【ヴァージンシネマズトリアス久山】



 博多は天神にあるにしてつのバス停「中央郵便局前」から、27-B
のバスに乗って、約35分。「古賀橋」バス停を降りて橋を渡ると
すぐ目の前にある巨大モール「トリアス久山」。ここを、ほぼ端か
ら端まで約10分ほど歩き、ようやく到着、と言う場所にある、イ
資本のヴァージングループのシネマコンプレックス、ヴァージンシ
ネマズの日本進出第一弾、ヴァージンシネマズトリアス久山に行っ
てきました。
 ここは、その「古賀橋」のバス停。


 そして、これが、その「古賀橋」と言う橋です。橋の向こう側に
ある新幹線の高架のさらに向こうが、そのトリアス久山です。


 入るととりあえすは広い。まぁ車で行けば、博多から都市高速を
使って20分程度ですから、完全に車の利用者をターゲットにした
場所ではありますね。
というわけで、ここは4,000台入る駐車場。


 そして、これがトリアス久山の全体図です。まんなかに通ってい
るのが県道で、比較的すぐに都市高速に繋がっています。
また、バス停は下半分の左側の端、映画館は、一番上です。遠い。


 ようやく到着ヴァージンシネマズトリアス久山。さすがに朝の
8時半だけあって、駐車場に車は一台もないです。(笑)
(10時頃にはここはいっぱいになって駐車できない車がぐるぐ
る廻っている光景に変わっていました。
エントランスはほぼガラス張りです。


 館の前に貼ってあったポスター。なんでこんなものを写してき
たかと言うと、右下の「THXロゴ」!!


 そして、ここが入るとすぐのチケットカウンター。
シャープ製の液晶モニター(私が家で使っているのと同機種!)
がお客さんからも見える向きで置いてあり、「ここで観たい!」
という希望をちゃんと聞いてくれます。(全席指定)


 そしてロビー。上から燦々と照っているのは太陽光。ガラス張
りの天井っていうのもなかなか無いんじゃないかな。入り口から
入って左側が軽食類、右側がグッズ類。各々の真裏あたりが、T
HX認定館である、スクリーン1とスクリーン13です。そして
右手前が、噂のプレミアスクリーンと2階ラウンジへの階段。
左手前がスクリーン2(ここの記憶は曖昧。)
そして奥がその他のスクリーンで、その他に、パーティールーム
一見カラオケルーム風なんてのも奥にあります。


 で、これがプレミアスクリーンへと続く入り口です。ここから
先は、プレミアスクリーンで鑑賞する方のみ!


 そしてその中にある専用カウンター。その裏がプレミアスクリ
ーンです。この時は、お姉さんに写真を撮る許可をせっかく得て
撮ったのに、ブレちゃいました。とっても残念。
(ここのお姉さんは親切ですよ。)


 さて、このページの最後を飾るのは、やはりTHXロゴでしょ
う。残念ながら壁に埋めこまれたプレートの類がなかったので、
ロビーに置いてあった小冊子からのものです。


Written by Takashi Miyamoto (c)1999