
 とかなんとか、色々不満はありつつも出張初日をやり過ごし、残りの日程の無事を祈る今日この頃。
 まあ別に、無事であろうとなかろうと、盆休みになれば休めるんだけどね。
 「もう1回行ってこい」とか言われると面倒だし、やれることはやっておきますよ。

8/08(日)
 今日は岡山出張の準備でなんだかんだ。
 今回は水曜まで出張で、そこから直接帰省して盆休みに入るスケジュールのため、用意する荷物も必然的に多くなります。
 まずは下着や衣服などを詰め込んで、生活最低ラインを確保。
 それからPSP・DS・MP3プレイヤー・ノートPCと、それらの充電器を準備。
 それぞれ中身の入れ替えやセッティングの確認などもあって、結構な手間になりました。
 特に大変だったのがDSで、いつも旅行のたびに「時間があったら遊ぼう」と思って持ち出していた逆転検事がみつからず。
 散々探してみつけたパッケージからは、カルドセプトDSのソフトが出てくるという始末。
 そこから「では、逆転検事は現在何の箱に入っているか?」と想像し、これまでの経緯からアイマスDSの箱であろうと推察。
 そうなると入れ替わりの時期が絞れるので、その時の荷物をどうしたかと記憶を辿って行って、最終的にみつけ出したアイマスの
 箱の中から、予想通りに逆転検事のソフトを回収と言うところまで。
 ほぼ一日がかりでの発掘作業となりました。
 うーん・・・まさか推理ゲームを遊ぶための準備で、こんなに推理させられるとは・・・
 そんな感じで、いつものごとく余計な事にばかり時間をとられる今日この頃。
 しかしまあ、これで心置きなく逆転検事がプレイできるわけだし。
 こんなに苦労して探し出したんだから、きっと凄く面白いに違いないよ!

8/07(土)
 今日は松本の高校が甲子園に出ると言うので、朝から起きて視聴しました。
 開幕の第一試合となったその試合は、チャンネルを合わせた時点で1回表が終わり、既に3点取られているという状況。
 そしてそこからもピンチが続き、4回まで終わって12−0。
 なんか逆に「ここから男球を身に着けて逆転するんじゃないか?」と期待してしまうくらい逆境の連続でした。
 うーん・・・しかしまあ、現実的に考えたらこれはもう厳しいよな。
 せっかく早起きして観戦してたのに、序盤でほぼ決着がついてしまったのが残念だ・・・
 とかなんとか、本当はたまたまテレビつけたらやっていただけなのに、凄く期待していたことにして日記を盛り上げる今日この頃。
 つーかほんと、俺の休日はそれくらいしないとまったく盛り上がり所が無いんで。
 一応、出張の切符と宿の手配は終わらせたというくらい。
 これを忘れると、来週が派手な展開になっちゃうからね。

8/06(金)
 来週から岡山出張なので、今日は資材の発送準備でバタバタと。
 しかも今日は教育で聴講があるため、休憩時間などを利用して講習会場と試験室を何往復も。
 なんつーかこう・・・推理物でアリバイ作ってる犯人って、こんな感じなのかなあ?
 せめてもう少し早めにスケジュール組んでくれれば、ここまで酷くはならんのになあ・・・
 とかなんとか、いつもながら出張前は慌しく過ごす今日この頃。
 ついでに切符や宿の手配もまだなんで、明日の内になんとかしないと・・・
 まったく、先を読まない会社に居ると大変だ。

8/05(木)
 今日は仕事でシーケンサのプログラミング。
 と言っても得意だからやっているとかではなく、出来る人の手が空いてないからやっているというだけの話で、覚え始めたのは昨日から。
 まあそこまで複雑な内容じゃないんで、マニュアル片手になんとかかんとかやり過ごしています。
 つーかさ・・・これ、大事な仕事じゃないって思っていいんだよな?
 大事じゃないから素人にやらせてるんだよな?だから多少のアレがあってもいいんだよな?
 ほんと、俺は大事じゃないって思ってるから、どうなっても知らないよ?
 とかなんとか、自分で自分に言い聞かせながら不安な作業を進める今日この頃。
 まあなんか・・・とりあえず動いたっぽいし、大丈夫なんじゃないかな?うんうん。
 つーかそんなの、責任持てって方が無理だし。
 時間が無いと口癖のように言いながら、トラブルの種を抱え込むのが好きなうちの会社。
 どんなに忙しくったって、本当に猫の手を借りる奴はいないぜ?普通はね。

8/04(水)
 今日は狩猟日で、アマゾンさんとの二人狩り。
 ちなみにテンガさんは土日から月火と有給を使って4連休にしたうえ、『休み明けだから月曜かと思ってPSP忘れた』という、
 心の底から苛つく台詞を吐いての欠席です。
 あーあーまったく、4日くらい居なくても大丈夫な人間は羨ましいねえ。
 俺なんて仕事が無さ過ぎて、逆にいつ有給使えばいいか解らなくなってるってのに。
 そんな感じで始まった、他人を羨みつつのハンティング。
 モンスターさん達にゃ恨みは無いが、テンガさんの代わりに死んでもらうぜ!
 とかなんとか、暗い情念を燃やしながらモンスターを解体討伐する今日この頃。
 まあ、今年度はモンハンP3やアイマス2もあるし、休暇はなるべく温存ということにしておくか。

8/03(火)
 月曜から暑い中の出張で、気力も体力も衰える火曜日。
 でもってまた特に書くことの無い一日。
 ほんとは昨日の出張がらみで少し書きたい事があったんですけど、ちょっと文章では表現しきれないのでパスという流れで。
 だってさ・・・オランウータンの動きとか、言葉で表すのは難しいじゃん。
 いや、別に実物のオランウータンが居たわけじゃないけど、それがクリアできないと書けない内容だったので。
 そんなわけで、読んでる人にはさっぱり意味不明のまま、今回の話はお蔵入り。
 もしどうしても気になるという方は、私と会う機会がありましたら、対面した時に『オランウータンの話をしろ』と言ってください。
 おそらく最初は『え?何言い出したのこの馬鹿?』という反応をすると思いますが、2、3回繰り返せばたぶん思い出します。
 もしかしたらまったく思い出さないかも知れませんが、その時は『今日は知人が急にオランウータンがどうのとか言い出して困った。』と
 日記に書かれることになるだけで、それはそれで日記が一日埋まるから大丈夫です。
 てな感じで、なんだかんだと言い訳するだけで何行も埋めてみた今日この頃。
 まあ、今となっては元の内容よりこっちの方がマシだったという気もするしな。
 むしろ書かずに済んでよかったよ、俺にも読み手にも、オランウータンにも。

8/02(月)
 今日は出張で関東方面へ。
 でもってなんだかんだ仕事してから、帰り道に乗り換えの八王子で、あずさの指定を取るために一旦下車。
 しかし時間が悪かったのか、次の便ではA席D席に空きが無かったため一便遅らせることになり、八王子で時間を潰す事にしました。
 で、まあ特にあてもなかったのでヨドバシに寄ってみて、そこで思い出したのが360版ストライクウィッチーズ。
 松本では1つもみつからなかったけど、こっちには普通に在庫あるんじゃないかと思い、新作コーナーに行ってみると案の定在庫あり。
 ・・・ただし1本だけ、しかも限定版
 うーん・・・えーっと・・・・・いや、どうしようこれ?
 正直じらしプレイでゲームの方は結構欲しくなってるけど、おまけのお人形さんは欲しくないし、でかい箱も迷惑だし。
 しかもその欲しくない物による差額が数千円するんだよな。
 もちろんトータルとして欲しいは欲しい、でもその一時の欲望に負けるのはよくない気がする。
 うーん・・・別にお金に困ってるわけじゃないけど、どうにもこれは迷うよなあ・・・
 ・・・って、あれ?
 冷静に考えてみると、この迷いの出来事は確実に日誌に書くことになるよな?
 だとすると・・・あれ?
 「迷ったけど、やっぱり諦めることにしました・・・・・欲望に抗う事を。」みたいにして、俺の部屋にお人形さんが飾ってある画像を
 貼ったりしたら、割と綺麗なオチがつくんじゃね?
 とかなんとか、一時はかなりヤバイ心境まで行ってしまったものの、最終的には「無駄遣いはよくない」と決断して諦めの夏。
 もちろんここでの諦めは、購入を諦めたという意味で。
 いやー、実に危なかった。
 特に自分は面白いと思ったら平気で無駄遣いしちゃうと知ってるだけに、非常に厳しい戦いでした。
 本当にギリギリのところで、「流石にそこそこ来客のある家で、パンツ丸出しの人形はまずいだろう」という理性が働かなければ
 どうなっていたことか・・・
 まあ、設定上はパンツじゃないんだけどね、他人から見たら確実にパンツ丸出しだからね。
 自分で見てる分にはそれがいいんだけど、人様に見られるとそれがまずいという。
 ほんと、男心って複雑よね。
 パンツじゃなくても恥ずかしいんだもん!

8/01(日)
 明日は打ち合わせで久々の出張なので、今日は前もってスーツを準備。
 スーツはクリーニングして仕舞ってあったのですが、上着の裾に少し皺がよっていたのでアイロンをかけることにしました。
 ・・・が、アイロンを温めて、試しにスチームを一吹きしたら噴き出す白い粉。
 なんだこれ・・・カルシウムか?
 まあ、水蒸気を発生させれば水の方は濃縮されていくわけだし、それほど不思議ではないけど、長くほっとくとこんな粉末が出るの?
 つーか、この試し吹きの段階でスーツが真っ白になっちゃったんだけど、これどうすればいいんだ?
 てな感じで、その後は皺取りどころか粉末処理に休日を費やした今日この頃。
 まったく、珍しく早めに準備しようと思うとこれだから困ったもんだ。
 あと当日に道行く人を見ていて気付いたんだけど、そもそもこの時期に上着必要ないよな。
 ほんと、慣れない事はするもんじゃないよ、特に駄目人間は。