|
|
三田文学
No.63(秋季号) |
 |
|
|
| 2000年10月10日発売 |
| 定価950円(本体905円) |
| 目次 |
|
■特集・作家たちのアメリカ
|
アメリカ体験の変容
―安岡章太郎と江藤淳 |
菊田均 |
アメリカン・ジャポニズムの現在
―ゲイシャ小説『さゆり』にみる異装の
オリエンタリズム |
大串尚代 |
ストリートの世紀
対談・アメリカ文学と私 |
藤沢周
巽孝之 |
「女か虎か」考
―架空の国を創造する欣びについて |
中川千春 |
| アメリカン・スカーレット |
吉川道子 |
| ・随筆 |
| 近松実験劇場 |
渡辺保 |
| 猫捜し |
稲葉真弓 |
| 会わせてみたい人 |
岡晴夫 |
| 遠藤周作文学館 |
大久保房男 |
| ・創刊九十年記念連載 |
「三田文学」の歴史
二、文学科講師 森鴎外 |
武藤康史 |
| ・小説 |
| その酒場 連作「晩年まで」 |
立松和平 |
猫宿り
一つのいのちの残した三つの運命の物語 |
辻 章 |
山路愛山の祖母
ご一新・江戸方の女たち |
林えり子 |
| ・評論 |
| 作家の悲劇―太宰治論U |
田中和生 |
| それぞれの遠足―坂口安吾『真珠』論 |
五味渕典嗣 |
| ・俳句 |
| 厄祓い六吟歌仙・窓若葉の巻 |
前田富士夫
車谷長吉
井上雅靖
高橋順子
穂積晃子
金子啓明 |
| ・対談 |
歴史文学を問う
―大佛次郎『天皇の世紀』の価値について |
富岡幸一郎
新保祐司 |
| ・学生小説セレクション-12 |
| 時計屋の下 |
田中速夫 |
| [解説] からっぽの時間 |
中沢けい |
| ・時評 |
| 季刊・文芸時評(二〇〇〇年・秋) |
山崎行太郎 |
| ・書評 |
| 『車谷長吉句集』 |
前田富士夫 |
| 澤井繁男『実生の芽』 |
神谷光信 |
| ・連載 |
非文学修業(6)
第6章 二つの告知 |
村松友視 |
恋、倫理、文学(4)
一夫一婦制と文学 |
小谷野敦 |
表紙絵……毛利武彦
イラスト……秋野卓美
写真……吉竹めぐみ
美術……鈴木堯[タウハウス]
デザイン……瀧上アサ子・佐々木由美[タウハウス]
発行日……2000年11月1日
定価……950円(本体905円)
編集人……加藤宗哉
発行人……坂上弘
発行所……三田文学会
印刷所……図書印刷株式会社
発行元……慶應義塾大学出版会
|
|
|