日高正人『想い人』
作詞・作曲:長渕剛/編曲:服部克久(平成10年7月リリース)

当時、ポニーキャニオン時代に書いたパンフ・コピーを復活

14年間…胸に秘めていた男は、丸太からノミ1本で彫り出すように唄いだした!
14年間…待っていた男は、思わず叫んだ!「やったね、日高の兄ィ」


 83年に日本武道館、89年に横浜アリーナのコンサート実績を誇りつつも、未だ大ヒットに恵まれず “無冠のスーパースター”に甘んじている日高正人。しかし今までに『春夏秋冬二十年』 『港町三文オペラ』 『燃えて候』をはじめ、数々の名作を放っている。太くまろやかな低音と豊かな声量に比し、おどろくほどに繊細な情感が込められた作品群…。
 そんな彼が、今までの歌唱をガラリッと変えて、その風貌さながらの武骨、不器用、荒削りなヴォーカルを発揮した話題騒然の新曲『想い人』をリリースした。作詞・作曲は、長渕剛。
 二人は共に鹿児島生まれ。訊けば、同曲は14年前に日高正人に提供された作品だという。14年前といえば、日高正人が手売りチケットで1万2千名余の大観衆を集めた日本武道館コンサートの直後。一方、長渕剛は6枚目のアルバム『ヘビー・ゲージ』リリース後、厳しく自己と闘っていた時期。そんな長渕が、郷里の先輩・日高の快挙に男の琴線をふるわせたのだろう。
 以後、長渕剛は 『乾杯』 『とんぼ』の大ヒットをはじめカリスマ的スターの道をひた走った。日高正人もこの時期に 『港町三文オペラ』 から 『春夏秋冬二十年』 へと、やっと自身の歌世界をつかみ始めた時期だった。『想い人』は二人の男の胸奥に仕舞われた。
 そして14年…。歌手生活30周年を来年にひかえた日高正人に、やっと長渕作品を唄う時がやってきた。日高の決意に、長渕剛はニヤリとしたに違いない。自身の作品リストに、未発表曲『想い人』 歌唱・日高正人とクレジットしたまま、いつの日か彼が同曲を唄い、それが日高自身の原点を見つめ直す厳しい闘いになるだろうことも知っていたからだ。レコーディングに当たって、長渕剛の真摯な応援があったという。
 長渕作品ならではのアコースティックギターの響き…。日高の一語ごとに噛みしめるような武骨なヴォーカルが、不器用に楽曲を刻んで行く。ワンコーラスからツーコーラスへ、それはやがて、丸太からノミ1本で彫り出す荒削りの仏像のような味わいを漂わせる。いびつでザラザラした縄文土器にも似た味わい。今まで歌をきれいに仕上げてきた日高正人が、自身の風貌そのままのヴォーカルを得て、とてつもなく大きな存在感を発揮した。聴いていると、別れの情景の数々のショットが巨大なマルチスクリーン映像で迫ってくるような迫力がある。クローズアップされる繊細な心情、港の風景、漂う潮気…。こんなに大きく濃密な女歌、今までになかった。ヴォーカリスト・日高正人は、巨人のような存在で聴く者を優しく、温かく、包み込む…。
 「やったね、日高の兄ィ」
 長渕剛の声が聞こえて来るようだ。
 日高正人、54歳。96年から開始している…故郷を離れて頑張りつづける歌手たちへの応援事業「日高正人&いもづるの会」も、すでに14回目のコンサートを重ねてライフワークになった感がある。また同会を通して、阪神淡路大震災で親をなくした子供達のケア・ハウス「希望の家」への基金も順調に続いている。
 彼が名実ともに「太っとか男」になる日は間近いだろう。

日高正人『やじろべえ』
(平成18年5月10日リリース)

2年振りに放つ会心作。
団塊世代の腹に共感を響かせる人生讃歌…


 ♪ウォウォウォ〜 
 腹を揺さぶるイントロのコーラス。重く弾むリズムに乗って流れくるは、相変わらず朴訥で野太く、それでいて底抜けの優しさを放出する日高正人ヴォーカル。 36年目、2年振りの新曲は、会心作を得てのリリ−ス。
「大ヒットもなく、ここまで歩いてきた。成り上がることも出来ずに、俺の人生は結局あっちへこっちへの“やじろべぇ”。俺の等身大の歌だね。歌は不思議だ。歳をとっても自分の年齢にあった、こんなに素敵な歌と出逢えるのだから。いい歳をして、またいい夢が見たくなってきた。この歌が僕を突き動かすんです」
 時代は今、戦後日本の成長と共に走ってきた団塊世代が、間もなく 60歳の定年を迎える…。明日を信じてひたすら頑張ってきた。だが日高がそうであるように、成り上がった者なんて数えるほどしかいない。勤めあげた会社からはじき出されてみれば、そこにバラ色の生活はなく、どう生きていいか分からない。気を抜いたら生きちゃいけない厳しい現実もある。
 ♪ウォウォウォ〜 ウォウォウォ〜
 現実の虚しさを覚えた胸に、日高正人の歌声が心地よい。昭和 18年生まれ。団塊世代よりひと足早く60歳を迎えているが“道半ば”とうそぶき、(人生の)答えを出すにはまだ早い…と歌っている。
「ひょっとすると答えなんか、ないのかも知れない。最期まで一生懸命に生きる、死ぬまで夢を見続けるってことが大事なんじゃないかなぁと思います」
 いかつい風貌だが、その優しい歌声がそう教えてくれている。ウォウォウォ〜と知らずうちに一緒に口ずさめば、なにやら不思議な心の安らぎが拡がって行く。これは団塊世代に捧ぐ虚飾なしの鎮魂歌。聴いているとまた夢がみたくなってくる。
「叶わなくてもいい。2010年にまた日本武道館や横浜アリーナでのコンサートがやりたくなってきた…」
 日高には、やるべき仕事もある。平成元年から開始されている「屋久島ふれあい紀行」は、この 5月19・20日で第18回目。故郷の薩摩大使としての活動。下積みを続ける音楽仲間を励ます「いもづるの会」も 26回目。同会を通じて“阪神・淡路大震災遺児・孤児のためのケアハウス・浜風の家”や東京・奥多摩の知的障害者施設「東京多摩学園校正」等への支援活動…。
 なおカップリングは彼が昭和58年に日本武道館コンサートを実施した直前の作品『漁火酒場』を収録。 40歳の若々しい日高がここにいる。彼の歌手人生に乾杯!

『やじろべえ』
06年5月10日発売
作詞:たきのえいじ
作編曲:都志見隆
C/W『漁火酒場』

(写真下キャプション変りにスケジュール入る)●5月は各地で発売記念コンサートを展開。そして「いもづるの会コンサート」は 8月20日:中野サンプラザホール 9月9日:高槻現代劇場大ホール●早くの「クリスマス・ディナーショー」決定」は 12月3日:リーガロイヤルホテル大阪


きら星館「目次」に戻る             HOMEに戻る