|
|
|
【日本一勝手に・・・】 というわけで、本発言にてこの「日本一勝手にSTAR WARS エピソード2/クローンの攻撃を楽しむサイト」の更新は終了とさ せていただきます。 1年間見守ってくださった方々も、今日始めてここに足を運んでく ださった方々も、ありがとうございました。 本コンテンツへのアクセスも、目標50人のところ、7000アクセス を越える大盛況となり、だいたい一日あたり20アクセスぐらいづつ があったという予想以上の状況に驚いています。 前の特設サイト【日本全国シネコン巡り】の10倍近いアクセスじゃ ないかな。 本店の<kaname's favorite things!!>でさえ6年かけて14,000ア クセスということを考えても、この状況はホント予想外でした。 まぁ、これはインターネットと検索エンジンの認知度がそれだけ高 まったと見るのが、一番妥当な線かなと受け止めています。やはり エピソード2で検索かけて飛んで来た人が多かったんじゃないかな。 そのかわり、といっては何ですが、【シネコン巡り】の時にはけっ こういろいろな方からメールをもらったのに対し、そういう反響は ほとんどありませんでした。やはり題材的なインパクトは全然違う からなぁ。だから定員50名だったのですが、両方とも読みが外れ てしまいました。 続いては、今回も前回に引き続き上映劇場のおっかけを行った結果 について。 上映劇場館数の規模に関しては、エピソード1の時と比べて、シネ コンの普及度が広まったのと、事実上の大手配給シバリがほぼ無く なりつつある状況になった(東映・松竹・東急直系のシネコンでも よほどのことがあるところを除いて上映された)のが上映館数増に なったという事が一番のトピックかな。 そして2番めが、自前のホームページを持つ映画館が増えた事。 3年前はタウン誌系のサイトにしか上映情報がなかった劇場が多かっ たのに、ホントに多くなった。 これも、ホームページ作成に対する敷居の高さが変化していった事 が一番の要因かなと思っています。 一方でyahoo!! JAPANなどのディレクトリサイトでも、かなり本格的 に全国規模の劇場タイムテーブル情報を得られるようになりました。 ただまぁ、私の本家ページほど劇場サイトの情報が揃っているとこ ろはまだ無さそうなので、あそこはまだ頑張っていこうかなと思い ます。 3番めが、一方で閉館していく映画館もけっこうあったなぁという ことをじかに目にすることになった事。 この部分は、今年に限らず、ここ数年ずっと同様の状態であったの をこの作業を通じて目の当たりにすることになったということで、 あまり多くは語りません。どんどん『エピソード2』から話がずれ ていっているし。 さて、話を元に戻しましょう。 皆さんは、この『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』 をしっかり楽しまれましたか? 私個人としては、映画そのものもじゅうぶん期待に値するものであっ たし、そのうえ、このようなページを作る楽しみも味合わせてもらい ました。 そういう意味では【日本一】は達成できたかな。(^^) この程度で日本一?と思われる方も多々いると思われますが、何せ この一年間、誰もこの【日本一勝手】という歌い文句にクレームを 付ける人はいなかったのですから、勝手に、日本一を自称させてい ただきます。そんな勝手なことでいいのか?と思うでしょうが、何 せ勝手を売り物にしているわけですから。(笑) というわけで、3年後を楽しみにして、2年後またお会いしましょう! --- <2002年11月12日(火曜日)> kaname(mailto:takashi.miyamoto@nifty.ne.jp) |