あるまげどん日記7:新百合ヶ丘(99/06/14 at Niftyserve FSSTARS 7番会議室)
こんばんは、kanameです。
金沢、大津、天王寺と、初めての場所ばかり廻ってきて、いろいろと
影響を受けてきたので、それでは振り返って、今までよく足を運んでい
たお気に入りの映画館はどみえるのだろうと思って足を運んだのが、こ
のワーナーマイカルシネマズ新百合ヶ丘でのあるまげどん鑑賞記録です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【7回目】99/02/06 at WMC新百合ヶ丘 スクリーン1(神奈川県)
この、新宿から急行で30分、駅に着いてすぐの場所にある、ワー
ナーマイカルシネマズ新百合ヶ丘は、その残響の少なさと、音使いの
バランスの良さが好きな、お気に入りの映画館ではあったのですが、
少し前に、やはり『プライベートライアン』を立川とこの新百合ヶ丘
で観た際に、その意外なまでのレベルの差を感じており、今回の旅で
さらにいろいろな映画館を体験した今、この映画館がいったいどう見
えるのだろうというのが興味の対象でした。
さて、鑑賞開始。
ここで数分もしないうちに、涙が出てきてしまいました。今まで、
こんなにまで気に入っていた映画館だったのに、改めてみると、
音にしても、映像にしても、普通の映画館の域をでないものにしか
感じません。その事に涙が出てしまって。
音は廻らない、映像はクリアじゃない。これは、勝手知ったる映
画館であるが故の厳しい目だったのか、設備としてのレベルが下が
りつつあるのか、何が原因なのか確信はつかめないのですが、もの
すごくショックでした。確かに、本当に普通の映画館よりは、明ら
かに良いのですが、もう、観ているのが本当に辛かったです。
今回、映画館のレベルを比べる上で一番のポイントだった、シャ
トルの発射シーンでも、また涙して。
なんとか気を取りなおして、「ピーターストーメアの判りやすい
英語講座」"I am a hero!"とか、"Door is broken!!"とかを観なが
ら、やっぱりいいなぁストーメア、今回はブシェミも食われてし
まったななんて思いつつの鑑賞となったのでした。(続く)
かなめ(CXE04355)
|