|
三田文学
No.87(秋季号) |
 |
|
2006年10月10日発売 |
定価950円(本体905円) |
目次 |
|
・小説 |
アパシー(25歳の遺稿・140枚) |
片山飛佑馬 |
海辺来信[かいへんらいしん](98枚) |
楊天曦 |
鹿の園 連作「晩年まで」 |
立松和平 |
・新連載 |
荷風万華鏡
封印されたヒロイン |
持田叙子 |
・没後10年 遠藤周作 響きあう文学 |
遠藤周作とフランソワ・モーリヤック
ベルナール的「息子」への視点 |
福田耕介 |
イエスのような人
遠藤周作に残された原民喜の痕跡 |
竹原陽子 |
遠藤周作と井上洋治
新連載 魂の故郷へと帰る旅 |
山根道公 |
エッセイ
ヒック自伝に顔を出す遠藤周作 |
間瀬啓允 |
遠藤周作 年譜に隠された秘密 |
久松健一 |
悪の行われた場所
「海と毒薬」の光と翳 |
今井真理 |
・評論 |
プルースト逍遙 第6回
神話をかける |
室井光広 |
堀口大學
愛することの極みは、
(リオ・デ・ジャネイロ、大正9年) |
長谷川郁夫 |
・随筆 |
思い出のパリ |
会田千衣子 |
運命に導かれて |
千住明 |
笑う女 |
村松真理 |
・時評 |
季刊・文芸時評〈2006年・秋〉 |
山岡頼弘 |
オンライン時評 |
立山萬里
石平淳之介 |
・会員随筆 |
ろばの耳 |
田中緑
辻友子 |
・書評 |
富岡幸一郎『新大東亜戦争肯定論』 |
菊田均 |
瀬尾育生『戦争詩論 1910−1945』 |
田中和生 |
佐藤洋二郎『未完成の友情』 |
松本智子 |
・連載 |
沈黙の神々 第23回
女神が降臨した土地・久高島 |
佐藤洋二郎 |
「三田文学」の歴史(25)
明治44年7月号(1) |
武藤康史 |
表紙絵……浜口陽三
イラスト……西沢貴子
美術……鈴木堯[タウハウス]
デザイン……小林煌・佐々木由美[タウハウス]
発行日……2006年11月1日
定価……950円(本体905円)
編集人……加藤宗哉
発行人……坂上弘
発行所……三田文学会
印刷所……図書印刷株式会社
発行元……慶應義塾大学出版会
|
|
|