|
|
三田文学
No.82(夏季号) |
 |
|
|
| 2005年7月10日発売 |
| 定価950円(本体905円) |
| 目次 |
|
| ・小説 |
| 橋の上(88枚) |
松本智子 |
| マゾの話 |
松永尚三 |
| 隣家の友 |
吉住侑子 |
| 砂糖キビ畑 連作「晩年まで」 |
立松和平 |
| ・随筆 |
| 叫び聲 |
辻章 |
| 尋ね人・三宅由岐子 |
川和孝 |
| 佐野繁次郎と「三田文学」 |
橋秀文 |
| 「早稲田文学」のことなど |
林えり子 |
| ・評論 |
新連載
プルースト逍遙 第1回
逍遥学派の女 |
室井光広 |
小説家が読むドストエフスキー
『悪霊』 |
加賀乙彦 |
世界文学の現在
「特性のない国」の文学的特性
イェリネクにみるオーストリア文学の潮流 |
鈴木伸一 |
堀口大學
永井荷風に見せたうござる、(マドリッド) |
長谷川郁夫 |
| ブック・クラブをめぐる愛と死 |
巽孝之 |
| ・随想 |
美の貴族性を再発見すること
ルガーノのミケランジェリ |
大久保喬樹 |
| ・詩 |
| 一日 |
高橋順子 |
| そうゆうふうに生きている |
小池田薫 |
| ・対談 |
反時代的精神の正統性
齋藤磯雄とカトリシズム |
新保祐司
富岡幸一郎 |
| ・わたしの独り言 |
| 私の中の「わたし」の居場所 |
宮下啓三 |
| ・時評 |
季刊・文芸時評 《2005年・夏》
資本と文学 |
山岡頼弘 |
| ・会員随筆 |
| ろばの耳 |
平田一哉
小杉八朗 |
| ・書評 |
田中和生『あの戦場を越えて
日本現代文学論』 |
古屋健三 |
| 新保裕司『信時潔』 |
菊田均 |
| 巽孝之他編『幸福の逆説』 |
永野文香 |
| ・連載 |
| 沈黙の神々 第18回 知井宮 |
佐藤洋二郎 |
「三田文学」の歴史(20)
明治44年3月号 |
武藤康史 |
表紙絵……浜口陽三
イラスト……西沢貴子
写真……稲井勲
美術……鈴木堯[タウハウス]
デザイン……小林煌・佐々木由美[タウハウス]
発行日……2005年8月1日
定価……950円(本体905円)
編集人……加藤宗哉
発行人……坂上弘
発行所……三田文学会
印刷所……図書印刷株式会社
発行元……慶應義塾大学出版会
|
|
|