隊長日誌 1月
不定期更新版
下に行くほど古い日誌です
1/31(日)
今日は朝から引越でなんだかんだ。
と言っても作業は引越し屋さんを手配してあるので、俺は荷物の置き場所指示と差し入れやご祝儀を出す程度。
この辺は昔引越屋でバイトしてたので、それなりにポイントは押さえているつもりです。
そしてその後はガス屋やらなんやらの応対をした後、家電を頼んだ電気屋が来たのでそちらも対応。
つーか俺、この仕切りをするためだけに呼ばれたのか?
もしかして父は、俺を自分の秘書か何かだと思ってるんじゃないだろうか?
とかなんとか勘ぐりつつ、しばらくしてあらかた終ったようなので帰宅の途へ。
それからは新宿に着いた時間が早かったため、スロ屋に寄ってビキニパイを打つついでに、まぐ隊員を呼び出して適当にお遊びタイム。
本当は食事か飲みでもと思っていたのですが、向こうは食べたばかりだし出勤前だと言うので、そのままスロ打って解散となりました。
うーん、休日の夕方なのに出勤前とは・・・
いきなり呼び出して悪い事したかなとも思いましたが、私もスロで凄い負けたので、おあいこという事にしておきましょう。
そんな感じで、旧交が温まったようなそうでもないような今日この頃。
まあ、お互い特に理由も無く呼び出されたんだし、俺たち仲間だぜ!
とりあえずそういうことにしておこう。
1/30(土)
今日は昼からあずささんに乗って、実家的なレオパレスまで。
着いてから父と合流してなんだかんだした後、とりあえず夕食ってことでお寿司屋さんへ。
うーん、相変わらず他人の金で食べる飯は美味い。
今度から、父の金で食べる飯を釜飯と呼ぼう。
ちなみに今回の用事は父の引越の手伝いで、引越先は実家じゃない別の場所という、また面倒な話。
簡潔に説明すると、去年は実家の改装をしたりして兄と同居の方向で進めていたものの、いざ戻ろうとしてみると即座に揉め事が起こり、
今度は完全決裂したためにマンション買ってそっちに住む事にしたとのこと。
なんつーかまあ・・・こんな説明じゃよく解らんと思うけど、俺にもよく解ってないので勘弁してください。
そんな感じで、飯は美味いけど話は不味い方に進み続ける今日この頃。
まあ、個人的には父が自分で稼いだ金をどう使おうと構わないんだけどね。
働いてもいない奴が、のうのうと実家を占拠してるのが気に食わないところだな。
1/29(金)
昨日は雨で徒歩出勤だったため、帰りにテンガさんの車で少し買い物に行きました。
で、その時にみつけたのが、箱売りで安かった缶コーヒー。
隊長 :かなりお得な気はしますが、飲んだ事無い物を30本は恐いですよね。
テンガ:まあ、FIREだから大丈夫じゃない?
隊長 :じゃあ買って明日持って行くから、一緒に飲んで『美味しいね』と言ってください。
テンガ:美味しい前提なの?
隊長 :残り28本ある事を思えば、そう言うしかないでしょうが!
テンガ:解った、任せろ!
てな感じで、今日の朝の休憩時。
2人揃って件のコーヒーを試飲してみたわけですが・・・
隊長 :うーん・・・ちょっとこれ・・・
テンガ:美味しいね!
隊長 :まあ、飲めない事はないですけど。
テンガ:俺はこういう味好きだな!
隊長 :・・・で、正直な感想は?
テンガ:・・・美味しいよ?
隊長 :なかなかの役者ですね。
テンガ:約束だからね。
てな感じで、最後にちらっと本音が垣間見えた今日この頃。
ただまあ、ちょっと喉に引っかかる感じが嫌なだけで、そんなに酷い物ではなかったですよと一応フォロー。
その辺は流石にFIREブランドと言ったところでしょうか。
ドンキで売ってるよく解らないメーカーのとか、本当に酷いのがあるからなあ・・・
過去の安物買い失敗の例を鑑みれば、飲めるだけマシだという気もする。
とりあえず役者に騙された事にして、残り28本を消化していくか。
1/28(木)
土日に実家の方で用事があるので、来週月曜の休暇を貰っておいたのが先週の話。
その後、火曜に関東方面への出張が入り、どうせだから直接現地に行くかと考え、用事の日程を日月に変えてもらったのが一昨日。
こうすると移動分の旅費が会社から出る事になり、ゆっくり休めなくはなるもののちょっとお得な感じです。
・・・が、今日になってその出張が取り消し。
理由は経費削減。
いや・・・だから、そういうのは最初に考えようよ・・・・・
そんなこんなでお得は消え失せ、苦しい日程だけが残る今日この頃。
まあ、相手が家族親族なんで都合はつけやすかったけど、数日単位で「予定変えて」「戻して」って言うのは結構気が引けるもんだぞ。
偶然の生んだ結果とは言え、どうにもこうにもこの会社は俺と相性が悪いな。
1/27(水)
今日は狩猟日で3人集合。
金玉野郎もそろそろ上位終盤なので、追い込みでキークエストをいくつか消化しました。
その時の私の装備は、先日のものを流用してこんな感じに。
流石に何もスキルが無いのは失礼かと思い、頭部を単体でボマーが発動するアイルーフェイクにしたらこうなりました。
アマゾン:ちょっと・・・一応上位の終盤なのに、そんな化け猫ランパブみたいな格好で大丈夫なの?
隊長 :大丈夫ではないですが、これでも金玉野郎より防御力ありますよ?
金玉 :マジかよ!ちょっとショック。
ちなみに金玉野郎は、下位で揃えたティガレックス防具の流用装備。
こっちは上位のキリン防具がベースなので、エプロン&化け猫分を差し引いても同程度の防御力があったりします。
そしてそんな状態で出掛けた結果、上位後半のレベルに耐えかねた金玉野郎が3死連発。
金玉 :うおー!俺の一番の装備が、変態化け猫より弱いのが悔しい!!
アマゾン:それは技術の問題だろ。
結局は攻撃力さえ足りていれば、上位程度はなんとかなってしまうこのゲーム。
見た目は痴女でも中身はベテラン、G級猫の爪は鋭いぜ?
1/26(火)
まさか、そんな方向性で来るとは・・・
最近の私はPSPのモンハンばかりやっています、今一番好きなゲームは間違いなくモンハンです。
しかしずっと他のハードを触っていないものの、一番気に入っているハードを聞かれればXbox360と答えるでしょう。
その理由の一つは、うちで一番性能が高いから。
本体と合わせてテレビを換えたから画質が一番いい、5.1chも備えたので音質も一番いい、HDD増量で読み込みも早い。
PS3はまだ買っていないので比較はできませんが、据え置き機としての高いポテンシャルを感じています。
しかしそれ以上に、なんとなくの楽しい思い出があること。
オンライン対戦や協力でなんやかやという、ぼんやりと「このハードは楽しめたな」という記憶があるのが大きいところ。
多少難のあるゲームだとしても皆で遊べば楽しめる、そんな基本を思い出させてくれたXbox360は、お気に入りのハードなのです。
で、そこに来てこれ(音が出ます)。
本当に、なんて恐ろしい事を考えやがるんだ・・・
ちなみに別のサイトによると、発売は夏予定とのこと。
ああ、また俺の夏休みが・・・
この一件によって、今年の俺の数百時間が予約されてしまった事を思うと、恐ろしくも喜ばしい今日この頃。
・・・また、熱い夏が来るな。
1/25(月)
今日もだらだらとお仕事。
いつもの様に、休憩時間はテンガさんと無駄話に花が咲き・・・
テンガ:そう言えば、最近新しくゲームを買った話を聞かないね。
隊長:うーん・・・去年はモンハンばかりで、買ったけど遊んでないのが溜ってるんで。
テンガ:まあねえ、買うところは何度か見たけどモンハンの話しか聞かないからねえ。
隊長:だからここで新作を買っても、勿体無い事になるだけかなと。
テンガ:ああ、一応そういう感覚はあるんだ。
隊長:でも、モンハンはやめられないけど他のゲームも遊びたい!もう、体が二つあったらいいのに!
テンガ:そしたら何から遊ぶ?
隊長:えーと・・・・・二人で狩り?
テンガ:体がいくつあっても全員でモンハンやるな、こいつは・・・
てな感じで、こっちもいつも通りな今日この頃。
しかしいつの間にやら、モンハンが俺の日常か・・・
もしモンハンが無ければ、去年の俺はまったく違った生活をしていたんだろうな。
後悔は一切無いけどな。
1/24(日)
今日もぐったり朝コンボ。
先週の続きで、あと2作品ほど紹介を。
ドラゴンボール改
もはや説明も要らない有名作品の、テレビシリーズで言うZからの焼き直し。
しかし現在は原作が終了しているためか、いわゆる遅延行為がほとんど無いのが特徴的。
特に個人的に非常にまどろっこしく感じた、悟飯がプチ冒険して『恐いよお父さ〜ん』&悟空は蛇の道を走ってるの延々ループが、
『あれから半年後』の一言でばっさりカットされていたのは痛快でした。
ちなみに現在は41話まで進んでいて、既にフリーザ最終形態。
Zで41話と言えばやっとナメック星に着いたあたりですから、およそ倍速という快挙です。
まあ、それはそれで忙しく感じたりもするんですけど。
メタルファイト・ベイブレード
先週から始まったベーゴマアニメ、相変わらずコマからライオンとかペガサスとか出ます。
流石の私も、いつもはこの手の子供向け販促番組は観ないのですが、ベイブレードだけはちょっと特別。
それは昔テレ東の夕方にやってたシリーズで、全国大会かなんかの予選の話で「虎とか龍とか出るようなベイブレードを相手に、
普通のベイブレード使う子供が戦ってる」というシーンを見たから。
ベイブレードのルールは知らんけど、虎や龍相手に文句も言わずに立ち向かう勇気がすげえ・・・
まあ、当然の様に止め絵1枚で負けてましたけど。
子供ってのは、チャレンジャーなくらいで丁度いいのさ。
てな感じで、相変わらず幅広く休日を浪費している様を披露してみた今日この頃。
それにしてもテレビ・ゲーム・PCと、俺の休日はほとんど何かの画面見てるだけで終るな。
1/23(土)
今日は散髪に行こうと思ったけど、モンハンが面白いから出かけるのやめた土曜日。
あとは部屋の片付けとか、ちょっとした用事とかもあったんだけど、そういうのも全部やめた。
ある意味、男らしい決断だったと思う。
まあ人として色々と失っているような気はするけど、その分狩りが上手くなればそれでいい。
狩られているのは、モンスターか俺か。
もはや俺がハンターを操ってるのか、ハンターが俺を操ってるのかも解らない。
そして夜になっても、熱い狩り。
一体俺、どうなって・・・
狩り、狩り、リオレウスきた。
ひどい火球だったんで、倒し
また狩りが上手くなっ です。
かり うま
1/22(金)
今日は朝から自衛消防隊の出初式で寒い目に会う。
午後は献血で痛い目に会う。
定時ごろには例のテンガの人が妙にうかれてたんで、理由を聞いたら「ガンバライドの第8弾がきたんだよ!」と言われて切ない目に会う。
なんとも散々な一日だ。
こんな日に限って、外は冷たい風が吹く。
こんな日は、早く帰って温まろう。
家に帰れば、熱いハンターライフが待っている。
・・・・・
たまにはポエムでも書いてみようと思ったが上手くいかなかった。
1/21(木)
先日からモンハン女性装備の妙に目覚めたので、今日はその辺を追及してみたり。
まず作ってみたのは、胴:ナルガS・腰:ナルガS・足:キリンSという装備で、画像がこちら。
後ろから見るとこんな感じで、ほぼふんどし状態です。
次に試してみたのは、胴:キリンS・腰:ビストロU・足:キリンSという組み合わせでこちら。
こちらも後から見てみると、こんな具合のパンツエプロン。
見る角度によっては、非常に危険な感じになっております。
ちなみにこの辺まで来ると防御が低くなる上に、組み合わせが適当すぎてスキルも発動せず。
戦いは苦しくなりますが、それはそれで拘りのプレイが楽しめるのではないでしょうか・・・
隊長 :・・・てな感じでね、色々と装備を工夫してみるのも面白いんですよ。
テンガ:・・・・・なんか違うよね。
隊長 :え?
テンガ:昔の鯛千代君は『狩猟は知恵と技量と精神力を競う、真剣勝負なんです!』みたいな事言ってたじゃん。
それがパンツだのエプロンだの、真剣勝負はどこ行ったの!?
隊長 :う・・・えーっと・・・
テンガ:このパンツ野郎!お前のような奴はハンター失格だ!
隊長 :うわー!!・・・・・じゃあ新しくキャラ作ってやり直した方がいい?
テンガ:しまった!こいつ想像以上にハンターだった!!
てな感じで、狩魂も燃える今日この頃。
まあなんつーか、本人が楽しければいいんだよ。
狩りもパンツも大好き!
1/20(水)
今日は狩猟会で金玉が欠席。
なのでまたアマゾンさんと二人で、ダウンロードクエストに挑戦してみました。
最初に挑んだのは、上位のラスボスであったアカムトルムがG級レベルまで強化された”覇王烈昂”。
これはアカムが鈍重なタイプであるため楽勝かと思われたのですが、まずは攻撃力を侮ったアマゾンさんが回復を怠って一死。
その後に攻撃を欲張った隊長が、見切りを誤って二死目。
後が無くなったそこからは慎重な行動を心がけ、危うくなったらキャンプに帰って体勢を立て直していたのですが・・・
隊長 :もうちょい自然回復待ちたいんですけど、もう出ます?
アマゾン:じゃあここで待っててよ、ペイントだけして戻って来るから。
それがアマゾンさんの発した、最期の言葉となったのでした・・・
そしてその後は、アマゾンさんが「アカムはもう嫌」と言ったため、別のDLクエスト”武神闘宴”に挑戦。
これは闘技場MAPでの大連続狩猟で、狩猟対象は「ナルガクルガ、ティガレックス、グラビモス亜種、ほか」という表記。
大連続狩猟はただでさえ装備選択に迷うのに、”ほか”とか書かれると非常に困ってしまうのですが・・・
隊長 :”武神”って言うくらいだし、ラージャンでしょう。
アマゾン:あー、そうかもね。
隊長 :とりあえず私は、最悪の金ラージャン登場を想定した装備にします。
アマゾン:じゃあ俺は、アイテムを調整しようかな。
ということで、あくまでラージャンに照準を絞ってクエスト開始。
・・・そして1匹目のナルガで全滅。
クエスト開始後の達成度リストでラージャンは確認できたものの、逆にそちらに気を取られ過ぎてこの始末。
次の挑戦では気は抜かずに進めたものの、今度は慎重すぎたのか、ラージャン登場前に「残り時間5分」の表示。
アマゾン:5分って・・・普通のラージャンでも無理だろ。
隊長 :ラージャンが5分で死なないなんて、誰が決めたんですか!
とりあえず諦めずに挑戦する意を固め、温存してきた罠を全力投入して行けるだけ行くと作戦を決めたところで、登場したのは金ラージャン。
とにかく罠を切らさないようにセットし、罠にかかったら反撃覚悟でギリギリまで攻撃。
ひたすらそれを繰り返すと、残り時間が1分を切り、最後の罠を使い切った直後に「クエスト達成」のメッセージ。
いい年した大人が、二人してガッツポーズしてしまうという、熱い決着となったのでした。
うーん・・・モンハンって、本当にドラマチックだなあ。
てな感じで、相も変わらず全力で狩猟を楽しむ今日この頃。
今日の勝利フラグ:「ラージャンが5分で死なないなんて、誰が決めたんですか!」
今日の死亡フラグ:「ここで待っててよ、ペイントだけして戻って来るから」
ほんと、モンハンはドラマチックで面白いな。
1/19(火)
うちの会社では、オフィスの火元見回り当番がフロア単位でまわっており、今日の当番は私でした。
でもって定時後に見回りをしていると、男子トイレに見慣れた顔があり・・・
隊長 :ん?不審者め、ここで何をしている!
テンガ:何って、おしっこだよ。
隊長 :怪しいな・・・調べさせてもらうぞ。
テンガ:ちょっ、覗き込むな!
隊長 :ん!今何を隠した?見せてみろ!!
テンガ:ちんこだよ!覗くから隠しただけだろ!
隊長 :危険物か!大人しく出しなさい!!
テンガ:出さねえよ!それはまあ、多少は危険物的なところはあるけど・・・って、おい、揺するな!やめて〜!!
てな感じで、責任感の強いところを見せつける今日この頃。
つーかほんと、この人は間が悪いよな・・・
1/18(月)
最近のモンハンはセカンドキャラ育成をメインに進めて、もうすぐ上位クエストが終りそうなところ。
武器は大剣オンリーですが、癖は強いが攻撃力も高いという武器ですので、慣れればかなり汎用性がある感じ。
ギザミ防具ベースで切れ味+1を発動させて更に攻撃力を伸ばしてやると、防具変更無しでほとんどの相手と戦えます。
・・・が、最近気になっている事が少し。
それは協力プレイ中などで、このキャラのやられ声を聞いたメンバーから、思い出したように「そう言えばこいつ女だっけ?」と言われる事。
まあ、この装備じゃ男も女もないからなあ・・・
てことで、せっかく女性キャラなのに勿体無いかと思い、キリン装備で顔を出すように改変してみたのがこちら。
これはキリン頭部で顔出しを実現しつつ、足防具もキリンにして全耐性+3を発動、装飾珠で切れ味+1を維持したという構成。
これだと太股も露出するので、女性らしさが更に上昇していい感じです。
・・・が、実際に使ってみて気になった事が一つ。
それはギザミの腰部分の丈が短いおかげで、事ある事に白い物が見えてしまうこと。
それはもう前転すればチラリ、崖を登ってチラリ、ダウンのついでにチラリ。
採取なんてしようものなら、大変な事になってしまいます。
・・・まあ、だからと言って何も問題は無いんですけど、むしろ防御力は前より高くていい防具なんですけど、パンツじゃないから
恥ずかしくないんですけど。
でもやっぱり、戦闘中に白い物がチラチラしたら、男としては集中力を欠くよなあ・・・
てな感じで、思わぬ障害の登場に心を揺さぶられる今日この頃。
ハンターとして強くあるべきという思いがあり、女性として見目良くあるべきという思いもあり、揺れ動く男心。
まあ、せっかく作ったんで、とりあえずしばらくはこのままでいいか・・・
パンチラでもいい、たくましく育って欲しい。
1/17(日)
そろそろ番組改編の時期と言うことで、今日は久々に日曜朝コンボの感想を。
侍戦隊シンケンジャー
侍がモチーフでレッドを殿様と設定し、戦隊内に明確な上下関係を持たせたのが特徴的な作品。
しかし物語終盤にきていきなり「実は影武者だった」と言い出し、あっさりと本物の頭首に立場を譲る展開にはちょっと驚き。
全力で役目を果たしているのを見てきただけに、「殿様じゃない自分を初めて見たが、ビックリするほど何も無いな・・・」という
台詞が涙を誘います。
影武者の分際で少し前まで「サムライハオー、天下統一!」とか言ってた事には目をつぶりましょう。
ここまで比較的シビア路線で進んできているので、今後のストーリー展開が気になるところ。
意表をついて、ゴールドと組んで下克上パターンとか・・・まあ無いだろうな。
仮面ライダーW
前作のディケイドを半期で終らせることにより、他番組と開始がずれた当作品はまだ中盤。
主人公が探偵という設定から、ドーパント(いわゆる怪人)の正体を探る展開が多いのがちょっと珍しい感じです。
今週の話では、敵ながらヒーローっぽいデザインだったナスカが死亡。
人間体ではなぜか全裸シーンの多かった男だけに、あの尻が見られなくなるのは残念なようなどうでもいいような・・・
最期の戦闘後に立ち去るシーンでは、強風によりズボンの上からでも尻が強調されていたのが印象的でした。
ただ一応主要人物だしナスカのメモリは回収されていたので、「メモリに精神が宿っている」という展開はありそう。
最終的には、Wのクレイドール/ナスカ形態とかが出ると予想。
フレッシュプリキュア!
第一話だけ見てスルーしていましたが、娘持ちのテンガさんと銀狼さんが内容について話してるのを聞いてから視聴復帰。
当時は「4人目のプリキュアは誰か?」が話題の的でした。
それともう一つ話題になったのが主人公の”桃園ラブ”という名前で、AV女優か源氏名かといった感じ。
そう考えると敵幹部ノーザのデザインも、いかにも淫靡な罠とか仕掛けてきそうな雰囲気で期待をさせます。
・・・と思っていたら、特に何もしないまま今回で退場。
まあ、そういう番組じゃないしね。
てな感じで、日記に書いてはいなかったけど、朝コンボはしっかり堪能中。
いくつになっても少年の心を忘れない、それって素敵な事じゃないかしら?
・・・でも、物には限度って物があるんじゃないかしら?
1/16(土)
今日は出かけようと思ったけど寒いからやめた休日。
そしてまた部屋の片付けを少しずつ進めていたら、やっぱり途中からモンハンになって、いつの間にか終った一日。
なんつーかまあ、事実なんだからしょうがないけど、このパターン書くのもう飽きたよな。
もちろん書いてる俺が飽きてるんだから、読んでる方はもっと飽きてると思う。
でも日本の片隅には実際にそんな不憫な生活をしている人が居て、それでも諦めずに頑張って生きている、それを忘れないで欲しい。
そして皆はそのことを胸に、今と言うかけがえの無い時間を精一杯生きて欲しい、それが俺の願いです。
・・・うん、目先を変えようとしたけど失敗した。
そんな感じで、もはやモンハンの無い休日など考えられない今日この頃。
とりあえずお金は減りにくくなるよ。
それ以外のいろんな物を失っている気はするけど。
1/15(金)
ちょっと珍しい苗字ですが、取引先の会社にトウボウさんという方が居ます。
で、私が試験室から戻ってきたら机の上に置いてあった、そのトウボウさんから電話が来たので折り返せという内容のメモがこれ。
隊長:あの男に連絡だ。
銀狼:何が?
隊長:東郷でGって、完全にゴルゴじゃないですかこれ。
銀狼:”G”じゃないよ、”氏”だよ。
隊長:えー!?どう見てもGでしょう!
銀狼:ゴルゴだと思うから”G”に見えるんだよ、普通のメモだと”氏”が来るだろ?
隊長:まあ、言われてみれば・・・
てな感じで、暗号解読でひと悶着起こる今日この頃。
ちなみに当人の名誉のために言っておくと、このメモを書いたのは銀狼さんではなく勉三さん。
銀狼さんは書いた本人も読めない事が多々ある勉三文字を、なぜか解読できる貴重な人材です。
これなら産業スパイ対策もバッチリ、我が社の暗号技術は日本一!
・・・まあ、隠すほどの情報を持っていないという弱点はあるけどな。
1/14(木)
えー、ついにと言うべきか、やっとと言うべきか。
モンハンP2Gのクエストを、全クリアしました。
最後に残っていたのは、G3級の”黒のカタクラフト”。
これはほぼ総ての攻撃をはじくくらい装甲が固くて、熱線や火炎ガスを吐く上に近接戦も痛いグラビモス亜種が2頭同時というクエスト。
一度はアマゾンさんと二人で挑んだ事もあったのですが、その時はとにかく滅茶苦茶にされて、アマゾンさんが『二度とやりたくない』と
言ったためにずっと放置されていたものでした。
で、今回は「流石にそろそろ」という思いがあったのと、キッチンのランダムスキルが良さげな組み合わせになったため、意を決して
挑んでみたところ、アイテムもほぼ使い果たし時間も残り48秒でのギリギリクリア。
うーん・・・やればできると言うべきか、絶妙な難易度設定というべきか・・・
とにかくこれで一段落ではありますので、これからは少し抑え目にして、他にも目を向けていこうと思う所存です。
例えばほら・・・他の武器とか・・・トレジャークエスト金冠狙いとか・・・・・
上の画像を見ての通り、勲章も総ては集まってはいない有様ですので、もう少しモンハン熱は続きそうな感じ。
どうせならきっちりけりをつけて、それから他のゲームに行った方が気分も落ち着くでしょう。
・・・まあ、その”きっちりとしたけり”ってのが、何処にあるのか解らないからここまで来たんですけど。
しかしここまで熱が維持できるなんて、ほんと凄いと思うよ、モンハンも俺も。
1/13(水)
今週の狩猟会は、金玉が出張中で二人狩り。
アマゾンさんもG3終盤に入ってきているため、レア素材を求めてダウンロードクエストなどをやりました。
そして今回の攻略に選んだのは、炎王龍テオ・テスカトルと戦う”爆炎の帝”。
この炎王龍は、通常のクエストだと「25分以上経過+規定以上のダメージ」で撤退してしまう(ダメージは次戦に持ち越し)ため、
討伐には複数回のクエストが必要となるのですが、このDLクエでは撤退無しの一発勝負。
その分体力が少なめで攻撃力が高く、ハイリスクだが話が早いという設定になっています。
で、まあそんなこんながありますが、そうは言ってもG級ハンターが二人。
今更多少の困難があったところでどうという事はない・・・・と思ったらありまくり。
まず初戦は、装備にも戦略にも油断があって惨敗。
2回戦は装備を調整して挑んだものの、攻撃力の高さに押されて凌ぎきれずに敗北。
3度目の挑戦では、事前に作戦ミーティング。
まず基本戦術は、敵の火炎バリア(近くに居ると徐々にダメージ)がきついので、ランスの隊長が無効化スキルを発動させて張り付き。
すると必然的に狙われやすくなるので、太刀のアマゾンさんは後ろを取りながら短期離脱でダメージを与えていく。
あとは持ち込みアイテムとその使う条件、武器砥ぎや調合のための離脱タイミングなど、細かいところまで打ち合わせ。
そこまでやって、激戦の末になんとか討伐となったのでした。
うーん・・・世の中にはまだまだ恐ろしいモンスターが居るものだ・・・
この凶悪なモンスター達に対抗するために、俺ももっともっと精進しなければいけないな。
・・・とかなんとか、結局はそれが言いたかっただけな今日この頃。
真のハンターへの道はまだ遠い、昨日の俺を越えてゆけ。
明日の俺は、今日よりも更に総プレイ時間の長い俺になっていることだろう!
1/12(火)
最近めっきり冷え込んで、今日の松本は雪。
ただまあ、ちらほらと降ったりやんだりする程度で、山裾の方以外は積もる事はなさげ。
ちなみに帰省時に何人かに聞かれたので書いておきますが、松本はそこまで雪が降る土地ではありません。
もちろん関東と比べたら日数は多いですが、大抵は軽く降る程度で、積もる程の降りは1シーズンに数回程度。
寒さは厳しいものの、雪国という感じではないわけです。
が、その少しがずっと溶け残ったり、たまの積もりが凄い量になったりするのが困り物。
これからの時期はなあ・・・ほんと風が冷たかったり道が凍ったりで、ちょっと出掛けるにも難儀するんだよなあ。
とかなんとか、今後の引き篭もりの言い訳を先にしておく今日この頃。
ただ過去に実際滑ったことも倒れたことも怪我した事もあるんで、ゲーム一つ買うにも苦労すると思うと割と憂鬱。
どうせ遊ぶのはモンハンなのにな・・・
遊ばなくても買うには買うから、こっちもまた困り者だな。
1/11(月)
私の心の松も明け、やっと気分も通常業務に。
ちなみに今日は成人の日だったような気もしますが、我が社は大部分が既に成人しているため出勤日です。
そして私の最近の業務は、受注生産機の開発をなんだかんだ。
思えば去年は、年明けは某社に出向で工場勤務。
それが終ったかと思えば、急に企画グループに異動になって企画開発業務。
その仕事が一段落つくと、しばらくは教育と雑用を繰り返す死んだような日々。
そこからまた急に長期出張が決まり、まったく未経験な分野で試験と分析を繰り返し。
そして疲れ果てて戻ったところで、部長から「鯛千代君はなんでも器用にこなす」という評価と共に与えられたのが今のお仕事でした。
うーん・・・なんかほんと、去年は激動の一年って感じだったなあ・・・
ただまあ、色々ありつつもなんとかこなす事はできたし、おかげで新経験や珍体験もできたしで、それなりに得る物はあっただろう。
それに自社ではいまだに死んだような日々を送っている人間が大勢居る事を思えば、需要があるだけ有り難いかなとも思ったり。
・・・とかなんとか、特に書くことが無かったので、急に昨年を振り返ったりしてみた今日この頃。
過去を振り返るときは、なるべく総てを肯定的に捉え、総てに感謝すべし。
艱難辛苦が有り、それを乗り越えた事こそが、己の人生の礎となるのだから・・・
・・・とでも思わないとやってられないしな。
1/10(日)
流石にモンハンばっかりやっていてはいけないと思い立ち、今日は部屋の片付けを少し。
片付けというのは大事なもので、掃除をしていてもこれをしないと徐々に部屋が狭くなっていきます。
うちの場合は昨年の長期出張帰りのダンボールが持ち込まれてからやる気が失せ、年末の大掃除もできなかったために危険な状況。
まあ今でも狩猟会が開ける程度のスペースはありますが、過去の己の所業を顧みれば、このままでは大崩壊が訪れる事は明白です。
てことで、今日はまず手近な雑誌類の処理から。
雑誌をまとめて縛る・・・雑誌をまとめて縛る・・・
こういう作業は、録画の消化をしながらでも出来るので良いですね。
雑誌をまとめて縛る・・・ちょっとだけモンハンをやる・・・雑誌をまとめて縛る・・・
でもってだいぶまとまってきたので、今度はゴミステーションまで運搬。
雑誌の山を運ぶ・・・運んだら疲れたから、ひと休みにモンハンをやる・・・
そしてまた雑誌の山を運ぶ・・・モンスターを狩る・・・雑誌の山を運ぶ・・・モンスターを狩る・・・モンスターを狩る・・・・・
そんな感じで、結局気付いたらずっとモンハンやってた今日この頃。
いちおう雑誌類は処分したので片付けは一歩前進したものの、狩猟中毒は現状維持という感じでした。
うーん・・・最強のモンスターを倒したら熱も冷めるかと思っていたけど、これはしばらくどうにもならないか・・・
もしかするとこのゲームの最強のモンスターは、狩猟を求める自分自身なのかも知れないな。
1/09(土)
今日は今年最初のぐったり土曜日。
洗濯して掃除してネットしてモンハンして一日終わり。
ちなみにモンハンは、セカンドキャラの方に熱を入れてみたり。
・・・ってやってたら、今度はこっちの履歴に「プレイ時間が200時間を突破!」の文字。
俺って奴は・・・俺って奴は・・・・・
ほんともう、自分でもどうしたらいいのか解りません。
あまりにもどうしたらいいか解らなかったので、とりあえず夜中までモンハンやって就寝。
まあなんか、もうどうしようもない事だけは解ったよ。
1/08(金)
今日はまた金玉野郎に誘われて、CR牙狼を打ちに等価の店へ。
ちなみにこの男が牙狼ばっかり打つのは、運だけでやたらと勝ちまくっているから。
今日も「お金持って来てない」と言いながら、俺の金を借りて勝つ気でいやがります。
てことで、とりあえず付き合い打ちを始めたものの、座った台はこのご時世では意外とまともなベース18程度。
20Kでの初当り単発から、追加5Kで引いた当りが魔戒チャンスに突入して大連チャン!
・・・となれば良かったのですが、実際は3連で終ってのまれて終了。
まあでも初当りを2回に魔戒チャンスも引いたし、釘も割とマシだったし、牙狼相手にしてはいい勝負ができた方でしょう。
そして金玉野郎の方はと言いますと、私より先に当てて軽く連チャンし、少し前に流してプラスで終った模様。
・・・と思ったらまた打ってる。
・・・・・って言うか、俺の目の前で7が揃った。
そしてその当りから、あっという間に13連。
なんだそれ・・・なんなんだそれ・・・・・
てな感じで、いい勝負をしたと思ったら、目の前で剛運を見せつけられてがっかりする今日この頃。
金のある方が負けて、運のある方が勝つ。
まあ、それもまた天運、玉を出すのが得意な奴には敵わないな。
1/07(木)
今日もなんだかんだでやる気無し。
だって7日って、正月で疲れた胃を休めるためにお粥を食べるような日じゃん。
そんな疲れた時期に頑張れるわけないよ。
テンガ:そもそも鯛千代君は七草粥なんて食べるの?
隊長 :食べないですよ、集めるのも面倒だし。
テンガ:スーパー行けば、七草セットで売ってるよ。
隊長 :なるほど、でもカレーの方が色々な草が入ってそうですよね。
テンガ:草ってお前・・・まあ、スパイスとか入ってるけど。
隊長 :ならカレーに野菜ジュースとサラダがあれば圧勝じゃないですか!七草粥敗れたり!!
テンガ:別に七草って、色々な種類の草を食べる勝負じゃないから!
てな感じで、正月気分のようなものが抜けきらない今日この頃。
まああれだ、来週から頑張るよ。
1/06(水)
本日は、本年の初狩猟会!
いちおう言っておくと、先日V君とやったのは正月特別番組の狩猟祭、今日のはレギュラー番組の狩猟会という扱い。
だからなんだという気もしますが、一応気分は初物ですよということで。
でもってレギュラーの狩猟会も、新年一発目となれば正月気分。
真面目にやらないと死んじゃう金玉君以外は、ここぞとばかりに試作装備の試運転を始めます。
隊長装備@:麻痺片手剣 スキル:心眼、特殊攻撃強化、広域化+1
コンセプトは「抜刀したままアイテム使える片手剣は、広域化(一部アイテムの効果が仲間にもかかる)と相性いいんじゃね?」と
「心眼(攻撃がはじかれない)で斬りまくって麻痺を入れる」の2本立て。
結果は広域化されるアイテムが少なく、さらに+1だと効果が低過ぎたため、広域化はほとんど意味無し。
心眼+麻痺強化は悪くなかったが、攻撃力が低いため麻痺中にやることが無いのが問題。
アマゾン装備:麻痺双剣 スキル:心眼、達人、高級耳栓
コンセプトは「乱舞でとにかく斬る」。
咆哮で邪魔されないための耳栓とはじかれない心眼に、スタミナ維持の強壮薬を飲んで長期の鬼人化&乱舞を可能にした装備。
しかし手数が多過ぎて瞬時に切れ味が落ち、麻痺が入る頃には刃こぼれしてるという悲しい結果に。
やはり双剣には業物(切れ味消費半減)をつけないと厳しそう。
って言うか本人は知らなかったようですが、そもそも鬼人化中には心眼効果がついています。
隊長装備A:ヘビーボウガン スキル:高級耳栓、特殊攻撃強化、広域化+2
先述の装備の更にサポート強化版、コンセプトは「攻撃は任せた、背中は任せろ」。
基本は麻痺弾と毒弾を撃ち、遠くから広域化で援護という感じで。
これは相手が毒使いだったこともあり、解毒や回復で割と活躍。
ただしアイテムでのサポートが忙しすぎて、射撃の機会はほとんど無し。
あとガンナーだけに、狙われると自分の方が危ないという話もあったり。
てな感じで、二人に麻痺武器ブーム、個人的に広域化ブームな今日この頃。
しかし単純に回復サポートだけじゃ戦力として足りないってのが、このゲームの面白いところであり、面倒なところでもあるな。
1/05(火)
今日から始業ということで、会社に行ってなんだかんだ。
流石に挨拶回りとかはなかったものの、適当に時間を潰して帰ったような一日でした。
だって5日って・・・まだ正月じゃん。
こんなほとんど三が日と言って差し支えないような時期に、そんなに頑張れるわけないじゃん。
てな感じで、新年早々やる気ゼロな今日この頃。
まあ、連休明けはこんなもんだよということで。
きっと明日から本気出すよ!
1/04(月)
今日で連休もラストということで、明日の出社に備えてみたり。
まず年末は家事をする間もなく出掛けてしまったので、作業着やらカストロコートやらを洗濯。
そして帰省の準備時に通勤鞄の中身をぶちまけたので、それを整理してから鞄の中へ戻す作業を。
あとはいつもの鳩サブレーが買ってあるので、忘れないうちに紙袋に入れて持ち運べるように準備。
・・・とまあ、こんな感じでしょうか。
ちなみに今回の鳩サブレーは、年始のサービスで36枚入りと、親しい人に配るように5枚入りをいくつか自宅に送付。
あとは小眼鏡にも20枚入りを送付してから、V君へのお土産分を持ち帰り。
・・・という風に手配してきたら、帰宅時に父が「どうせ買うだろうから用意しておいた」と言って20枚入りの箱をくれたため
割と大変な事になっております。
つーかこれ、俺の買った分だけで軽く万を越えてるんだけど・・・
どんだけ豊島屋に貢献するつもりだ、この親子は。
てな感じで、思わず大量発注された鳩サブレーの行く末に、心を悩ます今日この頃。
まあでも人気商品ではあるし、会社に持って行けば適当に消えていくことでしょう。
おそらくは、主に俺の腹の中に、ね。
1/03(日)
今日で三が日も終わり、新宿経由であずさに乗って帰宅。
わざわざ”新宿経由”と書いたのは、そこでV君と会って来たから。
正月から、俺とV君が、わざわざ合流。
それすなわち、新春狩猟祭開催!
・・・てことで12時に新宿で合流して、まずは買い物と食事、その後は前回と同じく漫画喫茶へ。
店員:お時間はどうしますか?
隊長:どうしますか?
V :とりあえず5時間で。
隊長:ですよね。
と、こちらも前回と同じ展開になり、更に延長も加えて6時間超のがっつり狩り。
ついでにあずさのホームでも発車ギリギリまで狩り続け、狩猟祭を完全満喫する今日この頃。
うーん、やっぱり日本の正月はモンハンだよね。
今年も刺激的な狩りができますように!
1/02(土)
今日は午後から横浜に出て、猛獣君とお遊び&お買い物に。
今年は大吉隊員が新婚さんで欠席だったりはするものの、やってることは相変わらずと言ったところ。
でもって買い物の内容は、適当なアウター1点にインナー2点と、これまたいつも通りな感じに。
個人的には高くて長く着られる物を買うよりは、そこそこの物を毎年買い換えていく方が飽きも来なくて好みです。
そっちの方が一度に出て行く金額も少なくて、心と財布に優しいし。
そんな感じで、新春恒例の買い物も済ませて、気分も一新する今日この頃。
ただなんか、結局その服着て行くのが電気屋とパチ屋くらいってのがどんなもんか。
そもそも金かけるだけ無駄なんじゃないかって考えは、心にしまっておいたほうがいいんだろうな。
1/01(金)
あけましておめでとうございます
今年は喪中じゃないので、去年の分までおめでとうございます。
実際のところは、父が「自宅には行きたくない」と言ったせいでレオパレスで年越しだったり、お参りなど何年も行ってなかったりで
新年気分もほとんど無いわけですが、とりあえず新しい年の始まりはおめでたいということで。
まあなんか、少なくともあのニート兄の顔を見なくて済んだのはめでたいかな・・・
でもまったく様子が解らないと怖いな・・・
とかなんとか、また悩みの多い年になりそうですが、とりあえず
今年もよろしくお願いします
昨年末の分はその内埋めますので、今日のところはなんとか、な?