|
|
三田文学
No.75(秋季号) |
 |
|
|
| 2003年10月10日発売 |
| 定価950円(本体905円) |
| 目次 |
|
| ・小説 |
| 牡丹 |
松本智子 |
| アキアカネ |
宮内聡 |
| もう一度だけでいいから |
森健 |
| 同窓会 連作「晩年まで」 |
立松和平 |
・特別企画
|
| 私の文学 |
吉増剛造
[聞き手]田中和生 |
「穴虫」峠と電車
「オシリス、石ノ神」を読む |
吉田文憲 |
| 不在なる渦の中心で待っている渦 吉増剛造をめぐって |
和合亮一 |
| ・没後五十年 特集・折口信夫 |
| 戦時下の折口信夫 一学生の見聞 |
大久保房男 |
| 折口学の原基 |
長谷川政春 |
| 折口信夫と小説 |
岡谷公二 |
| 迢空短歌 昭和二十年 |
岩松研吉郎 |
| 増殖する迢空 |
佐伯裕子 |
| 横雲の空 |
丸谷才一 |
又三郎と身毒丸
《折口信夫》を通して見えるもの |
天沢退二郎 |
| ■エッセイ |
|
| 上田正昭/芳賀日出男/西村亨/川村二郎/藤井貞和/岡野弘彦/桶谷秀昭/谷川健一/前登志夫/渡辺保/江森國友/穂積生萩/桂芳久 |
| ・評論 |
| ペリー提督の甥の子 慶應義塾大学部教授トマス・サージェント・ペリー |
武藤脩二 |
堀口大學
君がみ歌に如かめやと(新詩社まで) |
長谷川郁夫 |
| 季刊・文芸時評(二〇〇三・秋) |
山崎行太郎 |
| ・会員随筆 |
| ろばの耳 |
蛭田幼一
中村一行
岡田厚美
吉田郁子
門馬惠子 |
| ・書評 |
| 千木良悠子『猫殺しマギー』 |
大串尚代 |
| 森健『火薬と愛の星』 |
平井敦貴 |
| ・連載 |
沈黙の神々
第十一回 能登生玉比古神社 |
佐藤洋二郎 |
「三田文学」の歴史(33)
明治44年10月号
または谷崎潤一郎の登場(1) |
武藤康史 |
表紙絵……浜口陽三
イラスト……西沢貴子
美術……鈴木堯[タウハウス]
デザイン……小林煌・佐々木由美[タウハウス]
発行日……2003年11月1日
定価……950円(本体905円)
編集人……加藤宗哉
発行人……坂上弘
発行所……三田文学会
印刷所……図書印刷株式会社
発行元……慶應義塾大学出版会
|
|
|