|
三田文学
No.88(冬季号) |
 |
|
2007年1月10日発売 |
定価950円(本体905円) |
目次 |
|
・小説 |
三田文学新人賞作家特集 |
千鳥足の標本 |
松本智子 |
春の秘めごと |
片野朗延 |
あやふや人形 |
宮内聡 |
数億の目が開くとき
「島ノ唄」の中へ |
村松真理 |
仇枕 |
針谷卓史 |
LEONE |
平井敦貴 |
連作「晩年まで」 |
鶴 |
立松和平 |
・評論 |
プルースト逍遙 第7回
ヒューマニアック |
室井光広 |
〈薄羅[うすもの]〉考 荷風万華鏡 |
持田叙子 |
堀口大學
桃いろのオルキデが咲き、
(ブラジル北方への旅) |
長谷川郁夫 |
遠藤周作と井上洋治
魂の故郷へと帰る旅 |
山根道公 |
・随筆 |
幻の西脇美術館 |
新倉俊一 |
この頃、少なくなったこと |
中沢けい |
去年、弦斎公園で |
巽孝之 |
星は生まれ 星は死ぬ |
上村達雄 |
小林秀雄、あるいは文士の顔 |
宮島正洋 |
・短歌 |
父、母を詠む
NOTE――矢代静一と和子のこと |
矢代朝子 |
・時評 |
季刊・文芸時評 〈2007年・冬〉 |
山岡頼弘 |
・会員随筆 |
ろばの耳 |
磯部洋一郎
黒澤政子 |
・書評 |
関口裕昭『パウル・ツェランへの旅』 |
佐谷眞木人 |
・連載 |
沈黙の神々 第24回
哀しみの長門忌宮 |
佐藤洋二郎 |
「三田文学」の歴史(26)
明治44年7月号(2) |
武藤康史 |
表紙絵……浜口陽三
イラスト……西沢貴子
美術……鈴木堯[タウハウス]
デザイン……小林煌・佐々木由美[タウハウス]
発行日……2007年2月1日
定価……950円(本体905円)
編集人……加藤宗哉
発行人……坂上弘
発行所……三田文学会
印刷所……図書印刷株式会社
発行元……慶應義塾大学出版会
|
|
|