服部浩子 『波止場』

05年1月29・30日 デビュー15周年シングル、伊豆大島「椿まつり」イベント

18歳の“浩子ちゃん”から15年…。デビューの地・伊豆大島“御神火大使”就任

 今年デビュー15周年でその記念シングル『波止場』を昨年秋発売の服部浩子が、1月29・30日に伊豆大島で開催の「椿まつり」オープニング・イベントに参加した。
 服部のデビュー曲は平成2年2月の『御神火月夜』。当時18歳。島の観光スポットでプロモーション映像を撮ったり、唄ったり…。同島は三原山噴火の全島民避難から4年後で、島は噴火の復興事業と年々衰退の観光集客が大テーマ。そこに可愛い新人歌手が島の歌でデビュー。加えて3月には芸能界復帰の都はるみも島を訪れるなど島は新旧の“大島がらみ歌手”で華やいだとか…。
 伊豆大島はここからもわかる通り昭和3年の『波浮の港』に端を発して、『島の娘』『』大島おけさ』『』燃ゆる御神火』、さらに島倉千代子『東京の人さようなら』、藤島恒夫『アンコなぜ泣く』、昭和33年の都はるみ『アンコ椿は恋の花』…と歌謡曲ヒットと共に観光集客に成功した歴史を有している。
 そんな歴史を踏まえた島の皆さんが18歳の可愛い服部浩子『御神火月夜』を愛さぬワケがない。あれから15年経ったが同曲をカラオケナンバーにする“浩子ちゃん”ファンは多い。服部浩子は島への気持ちをこう語っている…
「以来、5年目、10年目と節目・節目に島に呼んでくださって、今回が15周年。伊豆大島の観光振興のお手伝い“御神火大使”の大任もおおせつかりました。これから機会ある毎に全国の皆様に大好きな大島の自然、料理、心あたたかい方々をPRさせていただきます」
 29日午後便のジェット機で大島に降り立った服部浩子は、元町港船客待合所の「椿まつり・夜祭る」会場でミニコンサートを開催。今はママとなり、さらに大きくなった癒し系パワー発揮の歌唱で会場をあたたかく包み込んだ。約300名の会場のあちらこちらから「浩子ちゃん」コールが湧き上がる。
 翌日は“御神火大使”任命式、そして「江戸みこし&あんこパレード」のテープカット、パレード参加。式典で藤井町長は…
「大島町制50年、椿まつり50回目、江戸みこしパレード30年、そして服部浩子さんがデビュー15周年。大きな節目の年に就任の御神火大使です。共にさらに大きく羽ばたいていきたく思います」
 服部浩子は島滞在中の食事中、また打ち上げのお店で『御神火月夜』のデュエット希望者続出のモテモテ。いかに愛された存在かを物語っていた。

このイベントが決まるちょっと前のこと、某から「島の観光課の誰かを紹介してくれないか」の問い合わせがあった。あたしは泉津の哲ちゃんに連絡し、彼の同級生で今は観光課長の某を紹介してもらった。そのあとのことは、あたしは知らない。まぁ、話はトントンと決まったのだろう。で、当日の取材の夜のこと。食事が済んで服部浩子が言った。「永年、私を応援してくださっている方のお店に行きましょう」。そこへ行けばマスターがあたしを指さして「おぉ!」と叫んだもんだ。彼とは山本譲二の大島キャンペーンの際にお世話になり、夜も彼の店で譲二さんがマイクを離さず唄いまくった店なり。その後、島に行けば犬の散歩中のマスターとよくあった。で当夜のこと。盛り上がる最中に商工会会長が来る、議長さんが来る。で、皆さんとあたしはすでに顔なじみ。その時になって服部浩子一行は「オヤッ」という顔であたしを見始めた。結局一行が宿に戻っても、あたしひとり拉致されて呑み続けるハメになった。このイベントのそもそもに、島の哲ちゃんが関与していたことは誰も知らない…。ちなみに哲っちゃんちの呑み小屋カウンターには、カメラマン田村仁氏が撮影で連れてきたさだまさし、吉田拓郎、伊勢正三、ル・クルプ、大川栄策などの寄せ書きがビッシリ。



服部浩子 『倖せ通りゃんせ』

懐かしき昭和20、30年代歌謡曲の味わい青春スターのような“浩子ちゃん”

 9月14日発売の新曲は、イントロから懐かしい昭和歌謡曲の世界が明るく広がります。さらに推測すれば昭和 20、30年代の歌謡曲。どこか服部良一メロディー、どこか『青い山脈』…。服部浩子の歌唱も明るく軽快。コブシやビブラートを抑え、スカッと澄み渡った青空のように唄っている。“浩子ちゃん”が、あの時代の青春スター、例えば吉永小百合の若かりし頃のように思えてくるから凄い。また、そう感じさせるのも、彼女の今も失わない素直さ、清潔感あってのこと。
「そんなに褒めてもダメ。私は悪女ですよぅ」
 とテレの冗談。しかし誰もが好感を抱かずにおかないその笑顔。
「でもホントのことを言えば、乙女っぽく唄っていて、ちょっと恥ずかしい部分もあるんですよぅ。逆に演歌臭く唄っている箇所もあります」
 詞にも同様のさり気ない細工がある。文字面は四・五・七だが、例えば「雨降る」が「雨降ぅる」、「風吹く」が「風吹ぅく」で五・五・七の韻になっている。サビの“とおりゃんせ”という言葉のリフレインも懐かしさを演出。音を良く聴けばリコーダーがフィーチャーされて、これも昭和的雰囲気を盛り上げている。
 今年は戦後 60年で、テレビでも昭和回顧の番組が多い。茶の間に懐かしい昭和歌謡曲が流れて機会も多い。あの頃の日本人は厳しい戦後生活を歌謡曲で癒され勇気をもらってきた。そして今の日本は、物質的には豊かになったものの、精神的に荒廃、自信喪失、希望も持てなくなっている。 だからこそ今ふたたび、あのころの歌謡曲の明るさが求められているような気がする。癒し系、服部浩子に脚光が当たるのもうなずける。
 カップリング『花氷』は彼女本領の演歌だが、当初はどちらを A面曲にしようか迷ったそうだ。リサーチをしても結果は半々。すでにタンゴ、ボレロ、ワルツなど多彩に挑戦のキャリアを有し、常に「次はどんな世界?」と期待される彼女ならではの新しい世界を表題曲に決定したという。
「そうしたチャレンジを続けていくなかで、大きなヒットが生まれるのが私の理想…」
 そんな夢をつかみそうな予感がする…。

『倖せ通りゃんせ』
05年9月14日発売
作詞:菅麻貴子
作曲:桧原さとし
編曲:前田俊明<

●今年春、デビュー15周年記念イベントで伊豆大島“椿まつり”に参加した服部浩子は「伊豆大島・御神火大使」に任命された。以来、特製名刺を配って全国で大島観光を PR中。「先日も大島の町長さんからサザエを贈っていただきました。大使活動も頑張ります」


キラ星館「目次」に戻る            HOMEに戻る